みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  私立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

広島県の私立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 299件中 11-20件を表示
  • 男性保護者
    AICJ中学校 (広島県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入れれば、周りに引っ張られてある程度の大学合格レベルには行ける。
    • 学習環境
      周りの進学という流れに乗せてもらえるので、落ちこぼれてもそこそこに入れる
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島城北中学校 (広島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 57)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      はっきり言います。修道中学校に不合格で、合格していた東雲中学校に行ってもう一度修道高校をチャレンジしようと思っていました。しかし、息子が泣きながら城北に行かせてくれと頼んだのに負けてしまいました。あれから5年、第5志望の学校でしたが、今では父親として、行かせて良かったと思っています。息子は城北でのびのびしています。友人の中には修道を補欠不合格した方や兄弟が修道という同じ境遇の方が多くいて、その悔しさをバネに頑張っています。高校入学時は、APコースという進学コースが新設され、息子はそこで7時間授業をしていただいています。補習もして下さり、勤務時間を超えて指導してくださいます。先生方には頭が下がるおもいです。いじめられたこともありましたが、担任の先生に相談したら、一挙に解決しました。男子校のさわやかさです。もう一つ良かったことは、妻に孝行が出来たことです。兄の時は、そんなに奥様会はなかったのですが城北のお母様方とは馬があったようで、よく遅くまでおしゃべりしていらっしゃいます。城北に行って良かった!
    • 学習環境
      APコースで朝の7時50分から0時間授業をして下さいます。先生方のご努力には、頭が下がるおもいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広島女学院中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:58)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広島の私立女子校は校則が厳しいところが多いですが、本校は厳しすぎず、生徒がのびのびしています。その延長として、自立や責任について学んでいるようで、勉強も生活面も「任せて安心」な子どもに成長しています。
    • 学習環境
      先生が生徒をよく見渡せるよう、一クラス47人→40人に減少されました(募集人数が減りました)。英語に力を入れています。英語の授業では一クラスを半分に分け、別教室で20人づつ授業をしてくださいます。英語や国語は小テストが多く、基準点以下だと再テストや補習もあり、身につくよう指導してくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    安田女子中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:48 - 54)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      登下校時、正門で必ずお辞儀をすることを教わります。白梅(はくばい)という道徳的な内容を教わる授業もあり、学ぶ環境はもとより、女性としてのしなやかさを学ぶ場であると思います。制服もかわいく人気です。学費は少し高いと思います。一年生ではコツコツときちんと宿題を提出することを大事にしているようです。約3時間程度の宿題がでます。その代わり、そのぐらいきちんとすれば塾に行く必要はないと先生が話しておられました。二年生になると、自学へとステップアップするようです。何事も自力でできるようにならなければ意味がないからです。グループでの研究や発表する形態は大学受験を見据えた高校生の勉強とかわりありません。
    • 学習環境
      小テストを繰り返しながら、理解を促しているようです。友達同士で判らないところを質問に行ったり、教えあったりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広島修道大学ひろしま協創中学校 (広島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 48)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      鈴峯女子の名前が変わり、新しく修大協創となったので、この学校を知らない方がたくさんいると思いますが、実際とても良い学校なのでぜひ中学から入学してみてください。特に、校長先生が熱く、とても良い先生です。
      有名な学校に目がいきがちですが、ぜひ、修大協創に入ってください。
      損はさせません。

      とにかく、一度見学に来てください。良さがわかります。
    • 学習環境
      放課後、先生が塾のように勉強を教えてくれて、苦手な教科がとても得意になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島なぎさ中学校 (広島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 48)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      校舎もきれいで窓も大きく明るい雰囲気の中で学習しているようです。グラウンドは人工芝です。生徒たちも明るく楽しく学校に行ってる感じです。男女共学で仲も良く楽しそうです。
      文化祭も高校と一緒にやるので非常に盛り上がって楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島城北中学校 (広島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 57)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一言でいうなら「とても暖かい」学校です。とても熱意に溢れた先生方ばかりですし、学習サポート面(補修授業等)でも、申し訳ないほど、熱心に取り組んでくださいます。学習環境においても(私学ならではですが、)きれいで充実した設備の中で勉強できます。部活も、先日の「鉄道研究部」の文部科学大臣表彰や、インターハイ出場クラブも複数あるなど、大変活気にあふれていると感じています。入学してまだ半年ですが(部活動のため)、ほぼ毎日学校へ通う息子ですが、「とても楽しい!」と言っています。この学校の雰囲気をぜひ体感していただきたいです。
    • 学習環境
      学習環境においては文句のつけようは無いと思っています。「当たり前のことをきちんと」できる子供にするため、提出物などはきびしくチェックしていただいてます。「できる子」はできる子なりに、「学習遅れ気味の子」には補修授業など、手厚くサポートしてもらっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    ノートルダム清心中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      伝統的な名門校なので、入学出来て満足です。あとは頑張るのみです。学力が高い生徒ばかりなので、努力あるのみです。
    • 学習環境
      丘の上にある学校なので、静かで勉強に集中出来る環境が整っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島なぎさ中学校 (広島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 48)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      文武両道を目指している感じはします。楽しく学生生活をおくるのにとても良い環境だと思います。この学校で良かったです。
    • 学習環境
      宿題もしっかりとあり、テストで点数が悪いとフォローという補習にかかるみたいなのでほったらかしにはなりません。他の学校ではついていけない人はほったらかす学校もあるみたいですがここは違います。ある意味、生徒に優しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島なぎさ中学校 (広島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 48)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      何事にも熱心に取り組んでいる印象。先生方も熱心に指導して頂いています。クラスだよりは楽しみに読んでいます。安心して通わせることができる学校です。
    • 学習環境
      授業が静かに成立している。やはり公立とは違うなと思います。子供のノートを見ると授業内容のレベルも高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 299件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  私立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング