みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮城県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1169件中 91-100件を表示
  • 男性在校生
    五橋中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      そこまで風紀も乱れていなく、ほぼ平和的な学校だと思います。五橋魂(ごきょうだましい)がどうのこうのでやっている印象です。文化祭は太鼓やダンスなどとても盛り上がります。
    • 学習環境
      元々越境してきたりした人は学力が高いため、特に教えあったりはあまりしない印象です。先生も個性豊かで、面白いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東北学院中学校 (宮城県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:42 - 44)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学習面に関してあまり自由は無いが、生徒の意識向上の面では良い。 そう言った面では本当に優秀な子ではなく、サポートが必要な子向きかもしれない。
    • 学習環境
      十分です。やる気のある子には普段から結構手厚いサポートがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    宮城教育大学附属中学校 (宮城県 / 国立 / その他 / 偏差値:47)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育大附属なので、大学より教師の卵が多数いらっしゃいます。よくいえば、悪いところがすぐに直されるより良い環境作りが執り行われており。悪くいえば、すぐに方針も変わるため、子供達は振り回されている感覚も有ります。生徒の質は良く、先生達も頭の良い子が多いので教えやすいとは思います。
    • 学習環境
      先生方は、常に教えてくださる姿勢です。わかりやすさは先生それぞれですが、生徒もそれを分かった上で質問しに行きます。生徒皆、頭が良く、生徒同士でも、教え合う光景はよく見られます
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    宮城教育大学附属中学校 (宮城県 / 国立 / その他 / 偏差値:47)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育熱心な教員が多く、他校の視察も教員の中で評価されている。保護者との交流も数多く実施されており信頼感が高い。
    • 学習環境
      オープンなスペースを活用した教育が実施されている。他校の模範になっている事が評価でき信頼できると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    尚絅学院中学校 (宮城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      いじめで子供が困っていても状況が改善していない。
      また、先生からの一言が怖いそうだ。
      1部分の生徒のみですが...。
      最近、校舎が新しくなったため校舎がすごく綺麗です。校舎には食堂があるのですが、中学生は食堂で食べることが出来ないようです。買い物はできるそうなのですが、食堂で食べることが出来ないので友達と大人数で食べるのが難しいようでした。
      校則については、ネットについてすごく厳しく取り締まっています。 最近まではスマートフォンの持ち込みは禁止でしたし、LINEも禁止でした。 また、ネットパトロールで見つかった生徒は生徒指導でかなり怒られたそうです。 先生がたは、尚絅生としてよくないと判断し言ったと思いますが生徒は可哀想だなと少し思いました。
      校則違反をすると場合によりますが全校生徒の前で長文で謝らなくてはいけないと先輩から聞いたそうです。
      校則違反はいけないことですが、常識としてしてはいけないこと以外に現代に必要なものまで縛っているなと私は感じました。
    • 学習環境
      土曜日の午前中に学校で勉強をします。 時々、他の指導者が来て教えてくれるそうです。
      そこについては素晴らしいとおもいます。ですが、課題が多いそうで、忙しいお子様には厳しいようですが先生に話すとある科目の先生は理解してくれるようでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    岩沼中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は、在学中の保護者です。
      何事にも一生懸命活動してる姿がとても良い学校だと思います!挨拶運動も以前していて生徒一人一人が声を掛け合え姿はとっても良いです。
    • 学習環境
      一人の先生だけではなく、授業に対して先生方のサポートを良くききます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    南光台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校からのもちあがりですので小中一貫校という環境です。
      素直な子が多いです、アクティブラーニングが盛んな学校ですので生徒が主体で先生方もフォローしながら指導されてます。PTAや保護者の方も協力的で先生とも連絡とりやすく、面倒見がいいです。
    • 学習環境
      テスト前には補習授業が行われております。また夏休みの間も、寺子屋が開かれ
      希望者は登校して先生から指導をうけております。また自主的に登校し学習する生徒も多いです。塾に通っている生徒が多いのも事実です。生徒次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    尚絅学院中学校 (宮城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習に関する活動やボランティア活動などが盛んで、実際に体験して学ぶ機会が多いと思います。
    • 学習環境
      補習や追試などフォロー体制がしっかりしていると思います。子供が自主的に学習する自律学習というプログラムもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東向陽台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績の付け方が納得いかない。学校として不適切なことがあるようだ。
    • 学習環境
      授業風景などは外部の人間にはよくわからないのでコメントできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東北学院中学校 (宮城県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:42 - 44)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      内部進学する人は良いですが、良い大学に行きたい人は、やめるべきです。あまり勉強しない人は比較的スムーズに東北学院大学に進めるので、お薦めです
    • 学習環境
      難しい内容の勉強のわりに、十分な授業内容ではないと思いました。先生の質に問題あるような気がします
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 1169件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮城県の口コミランキング