みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県   >>  国立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

愛知県の国立共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 33件中 31-33件を表示
  • 女性卒業生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人としてとても成長出来る学校です。
      変わった授業形態も附中ならではです。入る時には基礎的な試験と抽選だけなのにその後の進学実績がとてもよかったりなどとても身になる授業であると自信もって言えます。卒業後とても附中の授業によって得られたものなどを身に染みて感じたりもう一度受けたいなと思います。さらに生徒同士も仲が良く毎年ある宿泊学習、学校祭、日々の討論などによっても仲が深まっていくのはないでしょうか。
      卒業後の今でも附中生同士集まって授業どう?などよく話します。変わった授業形態であったりするが故、みんな附中を誇りに思っておりよく附中の話をします。
    • 学習環境
      学習面でいうと本当に誇れる学校です。
      数学ではある課題に対して、それぞれ生徒が解法などを考え授業で出し合ったりすることで思考力、説明力など養われます。その出された解法に対して生徒同士かんがえたりして自分たちで基本授業を作っていきます。英語だとディベート、社会、理科だと討論。大学入試が変わっている今にとてもあった授業だと思います。
      生徒の多くは塾に通っています。授業形態が特殊なので行った方がいいのでは?など心配な方がいらっしゃると思いますが私は塾に通わず3年間過ごしました。自分で基礎的な面ができる方なら特に心配はいらないです。業後や放課に先生に質問しに行ったら今習っている範囲でも範囲じゃなくてもどんなレベルでも先生達は喜んで答えてくれたり一緒に考えて下さるので自分で聞きに行ける方なら塾はいらないかなとも思いました。生徒も頭いい人が多いので、先生に聞きに行くのが難しくても生徒同士で質問し合ったりできますよ。
      学習面では本当に後悔しない学校です。
      今となっては附中の特殊な授業が恋しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由と言っているわりには自由ではない。
      3年の3学期の内申を平気で下げてきた教師もいる。
      普段の授業は国語、理科などがとても面白い。
    • 学習環境
      lifework活動はとても楽しかった。
      受験対策はあまりしてくれないと感じた。
      ただ、中間期末テストは難しいので、難関私立高校を志望している人にとっては良いと思う。
      内申点に関しては、主要5教科はちゃんと自分の実力どおりにつけてくれる。副教科はほぼ教師の好き嫌いでつける。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      表面的には仲良くしてるように見えても、陰で悪口を言っている人が結構いました。また我が強い人が多く、あからさまに他人をこき下ろす人もいました。
      規則が厳しくなく、自己責任という点は良かったです。
      お山の大将になりたい人、人から何を言われても気にしない人、学校からの指導が煩わしいと思う人には合っていると思います。
    • 学習環境
      学習については、学校から強制されることなく、すべて自分のペースで決められます。担任の先生は「うちの学校はほったらかしですからねぇ」とおっしゃっていましたが、塾へ行ったり、自分の興味あることに自主的に取り組めるのは良いです。授業は討論みたいなことに時間がとられるので、普通の教科書に沿った学習内容は塾で補わないと大変なことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 33件中 31-33件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県   >>  国立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング