みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  国立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の国立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 268件中 31-40件を表示
  • 男性保護者
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      附属小学校からの生徒が75%いるのですが、外部生徒のレベルが高い。差が大きいのです。期待して入ると期待ハズレかもしれません。
    • 学習環境
      勉強好きな子が多いので、自分でやるか、塾へ行ってやる。宿題は多いとお思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東京学芸大学附属国際中等教育学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:54 - 55)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      個人的には良いのではないかと思いますが、比較となるとわからない。他の学校の情報が少ないので判断しかねます。
    • 学習環境
      自宅においては、すすんで机に向かっておりますのでヤル気はあるのかなと考えております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      無事に卒業できたので、3年間という短い時間ではあったが、全体を振り返ってみて概ね良好であったと考える。
    • 学習環境
      交通の便や自然環境など、立地に見合った利便性が確保されていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立大学の附属の中学校のため、考え方が保守的です。先生の指導に真面目に従う生徒には過ごしやすいですが、そうでない生徒は息苦しさを感じる校風ではないでしょうか。
    • 学習環境
      学習環境は、校内が緑に溢れて、周りが閑静な住宅街であるため、問題ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    東京学芸大学附属小金井中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      大学附属ですので、独特の教育手法をもちいており、思考力や問題解決能力を涵養するには、とても良い環境だと思います。ただし、全員が内部進学できるわけではないので、高校受験を見据えると、相応のリスクを避けられないという、国立ならではの厳しさもあります。
    • 学習環境
      私立ではなくので、学校側が手取り足取り面倒をみるという印象ではなく、水準の高い学生の間で切磋琢磨するという印象です。生徒に対して、自主的かつ論理的に問題解決を求める教育スタイルだと感じますので、そのスタイルに適応できるかという生徒のポテンシャルに依存する部分が大きいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校であったこともあり、特殊な編成をしたクラスもあり、敷地内に大学まで所在していたので、学習環境については、おおむね良好。男子は高校からは外部へ進学した。
    • 学習環境
      特殊編成のクラスを除いて、おおむね学力は高く、学習意欲が強い環境出身者が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    保護者 / 2012年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にない記述するべき項目に当たらない。普通の公立学校。女子校が主体であるため、教学は中学までであった。周辺に国立中学が多く所在していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    筑波大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:67)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      学校の指導方針はやや明確だ。生徒が自主的に活発に活動しているようだ。生徒と先生が一丸となって、何かに取り組んでいるかは不明
    • 学習環境
      友達同士で苦手なところを教えあっているから、わからないところも教えあえる
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    東京大学教育学部附属中等教育学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分で考えて行動できる子供にとっては、こんなにいい学校はないとおもいます。 先生もそういう子供たちが作りたいのではないかと思います。
    • 学習環境
      やたらと設備が充実しています。寄付の依頼が多いですが子供たちはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自立、広い視野と教育の理念にはおおいに賛同しているから。生徒の自主性を重んじて 幼少期からすぐれた一貫教育をしてくれています。
    • 学習環境
      附属中学から入学した生徒と付属小かた内部進学した生徒で学力差がありすぎるから。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 268件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  国立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング