みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  国立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の国立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 92件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      まぁ悪くないところです。附属長岡は小中ともに先生にとても恵まれてると思いました。面白い先生も多いです。
      進路もよく相談に乗ってくれます。
      宿題は少ないですが自分から自習しないと本当に置いてかれるので勉強はちゃんとして私みたいにならないでください。入る人はがんば!
    • 学習環境
      分からなかったらとにかく周りに聞けばすぐ解決する環境です。
      先生、生徒ともに学力が高く、教え方も上手い人が多いので分からないことがあればすぐ周りの人に聞きましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      幼稚園~中学校の幼少中一貫で、それぞれの進学時に受験が可能です。受験する場合は、内部生も外部生と同じ条件で試験を受けます。内部生の優遇等はありません。運動会は幼少中を2軍に分けて行うので他の学校とは違う魅力があると思います。個性的な先生が多く、休み時間など楽しくおしゃべりできます。生徒も個性が強いので個性を否定するようなことはありません。
    • 学習環境
      文部科学省の研究対象なので、独自の「いのち」という授業があります。40名分のコンピュータがあり、コンピュータを使った授業もします。塾に通っている生徒が半数を超えているので通っていない人は授業についていくのが大変かと思います。その点に関しては、学校側のサポートはあまりありません。しかし、先生に個人で聞きに行けばわかりやすく教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    上越教育大学附属中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      確かに教育委員会の推薦がないと先生は赴任できないので、優秀な先生が多いと思います。それで特に問題あることも起きないようです。学習面は総合学習でSDGs(持続可能な開発目標)について学んでいます。そういう学びができるのはここだけではないでしょうか
    • 学習環境
      宿題というものは出ません。テスト前や夏季休業に質問教室がありますが、復習向けです。定期テスト後に、大量のワークの提出がありますし、テスト後一周以内にテストの誤った箇所をノートに直して提出します。処理ノートと呼ばれています。普段よりコツコツ計画を立てていく子はいいのですが、そうではない場合は大変なことになります。定期テストの範囲が300ページに及ぶ学期もあります
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が高い生徒が多いので、自然と学ぶ環境にはある。しかし、その学力は塾通いによるところもあり、家庭がしっかりしていないとならない面がある。
    • 学習環境
      学力が高い生徒が多いので、競争意識は芽生える。学校側からの受験対策はない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良いところはあるが悪いところもある学校。いい人もたくさんいるが悪い人が目立ってしまう。行くか行かないかは自分の意志で決めるべき。
      周りの人に危害を加えなければ、いじめなんてされないはず...だよ!
    • 学習環境
      自分でやるしかない。学校の授業だけに任せるのはおすすめしない。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      進学してあまりよかったことはなかった。受験して受かったはずの生徒の学力がとても低い。昔の附属とは異なり、受験の際の倍率も低い。一番近くに住んでいる人たちが受験をしない傾向が高い事も魅力のなさを表している。下の事は、公立に進ませたい。
    • 学習環境
      それぞれ経済力の高い方のお子さんが多いので、各自塾に行き力をつけている。学校の教師の授業では学力は高まらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お勉強は出来る子が多いです。でもそれが学校の力によるものかどうかは、疑問です。
      先生も生徒も、議論が大好きです。先生も生徒も理屈っぽいです。理屈どころか、ただの屁理屈にしか思えない事もたくさんあります。
    • 学習環境
      していません。
      皆さん、塾に通われてます。塾のおかげでお勉強が出来る子がたくさんいます。
      授業が成り立っていないクラスもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広い範囲から、受験をして通ってくる園児、児童、生徒がいます。
    • 学習環境
      宿題が出ないので、それぞれの家庭で塾に通っていることが多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    上越教育大学附属中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめの多さ。それを隠蔽する体質。よかったのはもう過去の話です。
      一部ピアスを空けている生徒もいました。しかしながら先生方などは良い方が多いです。
    • 学習環境
      勉強が目当てであればいいかもしれませんなぜなら非常に資金が潤沢で理科の実験設備等はかなり優れています。豚の肺の解剖などもさせていただき貴重な経験ができました。顕微鏡等も十分な数がありました。理科好きにはいいかもしれません。SSHの学校にすすむきっかけにもなりました
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      優しい先生が少なく、かなり理不尽な先生が多いです。強靭な鋼のメンタルを持った猛者なら適応できると思います。
    • 学習環境
      基本的に塾に行っている生徒が多いので何も教えません。東進がおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 92件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  国立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング