みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山形県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 187件中 31-40件を表示
  • 男性保護者
    山形大学附属中学校 (山形県 / 国立 / 共学 / 偏差値:44)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      い入学初年度にあり、包括的な評価はできないが、現状で判然としない様な不足感はなく、良い学校に入学出来たとの印象である。
    • 学習環境
      エアコンが各クラスに設置されており、年中快適に授業が受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    余目中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が活発で、学力もわりと高いほうだと思います。部活動は県大会、東北大会、全国大会に出場する部もあります。
    • 学習環境
      補習や自主学習の時間も設けてあり、友達どうし教えあったりと学習環境は良い環境と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東桜学館中学校 (山形県 / 公立 / その他 / 偏差値:45)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生方はみなさん熱心ですし、保護者も協力的な方ばかりです。ただ、ついていけない子もいます。受験を検討されている方は、自己管理能力の高い子かどうか、沢山の課題をしっかりこなしていける子か、冷静になられてください。地頭が良いというだけで入学すると、自己肯定感が下がってしまいかねないです。あえて、書かせていただきました。
    • 学習環境
      ここに関しては、自分からどんどん聞けば、先生方からしっかりとサポートしてもらえるのでは。受け身では難しいと思われます。また、進度がとにかく早いため、理解しないまま置いていかれたままでいると、モチベーションも下がり、聞くこともせず、何がわからないかもわからない…という状況に陥ります。そうなると、なぜ自分はこの学校にいるのか、という悪循環になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第二中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校が遠いのは不満だけど、米沢市の中では部活の種類も多い方だと思う。
      職業体験もあるので、良い経験ができると思う。
    • 学習環境
      学習面では、家の子供は勉強が苦手なので、もっと積極的に分からない子供たちを教えてほしいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    新庄中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新庄市の中心校である新庄中ですが、学習・部活ともに良くも悪くもないと言った印象でした。中心校である意識に欠けるような気がします。ただ勉強や部活に関して、一生懸命に出来る生徒とそうでない生徒がはっきりする傾向にあるような気がします。
    • 学習環境
      周りの市町村の学校は授業が終わってから先生と生徒が勉強していると聞きました。新庄中でもあるのかもしれませんが、他校との成績の差が感じられます。特に受験生にはもっと学習する機会をあたえて欲しいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    金山中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校への登下校がちょっと大変だが、先生が丁寧に教えてくれる。自分たちが主体となって学校を作っていける。
    • 学習環境
      普段の授業でグループ学習を取り入れていて、教え合ったり、一緒に考えたりしながら楽しく学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    北中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では、3つの精神があり自分で考え、自分で行動するのを教えてもらいました。
    • 学習環境
      生徒数が少ないので、きめ細やかに授業が受けられ、クラスの団結があり、お互いを高められる環境がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第四中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      様々な活動を通して仲間と協力することの大切さを学べる学校。また、先生との保護者との距離も近く相談しやすいと思う。よい事悪い事をしっかりと教えてくれている。
    • 学習環境
      3年生は近くの大学生を招き、学習会をしているようだが、1・2年生のうちの基礎の段階でのサポートを子どもの自学のみによらず、もう少し手をかけてもらいたい。塾にいけるこだけではないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    北中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校では地域との交流、地域の行事に何事にも積極的に参加し「自主性、自立性」を養わせてくれる
    • 学習環境
      学習意欲が高く、学習以外にも地域の歴史や文化を理解するような学習を行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    金山中学校 (山形県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんなの仲も良く、いろいろなことに挑戦できる学校だと思います。先生方も、わかりやすく授業を教えてくれます。また、生徒が主体となって学校をつくっていくことができる学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 187件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山形県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山形県の口コミランキング