みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  香川県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

香川県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 135件中 11-20件を表示
  • 男性在校生
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自分自身がいじめにあっているから。
      でも学習環境が整っている。
      パソコン室での授業は楽しい。おすすめです。
    • 学習環境
      先生が良く授業が楽しい。
      パソコン室があり調べ学習が出来ることがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      入ってみなければ分からない、闇がありますよ
      本当に入学するのは考えてください。小学校とは全く違います。
    • 学習環境
      今年受験生ですが、先生方はとても熱心に指導してくださる人も!います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    古高松中学校 (香川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      体育科の女性の先生が八つ当たり、逆ギレをしてきましたが、それ以外の先生は面白く毎日の授業が楽しいです。
    • 学習環境
      サポートは先生によって変わります。受験対策は割としっかりしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      課題が多く、テストの前日に終わることがある。それにより、テストの点が取りにくい。とても5は取りにくい。
    • 学習環境
      MIRAIというコンテンツがあり、それにより、三年生は10月ぐらいから、補修のしわ寄せがくる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    下笠居中学校 (香川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      周りに自然があるので空気も綺麗ですしとても良い所です。ただし、人数がそんなにいないとか、学校の整備に関してはあまり良く無いです。人間関係は一度でもやらかすと終わりと思っておいた方がいいです。部活動を本気でやりたい方はお勧めしません。
    • 学習環境
      学年によります。自分のクラスでは、休み時間に自主勉強をしてる人をよく見かけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    下笠居中学校 (香川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      小学校からの持ち上がりが大半で人数も少ないため切磋琢磨しにくい。ごく一部だが常識のない生徒がいる。そいつらのせいで学校の評価が下がっているのは確か。それ以外はいい人たち。教師も面白い人から扱いにくい人まで様々。割合的には7対3ぐらい。なぜかOB、OGの愛校心が無駄に強い。そんなにいい学校じゃないと思うけど・・・
    • 学習環境
      これに関しては期待しない方がいい。できる子とできない子の差が激しい。特に私の代と今の2年。1年はよく分からない。真面目に勉強したいなら近くの某私立中学校に行くことを強くおすすめする。授業のレベルが高いとは言えない。技術教師には気をつける事。それ以外の教師はいい人が多い。怒らせなければ、の話だが。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      そこまでいい学校とは思えませんでした。
      医者や社長の子供が特にですが先輩や同学年に対する態度がすごく悪かったりします。先生も特に注意せず学校側に訴えてもあまり効果はありませんでした。
      先輩にも同学年にも後輩にもいましたので毎年いるのかなと思います。
      勉強に関しては他の中学校と変わらないと思いますが1,2年生では部活もしながら勉強も気を抜かずしないと3年生では巻き返せなくなります。特に外部から来る子はすごい子もいたりします。
    • 学習環境
      先生の中には生徒全員が予習か塾で習ってきていると思って授業を進める先生もいます。そのため授業が終わった後意味が分からないと言う友達もちらちらいます。
      教科書の内容を全くせず自分の教えたいことを教えテストに出したりする先生もいます。
      でも授業中に話してくれる話はとてもためになったり面白い話で、また先生と生徒の距離も近いのでそういう面ではいいのかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    桜町中学校 (香川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      あんまり好きじゃない。授業がしっかりしている先生もいれば適当な先生もいる。ただ、いい先生のほうがたくさんいる
    • 学習環境
      先生によるかな。大体の先生は聞けば教えてくれる。いいほうだと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高松北中学校 (香川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      評判や思っていた学校とは違っていた。
      一貫校でも、中学生は中学生。帰宅時間など配慮に欠けていると思います。
      運動部、吹奏楽部では塾に通えません。
      本人が頑張るのみです。
    • 学習環境
      サポートはしてくれているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      入学するには覚悟がいると感じると思う。まず、テスト前の課題はとても多いし、何より通学はめっちゃきつい。駅からは約2キロあり、【片道】リュックはとても重い【10キロはある】
    • 学習環境
      基本自習の時間はない。勉強は家が塾で。テスト前二週間から勉強すればそこそことれる。トップを取るのは本気でしないと無理。
      課題はめっちゃくちゃ多い。夏休みの宿題も最終日にみんな答えみてやってる
      授業の時は発表できるならすればいいが自信がないなら発表しなくても高い評定はとれる。むしろ、ふざけてたら一瞬で下がる
      評定の付け方に関しては適当すぎといっても良い
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 135件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  香川県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

香川県の口コミランキング