みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県   >>  国立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の国立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 35件中 11-20件を表示
  • 男性保護者
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学校設置の目的の一つとして、教育研究があり、カリキュラムも他の学校より進んでいる。教育実習が年2回ある。
    • 学習環境
      宿題の量、定期テストの量、自ずと勉強する習慣が持てるところ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      習い事や部活動などで全国で活躍する生徒がどの学年にもいます。そのため子供たちは影響受けます
    • 学習環境
      夏休みに参加自由の補習授業があります。成績の悪い子には指導もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじ、先生たちの押し付けでなく、自分たちで考えさせ、話し合いをし、答えを出すという方針がとても良い。
    • 学習環境
      授業も教科書にあるから、とか受験のためだけではなく社会に出てから役に立つようなことも教えてくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      附中祭という行事が9月に盛大に行われ、準備から生徒一丸で行うので、参加するだけで楽しいです。また、頭がいい人が多いので、勉強もいい環境で行えます。通学がネックですが、最高の学校だと思います。
    • 学習環境
      受験が近づいてくると山口県の公立入試の対策を行ったりしていました。先生も勉強が苦手な人には1人1人向き合ったりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      この中学校のいいところは勉強するのが当たり前だというところです。
      勉強してない、とみんな言いますがそれは口先だけです。毎日毎日早めに登校してワークを解いていたり、授業で分からなかったことを生徒同士で自主的に話し合ったり、先生が生徒の要望に応えて昼休みに解説会を開いたりしますので私もやらないと、と危機感を覚えます。
    • 学習環境
      分からなかったところなどは研究室にいけばどの教科の先生もとても丁寧に説明してくださいます。補習は無いです。基本みんな塾に行っていて普段から勉強量が多いのでガッチガチの受験対策などは無かったと記憶しています
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      みんなが授業に積極的に参加し、質問なども授業中、休み時間にしています。友達同士や先生と生徒の仲も良く、いじめはないです。行事は、特にみんな一生懸命で、企画を自分たちで考えることも多いです。
    • 学習環境
      先生が職員室ではなく、教科別の研究室というところにいるのですが、休み時間によく行って、質問をしたり、おしゃべりをしたりできます。また、生徒同士でも得意な教科を教え合ったりがよくあります。英検などにも積極的で、千円の補助が出たり、学校で受けられるので値段が安かったりして、過去問を解いたりもできました。3年生は進路説明会などが何回かあり、進学に対するサポートがとても厚いです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全国で見ても灘・開成と肩を並べるほどの名門中学校だと私は思っています。自然と共存した環境で、ともに高めあえる仲間と、自分の人生の未来の扉を開けてみませんか?
    • 学習環境
      もうこの学校の教育システムより優れている学校は、世界を探してもどこにもありません。誇りです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      どの先生も優しく時に厳しく、という感じです。生徒に対する差別などは聞いたことはありません。学校評価アンケートなどもあり、「もっとこうしてほしい」などがあれば書くことができます。学年の先生による生徒指導もあります。附中祭は、体育・広場・文化、とありますがどれも生徒一丸となって取り組み、とても楽しいです。
    • 学習環境
      わからない所は、先生方が一人一人と向き合って熱心に教えてくださいます。班活動、といった生徒のみの話し合いの機会が多い授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      市内の優秀校として、進学の実績も高く、生徒も真面目な子が多いことから学習環境も良く充実した学校生活を送れるから。
    • 学習環境
      自らが頑張る校風であり、自主性を尊重しつつ学校がサポートする体制だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      僕は今、附属光中学校に通っている1年です。この学校は山と海に囲まれ、自然豊かな環境です。クラスも明るく、校門には警備員の方が生徒たちを見守ってくれています。
    • 学習環境
      他の公立中学校よりも早く単元が進んでいきます。一つひとつの単元の詳しい説明はあまりありません。なので学校の授業だけでは理解しにくいです。あらかじめ予習しておかないとわからなくなります。
      また授業中ふざけたりする生徒にはちゃんと指導....というか授業中ふざける人はいませんので....そこが良いところかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 35件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県   >>  国立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング