みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 114件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立の付属校ということで、意識の高い生徒、教師が多いように感じる。様々な場所から通っている生徒がいる。
    • 学習環境
      受験対策がしっかりと整っている。そのままエスカレーターで高等部へ進学する生徒もいるが、先を見据えた授業の展開をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立だからといってそんなに公立などと比べてもあまり変わりません
    • 学習環境
      3年生になればだんだん受験モードになりピリピリしていきますが
      ゆるい先生の授業ではうるさくて集中できない時があります
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校に無頓着に進学するのに比べたら、お金も労力もとにかく費やします。それもカツカツで背負った場合は、決して家庭環境的に良い事とも思いません。ですから、経済的範疇の中で成立することという条件付きですが、子供に対する刺激や、勉強と向き合うことに対する多種多様な学びは多いと思います。お金で全てをスポイルしたような表現は避けたいですが、月平均10万円?15万円くらいの余裕が必要かと思います。毎日お弁当を持たせるのも結構な手間です。
    • 学習環境
      勉強する事への導きは、公立を比とする次元ではないと思います。しかし、自身がその事への意識が目覚めない限り、どの環境に身を置くかでは解決しません。要は本人次第とは思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立学校らしく、先生から生徒に対する面倒見が全体的によい。そのため、いじめなんかもなく、みな進学率を上げようと一生懸命である。
    • 学習環境
      機会あるごとに実力テストがまめに有り、生徒の実力具合を見て、適切に先生からのフォローが入っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学部から上がって来た生徒に耐えられるなら特に問題はないと思います
    • 学習環境
      どのクラスにもうるさい人が2人くらいいます
      全然集中出来ません。
      さらにそれを先生も生徒も認めている状況です。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校から中学校へと、環境の変化のみに止まらず、かなりハイスピードな勉強の進行に本当に悪戦苦闘していましたが、上の下くらいのポジションから着実に少しずつですがアップしているので、悩んだ挙げ句地元公立中の道を変えてここに進学したことは間違いではなかったと感じる一学年終盤です。
    • 学習環境
      放課後に行われているEトレって言いましたかな!前期に受講していましたが、この効果は結構ありました。二班に選抜されていたので、後期は対象外になってしまいましたが、通年を通してカバーしてもらえたら有難いと感じる指導方法です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も勉強熱心な方が多く、こどももそれに引っ張られる状態で、熱心に取り組んでいる
    • 学習環境
      先生自体が進学率を向上させようとしていて、子供もそれに攣られて一生懸命やっている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけではなく、部活動などを通して、相手に対して考えて行動する力、みんなで協力する力などを教えてもらった。
    • 学習環境
      まず、教師自身が生徒に教えることに熱心で、進学率を向上しようと熱心に取り組み、実際進学率も向上している
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業料が高いが、先生も生徒の両親も進学に熱心な方が多く、自分の子供にそれに負けじにがんばっているようである。
    • 学習環境
      県内からの勉強熱心なこどもがおおいため、競争意識が高まり、自然に相手に負けまいと勉強時間が多くなる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しっかりと勉強ができる環境です。先生方の指導も手厚く、また学校全体が落ち着いています。
    • 学習環境
      試験前・検定前などのサポートがしっかりとしており、希望制で放課後の学習サポートもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 114件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング