みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  高知県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

高知県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 69件中 11-20件を表示
  • 女性在校生
    鏡野中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      制服があまり良くない。けれど1番不満なのが生徒総会。必要ないと思う。学校としての雰囲気もいいと思うが、たまに授業中うるさい人がいるので静かに授業を受けたい人は不満かもしれない。
    • 学習環境
      毎週月曜日に小テストがあり、それが土日に勉強するきっかけになっているので私の場合はすごく良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    土佐女子中学校 (高知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 50)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      この学校はあまりオススメ出来ない。
      まさに女の世界って感じの学校です。お嬢さんを強い女の子にしたい方はオススメ出来ますが。
    • 学習環境
      これも学年やクラスによる。
      運が悪ければ陽キャに妨害される。
      授業中、とにかくうるさい。先生の声が微塵も聞こえない。大声でゲラゲラと笑って先生に注意されても止めない。生徒のやる気が無くなるため、テストの平均点が異常。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高知大学教育学部附属中学校 (高知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良い点は勉強面、先生もしっかり見てくれる。
      生徒と先生の関係も良好
      悪い点は設備がちょっと良くない所と、いじめの多さ
    • 学習環境
      先生は質問したら答えてくれる。
      生徒間の教え合いとかも見かける
      学習面ではいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東中筋中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      誰からみても仲の良い学校といわれ、部活は卓球とテニスしかないですが、テニスは何年も前から県大会優勝や全中出場もします。卓球も良い成績をのこしています。生徒は個性がとても良く、面白く、優しい生徒で、男女も他学年もすごいねといわれるほど仲がよく、他学年や男女でよく遊びに行きます。この学校はほんとに最高です。人数は40も達しませんが、家族ほど仲が良く、学校がほんとに大好きです。それに卒業生との関わりもつよく、今でもその卒業生と在校生が遊んだりとかもあります。それに優勝したりしたら、なんにんもの卒業生から、おめでとうとLINEがきます。
      この学校はほんとに仲がよく、個性がのびるし、みんながとにかくおもしろく、いいと言う人や、良くないという人もいるかもしれないけど、上下関係が、なく男女もほんとに仲いいとほかからも言われます。東中筋小学校以外から東中筋中学校に入ってきた生徒もここの学校きて良かったといってくれます。
      卒業生もほんまにひがなかは最高と言っていました。
    • 学習環境
      夏休みの朝の勉強には先生が10何名の生徒に4人ほどの先生がつき、わからないところをいうと教えてくれます。
      わからなかったら、わかるまで、わかりやすくおしえてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    高知学芸中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      土佐に比べると自由な感じがしないかもせれませんね。

      【学習環境】
      土佐に比べると、出来の悪い生徒も分かるまで教えてくれるというのが利点です。
      図書館なども使い心地が良いですよ。

      【進学実績】
      高校との一貫校なので、別のところに進学する人は少ない...
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高知学芸中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私は今学芸中の一年です。公立の中学校に比べると、とてもいいと思います。
      まず先生が面白いです。特にソフトボール部の顧問を務めている社会科担当の先生が一番好きです。小学校の頃は社会が大っ嫌いで、学進会でも最高とれて60点の私でしたが、今では95点ふつうにとれるようになりました。私の今の担任の先生である方は、剣道部の有名な顧問の先生です。担当教科は国語で、記憶にのこるような授業をしてくれます。
      また男女の仲がとてもいいです。特に文化祭はみんなで協力し心を一つにして一つのうたを仕上げるので、クラスメイト達で今日残って練習しようなど、会話が増えました。私のクラスは今年文化祭で最優秀賞をとりました。みんなで協力した分、喜びが大きく涙が出ました。本番はオレンジホールという大きな場所だったので緊張しましたが、歌う前にみんなで円陣をくんで、臨んだので、良い声が出せました。ぜひ来てください。
      きっと学芸中にしてよかったと思えると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高知大学教育学部附属中学校 (高知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      学年が上がる事に仲良くなっていきます。特に、2年生から3年生は持ち上がりでクラス分けが無いので。
      学習面も基本自主的に生徒が行います。
      あとは、グループ活動が多いので、そういったみんなでやることが好きな人は合っている学校なのではないかと思います。
    • 学習環境
      コロナの影響もあり、今後あるのかは分かりませんが一学期の期末テストの結果次第で補習がありました。
      受験に関しては、基本生徒の行きたい学校を選ばせて、やめとけとかは言われません。
      宿題はほとんど出されず、毎日自主学習をするという決まりはあります。テスト前等に関わらず、質問をすれば先生は教えてくれます。あとは、生徒同士の教え合いなども学年が上がる事によく見かけるようになります。
      結論、宿題は決して多くないので、勉強する人はする、しない人はしないって感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    高知大学教育学部附属中学校 (高知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      授業も先生も普通の公立中学校と大差ありません。
      しかし、受験を合格してきた人が来るので、全体的に真面目な人が多いと思います。
      そこが附属を選ぶメリットでもあると思います。
      多少ヤンチャな生徒もいますが、周りの人が勉強の習慣がついている人が多いので、つられて勉強するようになると思います。
      また、学級崩壊なども聞いたことがありません。
      周りの人に恵まれる、というのが附属中学校のいいところだと思います。
    • 学習環境
      周りの人がするので、勉強の習慣がつく人が多いと思います。先生方も、頼めば色々なプリントをくれるので、意欲があれば勉強で困ることはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    中村中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      意味不明な教師が多い。高知県No. 1と言う目標をかかげているが、生徒に押し付けている感が強く、ルールを守らなかったり、暴言を言う教師がいる。
    • 学習環境
      教師や、教科によって授業は分かりにくいこともある。しかし、エアコンがあるので、夏は快適に勉強できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    朝倉中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      こんな中学に入学しなきゃよかったなど思う時があります。先生も相談しても何も対策なんてしてくれない、いい先生もいるんですけど、比較的悪い先生ばっかです。
    • 学習環境
      クラスによって違うと思いますが、私のクラスではもうすぐで3年というのに毎日毎日授業中もうるさいです。担任に何度か相談しても、何も対策などしてくれませんでした。疲れた、クラスが嫌いなどと言っていたのを、友達から聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 69件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  高知県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

高知県の口コミランキング