みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

千葉県の私立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 170件中 51-60件を表示
  • 男性在校生
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      授業も楽しいです。
      しかし、うるさい人がいるのが少し残念です。
      でも文武両道でやっていていいとは思います。
    • 学習環境
      補習は30点以下しかならないので大丈夫ですが、万が一補修になるとめんどくさいので気をつけてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    千葉日本大学第一中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 56)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      ピンからキリまでいる印象です
      (できる人は模試偏差70くらい(←そういう人は先輩情報だと高校受験する)だが、できない人は模試偏差値40くらい)
      日大進学希望なら楽しめる学校だと思います
      (ゆるく、部活も充実していて、行事も楽しい)
      でも私には合わなかった、それだけです。
    • 学習環境
      夏休みに希望者制・指名講習があります。
      特に英検対策講座(~2級)は充実しています。(他には英語の予習講座・復習講座、学力推移テストの対策講座など)
      指名制の講習は受けてないのでわかりませんが,10人程度ぐらいで数学をやってたそうです。
      テスト前はみんなめっちゃ勉強してますが、それ以外はあんまり勉強してない印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    専修大学松戸中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年によって当たり外れ荒れ具合の差がとても激しいです。でもいじめは少なく少し浮いてる子がクラスに一人いるかいないかぐらいです。また文化祭は屋台以外あまり楽しくありませんあとは,合唱祭が一年に一回ありますがクラスの温度差がとても激しくレベルはとても低く行事はたくさん有るけれどもどれもこれもあまり力を入れてません
    • 学習環境
      毎週火曜日金曜日に英語or数字の講座があります(ほとんど毎回テストです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    専修大学松戸中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      高い学費を払ってまで行く所ではない気がします。
      でも先生は優しくて手厚い方が多いです。(勉強面は他教科だと「俺はわかんねーよ」って人が多い)
      ここは生徒も先生も救う学校みたいで、私自身も救われたし、今も救われてます。
      先生も「ここに拾ってもらった」って言う人も少しいて、そういう人は皆優しいです。
      毎授業面白い発言をする生徒ばかりなので、毎日楽しいです。
      オタクも多いし、韓流が好きな子も多いし、小学校の時はいじめられてたけど、今は楽しいって子も多いです。人の趣味を貶す子は滅多にいない。
    • 学習環境
      定期考査前は図書館が賑わいます。補習は平日にありますが、ほとんど全員出席。補習じゃないです、授業です。いや、テストかな。
      そこまで進度は速くないので、ついていけるかもしれませんが、周りがすごくだらだらしているので、遅いのにも関わらず、「わかんなーい!」と叫んでいる時もよくあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則がとても厳しいと言う噂を聞いていて,入学前は不安でしたが,いざ入学してみると,人によりますが,私自身はあまり気にならなかったです。
    • 学習環境
      先生方は,生徒たちの学力を上げようと,必死に対策してくださっているようには思いますが,成績中~下位層の生徒は,学習意欲がほとんどない印象なので,学年全体の学力があまり上がりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    麗澤中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 60)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      何とも言えないですね。別にすごいいい学校とも言えないし、特徴を言うならゴルフ場があるくらいですかね。あと歴史が長い。
    • 学習環境
      一部の人が一人で勉強するみたいな感じですね。ほとんどの人は音声通話でみんなと仲良くやってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    専修大学松戸中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      取り柄は特にないですが、普通の学校生活は不自由なく過ごせます。
      試験日の早い専松は練習校として受ける人がとても多いと思います。秀英や東邦が第一志望の人が圧倒的に多く、東京に住んでいる人はだいたい都内の学校に落ちて仕方なくというパターンです。第一志望で入る方は少ないと思います。このような不本意な形で入学しても大概は楽しめる学校だと思います。文化祭は何も出来ないし体育大会はぶっつけ本番だし授業は微妙ですが、ぶっちゃけ友達という大きな存在を味方につければ全部楽しいです。あとは自分がどう過ごすか次第です。勉強を頑張る人もいれば部活ガチ勢もいます。限られた自由の中で楽しめる人、普通の中学生活を送りたい人にはおすすめ出来ます。高校では何かとガラッと変わります。
    • 学習環境
      学習目的で入学するのはやめておくことを強くおすすめします。この偏差値ですので、教師の質は全体としてあまり良くないです。もちろん生徒に良くして下さる先生も居られますが、ごく1部です。ただ内職は見逃してくれる先生が殆どなので助かります。授業態度はクラスによって大きく変わります。
      修学旅行で2週間アメリカのネブラスカに滞在できるのは私立中ならではの貴重なものだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    麗澤中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 60)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学習環境、施設は共に揃っているのでそこは心配しなくていいと思います。ただし教師に問題があります。人によって態度を変える先生なんてザラにいます。
    • 学習環境
      塾はいらないと主張していますが、塾には入っていたほうがいいと思います。かなり早く進むのでその日の授業の復習なんざろくにできません。これなら塾に通って一歩先の学習をし、授業についていけるようにするとしたほうがいいと思います。あと、麗澤中学校は成績の悪い生徒は完全に置いていってしまうので、塾は必須と言っても過言ではないですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    千葉日本大学第一中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 56)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      おっとりしています。まだ小学生の気持ちが抜けないんじゃないかな。でもあまり育ちの悪そうな人は少ないですね。
    • 学習環境
      学習意欲がないです。本当に。こんなところで勉強しようとしてもやる気がでないかな。
      図書室も本が少ないです。伝統ある学校なので大きいかなと思ったのですが、残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    芝浦工業大学柏中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      森に、囲まれているのでとても田舎にいるような気分になる。いじめもほとんどなく、先輩方も優しいです。授業も楽しい授業がほとんど。
    • 学習環境
      後期が始まるとイブニングレッスンという下校時刻を過ぎても勉強できる時間があるので良いなと思いました。授業は、いろんな先生が楽しい授業にしてくれるのでいいと思いました。ただ、授業中に質問をしずらい先生がいるので質問などをするときは授業後が良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 170件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  千葉県   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング