みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

茨城県の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 262件中 61-70件を表示
  • 女性保護者
    茨城中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      生徒と先生との距離感がちょうど良いと思います。
      茨城中学校に入れて良かったと思いますし、本人もそう言っています。
      入って後悔はしない学校です。
    • 学習環境
      小テストが頻繁にあったり、補習や追試もあったり、しっかり学習する環境が出来ていると思います。
      周囲がある程度勉強することが普通の状態なので、よほどでない限り自然にみんなと一緒に勉強する流れになると思います。
      本人が全くやる気がないのに親が無理矢理受験させ、ギリギリの成績で入学すると、ちょっと大変かもしれません。やる気があればおそらく成績は伸びます。


    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      お金は掛かるけど、楽して成績上げたいし点数上げたいし可愛い制服着たいと思ってるなら英宏中学校に行くことを勧めます。勿論、行き方とかややこしい事がありますが、慣れればなんてこと無かったです。友達との関係作りも人間関係を築く経験としていい経験だったと思っています。
    • 学習環境
      1、2年の時から朝や、放課後に講習を行って貰えます。3年生になると授業内容は終了するので、受験勉強対策として講習を行って貰えます。また、自主的に先生に質問に行けばとても丁寧に対応して貰えます、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    茨城中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学校の立地、周辺の環境、生徒の学習に対する意欲・雰囲気、先生への質問のしやすさなど、素晴らしい環境が整っています。
    • 学習環境
      生徒の間に常に勉強する雰囲気があり、先生にも質問しやすい環境がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生は素敵な人もいるし変な人もいるけどなんだかんだ言って先生との距離がいい。
      なのに1部の生徒のせいで学校が悪く見える。
      悲しいです。



      自分語り失礼します。笑
      私は、この学校に来て後悔はしてません。
      来なくても良かったんじゃないか、そんなことも思いました。教材もたくさん買わせられて、請求書をみて泣きたい思いにもなりました。
      でも、辛い思いも沢山したからこそほかの中学生とは違う見方や考え方が出来るようになれた。
      正直感謝してます。
      この学校は変わった子が多いです。笑
      なかなか馴染めなくて辛いとか、思うこともあるけどまぁなんとかなります。大丈夫です。

      辛口な口コミも書きましたが、この学校、意外といいですよ。
      これを読んだあなたのこと、待ってます。
    • 学習環境
      聞きに行くととても親切に教えてくれる!!
      でもテストで悪い点をとっても、先生からサポートはあまりしてくれない。自分から動いたほうがいい。

      自習室ときちんとしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    土浦日本大学中等教育学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 55)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生方が素晴らしく、人間として尊敬できる深い考えを持つ人が多いです。たくさんの経験ができ、とても充実した学校生活を送ることが出来ています。先生方は基本的に若い先生が多く、歳が近いので気軽に話せる存在です。友達も癖が強い子が多くて本当に楽しいです。私の個性を十分に発揮させてくれる最高の学校です。この学校に入って心から良かったと思っています。
    • 学習環境
      この学校には理系インターという制度があり、3年生以上のA組は理系に特化したカリキュラムで学ぶことができます。この制度はとても良いものでより面白い、クセの強い仲間と切磋琢磨しながら学ぶことができます。外国人の先生が行う授業がほぼ毎日あったり、猛スピードで進む数学などとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    土浦日本大学中等教育学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 55)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      面倒見が良く、塾などに行く追加費用無しで日大に行ける。というのはコスパがよい学校だと思います。理系インターに入れるのであればさらにコスパは良いかと思います。
    • 学習環境
      あまり勉強ができる子ではないのですが、そんな子に対しても先生方は非常にきめ細やかにfollowしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    江戸川学園取手中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 63)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      文系の先生など、たまに眠くなる授業をする先生がいるので、もう少し生徒に聞いてもらえる授業をしてもらえると助かる。
      校長先生が変わり、これからの江戸取の復活にとても期待している。
      元々は真面目な子が多いはずなので、初志貫徹でブレずに規律ある進学校として以前の江戸取を取り戻せば必ず実績は戻るはずだと信じている。どうかモンスタークレーマーや自由で楽をしたい生徒の卑屈な口コミに負けないで欲しい。
      多数の真面目な生徒はここを見て傷ついている。(現にここを見てショックだった。あんなでは無いのに。と子供も言っている)
      真面目な子の保護者はこう、思っている。
      現状大変満足。
    • 学習環境
      医科東大ジュニアコースに関してはかなり手厚い。
      恐らく難関大ジュニアコースでも手厚くやっているはずだが、生徒の意識が低い子が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    茗溪学園中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 55)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自発性を尊重する校風、ラグビー部に代表されるスポーツを通じた士気の高揚、中堅の私学校として申し分ない大学進学状況等、全てのバランスが理想的
    • 学習環境
      毎年難関国立大への合格者を複数出しているので、切磋琢磨する環境にあると思う。一方で、有名大学への合格者数などの数字に教員の方々が拘っている素振りは全くなく、子どもの自発性を重んじている様子が窺える
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    江戸川学園取手中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 63)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強するのによい環境です。勉強量が多いので少し遊びの時間が少ないような気もしますが、子供たちはその分時間の使い方が上手いと思います。変な遊び?イジメ?をする暇もないようです。
      素朴でぼんやりした子が多いです。化粧したりおしゃれしている子は見かけません。男の子もボサボサ頭であまり気にしない子が多いです。
      2019年には小学校から100名くらい?中学へ上がってくるので、狭き門になるのではないでしょうか。
    • 学習環境
      先生が熱心。自分から積極的に聞きに行けばしっかりサポートしてくれます。
      周りがやっているので、自然と自分もその中に混じって、勉強やるのが当たり前になっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    茗溪学園中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 55)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業も、スピードは速いけどとても深いところまで学習でき、でも分からないところがあたら、きちんと基礎から先生が指導してくれるのでやる気がある人は確実に伸びると思います。
    • 学習環境
      長い休みの時には宿題の量や質など考えられている。適宜習熟度別の授業になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 262件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング