みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山梨県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 262件中 11-20件を表示
  • 女性在校生
    明見中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      建物はすごくいいですが、厳しすぎて嫌気がさします。冬にストーブがあるのに付けてくれなかったりします。
    • 学習環境
      受験に向けての対策は沢山してくれます。先生たちも真剣に話を聞いてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    上野原西中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分は東京の私立に進学したが、それに対するサポートをほぼ受けていなかったため。学習に対するサポートが足りないと感じた。
      また、全体的な見かけ上の仲は良さそうに見えるため、陰口等に対する教師側からの働きかけがなく、雰囲気の悪さを頻繁に感じていたため。
    • 学習環境
      進むペースが遅すぎる科目があり、上位校を目指すには自分で勉強をしなければ不可能。上位層にも下位層にもこれといったサポートはなく、放って置かれている印象があった。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    三珠中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      何度も対面、対話する機会があったが、教師にやる気を感じない。
      教育委員会に言えば変わるのでしょうかね。
    • 学習環境
      保護者ではありますが、生徒ではないので学習環境に関しては不詳です。
      学力は低くないので、一般的ではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    押原中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ある程度普通の学校だがいじめにはほとんど何もしない。 学校のいじめアンケート調査に書いても何もしてくれなかった。仕方ないから2年間ほど耐える日々が続いた。部活は力をいれてはいるがその中でも下手な人はいじめにあうことがあった。
    • 学習環境
      受験対策はあまりしているとは思えないから自分たちで頑張っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    押原中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学校と同じで外面は特に変わりがありません。
      また、部活動などにも力を入れてくれています。
      ただ、イジメなどに対する意識がとても低いです。
    • 学習環境
      勉学では二年生の時に数学だけですがクラスが分かれます。追いつけない子のために設けられており、友達もそこで学習をし、20点上がったと言っていました。
      二年の後半には、受験対策のために全員に総復習のワークみたいなのが渡されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    竜王中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく学校とは勉学だけではなく、協調性や助け合い、集団生活を学ぶところでもあると思います。学校に行くことが苦痛になるような学校では行く意味もない…、と言うより保護者としてもそのような学校に通わせたいとは思いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    上野原西中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      依怙贔屓がお多いです。生徒間でも一人の子がチヤホヤされます。
      言い方が悪いのですが、顔があまり良くなかったり太っていたりする、見た目があまり良くない方はいじめや、ハブの対象になりやすいです。
      学校の教室配置が良い中学校です。また私事ですが昔姉が中学生のころ学校内で迷子になったことがあります。けっこうひろく、子供っぽいと思いますが学校内探索はとても楽しいです。
      部活に行きたくない、だるいと言ってる人がいて、積極性はあまりないと思います。
      先生方は、優しいのですが、依怙贔屓や、理不尽に怒ったりする方々がいます。
      生徒は秘密を守れない方が多いです。体重を伏せても明るい人に言うとすぐばらされます。まぁ人によりますが。
      毎年かいさいの若葉祭は生徒や教師が一丸になり取り組んでいます。
    • 学習環境
      先生により変わりますが、授業は比較的わかりやすいです。
      ですが依怙贔屓があり、同じ人ばかり当てられます。
      受験対策はわかりませんが、先輩方は、志望校に大体受かったとききました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    八田中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      PTAが強制参加なのでそれをどうにかしてほしい。公立小中一貫校とのことだが小学校とは位置的に離れているし以前から学区的に一校持ち上がりだったので意味がわからない
    • 学習環境
      中間や期末の点数だけでの印象は全体のレベルが低いように感じる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    三珠中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      小規模校にも関わらず、目が行き届いていないように感じます。
      相談をしても回答を仄めかされたり適当な対応が多く、
      教師の優劣の差が激しいと思います。
      贔屓がすごかったりしてやりづらいです。
      そのせいか不登校の生徒も多くいます。
    • 学習環境
      定期テスト1週間前は学習会がありますが、その他には特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    上野原西中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の質が悪く、近所からの苦情が多かった。先生もまともなのは僅かしかおらず、たいてい、授業もレベルが低い。偏差値の高い高校を狙うなら塾と平行して勉強することをオススメします。学校の授業内容だけではとても受験に対策できません。
    • 学習環境
      推薦入試に向けての面接練習は評価する。
      あとは使い物にならない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 262件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山梨県の口コミランキング