みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  鹿児島県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

鹿児島県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 463件中 61-70件を表示
  • 男性在校生
    志學館中等部 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 58)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校はスマート、スマートばっかり言っていて学習面は全然だと思います。先生は良い方ばかり集まっているので生徒自身の問題だと思います。
    • 学習環境
      授業中スマホをいじっている人もいますし、寝ている人もいるし、集中している人もいるし、人それぞれです。授業はとても分かり易いと思います。寮の学習時間も携帯を使っている人もいるそうですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    ラ・サール中学校 (鹿児島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず塾は学校側では禁止している為、自力での向上を求められる。自ら先生を利用しながら自力での学習が原則。国公立医学部進学者が多数でその実績は全国1位である。よって東大希望者の減少が顕著。いじめの規範は厳しく、もしあったとしてもその対応は迅速かつ厳格である。校則は緩いが、かと言って乱れてはいない。これは生徒個人の資質の高さに起因するものと思われる。制服は一般的な物であるが夏服、冬服、指定のポロシャツはいつ着用するかは規定がなく、自由に選択着用している。先生の資質は高く、それに見合った成績を求めてくる。クラブ活動、特に体育会系は活発でありほとんどの生徒がなんらかのクラブに所属活動している。どちらかと言えば体育会系の学校。実績は元々進学校であり努力はするものの、さしたる成果はない。楽しんでいる風情である。授業料等は一般的な私立と変わりはない。ただ寮費が必要。であるが塾には行けない為、かかるコストは公立で塾に通うのと変わらない印象。アクセスは鹿児島市での僻地であり余り宜しくない。進路はそのまま高校に上がる。総合的に成績の良い生徒が進学するには普通に良い学校である。
    • 学習環境
      自力での学習が基本であり、中学校では友人同士教えあうレベルにはまだない様に見受けられる。高校では友人同士の助け合いがあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    鹿児島修学館中学校 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学してから半年ちょっと。大勢の中では埋没してしまい本人にとっては抜け出しにくかった小学校時代に比べ、生徒数も少なくのびのびとした校風の中で、中学生活を満喫している姿を見ると、良かったなと思いつつ、勉強に関しては本人もユルユル状態になってしまっているようである。鹿児島の私学の中学校では珍しく、他校への高校受験も認められているため、一生懸命する子供は伸びていくようで、その点に関しては自分で頑張らないと学校では面倒を見てくれなさそうである。
    • 学習環境
      まだ半年なのでこれから変わっていくかも知れないが、部活をしていることもあり、こと学習に関してはまだまだ取り組みすらしてないという感じ。勉強をする子供と学校生活を楽しむ子供と分かれてしまっているような気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神村学園中等部 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 48)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      部活、勉強それぞれに特化した活動をしているのが良いと思う。中高一貫だが、成績表がらなく、子供の評価がわかりずらい。部活動に関しては環境が良く、いい活動をしていると思う。寮の食事が少なく、成長期の子供を持つ親としては他の方に勧められない。
    • 学習環境
      部活でも朝勉強の時間を設けるなどしてくれる。反面クラスの偏差値が低い気がする。クラスが2クラスしかなく、成績表がないため評価がわかりずらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    重富中学校 (鹿児島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それなりに楽しかった様子です。文化祭や発表会等、一生懸命とりくんでいました。多感な時期にいろいろな体験をしました。人間形成において今後のベースになっていく大切な時期です。義務教育だからと学校に丸投げにせず、親もしっかり見ているべきだと思います。総じて言えば、特に良くも悪くも無く、いじめもある普通の学校。
    • 学習環境
      宿題がたくさん出ます。学校嫌い故、夏休みの宿題を拒否してさぼっていた上の子も新学期になってから夕方遅くまで居残りでさせられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西陵中学校 (鹿児島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校なので、それなりの環境だった。ただ、非行や、いわゆる不良は皆無で、学校生活を送る環境としては最高だったと思う。
    • 学習環境
      塾へ行くことが当然というような環境であったてめ、塾通いの子を思って、宿題があまりでなていないようだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鹿児島修学館中学校 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      鹿児島修学館は、IB教育をしており、国際基準に基づいて授業を行っています。
      授業中は生徒同士の話し合いが主な活動ですが、みんな雑談しており、授業に集中できる環境ではありません。寝ている人も多く、授業中生徒同士で揉めていても基本的に先生は放置主義で、授業内容も基本的に簡単です。
      私立だからか、IB教育だからかはわかりませんが公立の中学校などとは少し取り扱っている授業や教科書が違います。
      社会は中1で地理、中2で歴史、中3で公民を習うので、塾の模試などで歴史が出てきた際は、習っていないと他校より不利です。
      高校受験は可能ですが自分でしっかり勉強していないと志望校には行けないと思います。
    • 学習環境
      高校進学のための授業内容ではないので、受験対策にはあまり向いていないような印象があります。しかし、社会に出るための小論文やレポート、スライドなどの実用的な教育方針があり、役に立つスキルを身につけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    ラ・サール中学校 (鹿児島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      普通の進学校です。特に不満はないです。子供には勉強だけでなく部活動や学校行事も有意義に過ごして欲しいです。頑張って欲しいですね。
    • 学習環境
      勉強は自分でするものなのでそもそも学校にはあまり期待していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    志學館中等部 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 58)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒は礼儀正しく、しっかりしている。校風は自由でのびのびしているが、やや甘すぎる印象。生徒の自主性を重んじるがあまり、厳しさがない。
    • 学習環境
      優秀な生徒にとっては快適な学習環境。下位の生徒に対してサポートが不足している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    鹿児島大学教育学部附属中学校 (鹿児島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宿題が多い。なので宿題サボってしまうという人には向かない学校です。
      特に三年生の夏休みは宿題が多く半数以上が出せていませんでした。また定期テストすぐに第1回錬成、夏休みすぐ後に第2回があり十分な勉強時間が取れるとは思わない方がいいと思います。またそのテストも公立入試向けでも超難関私立(ラサールや附設など)向けでもないのであまり参考にはなりません。
      部活は年によって部によって強い弱いが激しく部活に専念というのは宿題もあり厳しいと思われます。
      生徒の特徴として変なことに興味を持っている人や面白い人などもいますが基本的に出来るひとたちです。切磋琢磨できると思います。
    • 学習環境
      社会と理科は全国の過去問を解説してくれますが毎日続けなければならなく少し厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 463件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  鹿児島県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

鹿児島県の口コミランキング