みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 3358件中 21-30件を表示
  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      毎日通いたいと思える、自由で素敵な学校です。
      テストで点が取れなかった時は、補修があります。そして、先生も優しく面白いです。
    • 学習環境
      点数が悪いと、補修や追試、チューターというのにかかってしまう。
      今は、コロナの影響で少人数で補修をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛星中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      中学受験の偏差値では測れない価値の高い学校だと感じています。クリスチャンではないものの,キリスト教的教育によって,人間力を育ててもらっている実感があります。勉強についても,自ら求めれば,いくらでも学力を高められる環境が整っていると思います。自宅から近いということも,6年間通わせるということを考えたら,我が家にとっては文句ない学校だと感じています。
    • 学習環境
      先生方も授業に工夫をしてくださり,また生徒たちも勉強に前向きな子も比較的多く,楽しく自然と学力が身につくような学習環境にあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      みんなそれなりに楽しめる。クラスのメンバーがやはり大きいかと。学習面ではついていけなかったら苦しいのではないかと思う。
    • 学習環境
      廊下ではしゃぐ姿もある一方で友達と自作の問題を持ち寄り解いてる姿も見受けられる。聞きに行けば対応してくださる先生がほとんど。しかし、教師の自己満足となるような課題もある。自ら勉強しない子には必要だとは思うが、自ら進んで勉強する子には重荷になることはある。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学試験の時にコースが選べて、大学受験に向けての勉強出来るクラスや、お茶、お花といった昔からの伝統文化など学べるクラスなどがあり。どのクラスも勉強も体育祭なども真剣に取り組んでとても良いと感じています。悪い点は別に無いです。
    • 学習環境
      テスト結果により補習や追試試験などをして落ちこぼれないように対策されていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      自由を尊重している学校。あとは、女子校!って感じ。女子だけの空間でないと学べないこともあるので、オススメです。
      質問にいったらすぐに教えてくださるので、生徒と先生の距離は近いです!
    • 学習環境
      テストの点数が良くない人は追試、それでもダメなら補習、と学習面でのサポートは充実です。わからないところがあったら、先生なら質問すればすぐに教えてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      勉強の環境があるので、自然に勉強するようになる。楽しい学校生活がおくれ、食堂のメニューも飽きずおいしい。
    • 学習環境
      塾に通っていて、模試ではずっとD判定だったが運良く合格。過去問をたくさん解き、何回も見直した。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      上記した通りです。簡単にまとめるなら、クラスメイトがみんな仲良しでいじめが少なく、教師が優秀かつ面白く設備とクラブがしっかりしているから。
    • 学習環境
      放課後質問をしに行くと、部活に行ってでもしないかぎり先生はどんな仕事も中断して丁寧に解説してくれます。ハイレベルな学校だと思うので、ついていけない生徒もやはり少なからず居ます。小テストでも合格点以上取れなかった人は再テストがあり、再テストでも合格できなかった人は補習があります。補習では学年で落ちた教科を担当している先生が教えてくださいます。次は間違えないよう、類似問題が掲示されたプリントが配られ、生徒はそのプリントを解いていく形式になります。丸つけは先生が行い、間違っていた問題はその場で解説してくれます。
      中間テストや期末、学年末テストで合格点以上を取れなかった人は、再テストはありませんが補習があります。補習では同志社女子大学の生徒が一対一で手取り足取り教えてくれます。集団で担当の先生に教えてもらうよりは、一対一で教えて貰える方が質問しやすかったり、わかりやすかったりするので、今まで分からなかった所を理解して帰宅することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西京高等学校附属中学校 (京都府 / 公立 / 共学 / 偏差値:63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      子どもは毎日とても楽しんで通っています。
      ただし、合う合わないがハッキリ出る学校だと思うので、何度も見学にいったりして、納得の上入学した方が良いと思います。
    • 学習環境
      地元の公立と比べたら、3校分(中学・高校・夜間)の予算が使われているので立派です。
      京大や慶応などコラボした取り組みもあり、ICT環境も良好です
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      進学校として成長しているにもかかわらず、一人ひとりの個性を重視して伸ばそうとしているところがよいと思います。学校説明会で、校長代行の先生の話をぜひ聞いてほしい。
    • 学習環境
      上位の大学に行った子ほど、学校の中の勉強で済ませている子が多い。補習、勉強合宿もあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都文教中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 47)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      些細な事でも保護者への連絡があり、SNSでの発信もある。生徒に渡した保護者宛の手紙もアップされ、保護者から子供に手紙をもらって来ていることを確認でき、知らなかったと言うことが無いのでとてもよい。
    • 学習環境
      自習室での学習が可能。個人タブレット学習も取り入れて、自宅での予習復習が可能。課題が少ないように思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

口コミ 3358件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング