みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山形県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 82件中 61-70件を表示
  • 女性卒業生
    第一中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2007年以前入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強、スポーツともにとても力を入れている学校です。
      体育祭などは、生徒一丸となってまとまり、今でも記憶に残っています。
      一生懸命やっていたことは、忘れられない経験です。

      【学習環境】
      朝、授業が始まる前に小テストがあったり、道徳の授業にも力を入れてい...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    立川中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強もでき、部活動もとても活発ないい学校だと思う

      【学習環境】
      朝学習の時間などがあり、充実している

      【進学実績】
      上位進学校から工業系の学校まであり、いい

      【先生】
      やさしい先生が多く、とても分かりやすい授業で生徒をサポートしている
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    第九中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      山形九中を知っているかと友達に聞くと、『あの周りが田んぼの学校?』と言われるほど周りに何もありません。だからこそのびのびと緑の中で過ごすことができました。学校の指導方針で印象深いのは、自主・自律でした。朝の挨拶運動をはじめとした、自主的な活動がすごく推されていて、自主性がとても伸びる学校であると思います。学習面ではごく一般的な指導がされていました。生活面では、挨拶が重んじられていました。学校行事については、生徒と教師の距離が縮まる感じでした。先生はユニークな先生が多く、愛されていました。後輩には、いろいろなことに臆せずチャレンジしてほしいと思います。
    • 学習環境
      クラス内で大きな学力の差があったように思います。学習塾に通ったりして学力を伸ばしたりしている人が多かった印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    第四中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      人は年々少なくなってはいますが多い方だと思います、学習面に関しては普通で真面目に取り組んでる人や寝てる人など様々で先生はめっちゃ厳しい人もいれば面白い人もいます。
    • 学習環境
      普通だと思います。補習は科目の先生によって違うのでなんとも言えないですが受験対策などはいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    新庄中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの学校同じかもしれないですが、理想と現実の乖離があります。
      生徒と先生両方がそのような目標に真意で一体になれるようにお互いに高めあうことが大切です。残念ながらあまりこの学校に良い思い出がなかったので、どちらか一方が怠ることのないような環境にしていくことを願います。これから入学する方は頑張ってください。
    • 学習環境
      学校側からだと、具体的なサポートはほぼ無いと感じました。しかし、同級生には心優しい人がおおむねいましたので、周辺の生徒に運をゆだねられる可能性が大きいです。今の強みであるインターネットの恩恵をフルに活用して補いましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    第九中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      知らない在校生からカスがwwと罵られた。
      罵った後にえ?やばいかな、、、とか後先考えずに行動していた
      学校で常識を学んでいるのか不安
    • 学習環境
      志望校を伝えたらあやふやな答えがかえってきた
      人生の大切な決断なのに満足した回答がこないのは残念
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    第三中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      周りの友達などと楽しく過ごせたり、行事なども豊富だったのでとても満足した3年間を過ごすことができました。
    • 学習環境
      先生たちが生徒に寄り添って親身になって教えてくれることが多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    神町中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      高校に入って他校のことを聞くと、神中と同じでいじめなどのトラブルもあるし、問題を起こす生徒もいます。だから本当に学年に集まった人次第なのでいじめが沢山あると思っている人はそこは気にしなくていいと思います。だけど、学力の面で見るともう少し学校全体の学力を上げて貰えればなと思います。
    • 学習環境
      受験対策は熱心にしてくれていると思います。だけど、私立に行く子が多いため公立高校を受験する人は私立に入学される人に足を引っ張られないようにする必要があります。周りが勉強してなくても、友達から遊びに誘われたとしても、自ら勉強しないと私立の人に引っ張られてしまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    高楯中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      まず最初に、「こうたて」ではなく「たかだて」です。
      私は不自由なく楽しく過ごせました。行事においてはより一層団結力が高まります。学校全体の活動としては、定期的にペットボトルキャップを回収し、地域の施設に車椅子を寄贈したり、ゴミ拾いもします。
    • 学習環境
      1月ぐらいになると受験生は補習を受けるか否かのアンケートに答え、希望する教科の先生が個別に指導してくださったり、プリントなどの宿題を出して分からないところは教えて頂けます。ちなみに特定の教科で点が良くない生徒は強制で受けさせられてました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    大江中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      自然豊かな土地に囲まれた伸び伸びとした生徒がたくさんいる学校。
      噂が出れば1日2日で校内中に広まるほどの仲の良さ。
    • 学習環境
      補習はあまり見たことがない。
      受験対策は個々に向き合って、納得のいくまでやってくれる。
      先生によってばらつきは多少あるが。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 82件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山形県の口コミランキング