みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  佐賀県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

佐賀県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 93件中 21-30件を表示
  • 女性在校生
    第一中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      自由な感じでいいですが、喋ったることや人付き合いが苦手な人や真面目な人にはおすすめできません。また、不良と呼ばれる人もまあまあいらっしゃいます。
      影響されるかどうかは家庭環境に寄ると思います。
      ただ、先生と友達感覚で喋れたりするのが一番良いところだと思います。
      担任や学年主任は正直ガチャってかんじです。
    • 学習環境
      自習スペースが欲しいです。
      部活終了時刻まで学校に滞在して勉強をしたいなと思ったりします。
      まだ受験生でないのでわかりませんが先生は相談に乗ってくれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    鳥栖中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      様々な人がいてトラブルが多い。担当の先生によって自分に合う合わないがはっきりする。楽しい子は楽しい。いい高校に行きたいのであれば私立の中高一貫校をオススメする。
    • 学習環境
      質問をしても無視されたり、クラスによるが授業中はうるさくて集中できない場合もある。宿題は出してなかったら注意はされるが注意は甘い方である。宿題は多くて出さない子が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    弘学館中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      優秀な先生が多く、医学部進学者の多い学校。真摯に勉強に向き合う人にはおすすめ。進路の話も多く、中学生の段階から推薦入試等について知ることができる。
    • 学習環境
      大学受験に詳しい先生が多い。添削指導もみっちり行ってくれる。うまく利用すると、成績を大いに上げることができるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    第一中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      昨年の生徒が校則をしっかり守れたか、またそれ以上のことをすると来年、再来年と校則がどんどん生徒とに寄り添ったものになっていってる
    • 学習環境
      受験対策などはとてもしっかりしていて、友達どうしで教え合う時間がいい
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    唐津東中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      設備は整っているし高校より先の大学も見据えられるしレベルの高い人と競争できるし私はこの学校に入学して良かったです。
    • 学習環境
      これは正直先生によると思います。大体の先生はいい人で質問したら丁寧に答えてくれます。東中は高校の先生が半分ほどを占めているので高校、大学を見据えた学習もできます。
      課題の量も先生によります。私たちの学年は先生が自主性を高めるという意味で課題はほんとに少なくて行事なども生徒でいろいろしました。だけど一個下の学年は学力を高める方針で課題が多いようです。先生ガチャ当たり外れ激しいです。
      また3年間通して学力推移調査という難しい進研模試を受けるので、全国レベルの自分がどこにいるか分かります。
      東には6時間目の後に望の時間という30分の学習時間があり、そこで少人数の補習がある日もあります。
      3年生は運動部は夏で引退、受験がないので時間ができます。そこで3学期は希望者がサポートとアドバンストとコースに別れます。どちらも先述した望の時間に勉強会的なのをします。サポートは学力が低い人、アドバンストは高い人が受けて高校の内容や難しい問題をします。
      また高校生と一緒なので、講演会なども多くて質が良いものばかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    鳥栖中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      悪いところもたくさんあるが、結果的には
      良い学校だと思った。
      ただ、部活動はとても緩いところもあれば
      とてもきびしいところがある。
    • 学習環境
      説明が全然わからない先生がいる。
      先生によってわかりやすさが全然違う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    第一中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      楽しく、明るく、とても楽しい学校です。僕はとても満足しています。この学校に来てよかったなと思いました。
    • 学習環境
      面接の練習など、たくさんしてくれています。放課後学習会というその名の通りの学習会もあります。(三年のみ
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    成穎中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      指導方法に昭和の香りがします。
      生徒には大変な量の課題が与えられ、できない生徒は生徒会など役職に就けません。努力が苦手な生徒は成績が下がると思います。
      また、成績をあげるためには塾が必須となるため、お金がかかります。
      ただ、自立心が強く個性的な人が多いのでうまく友達作りができたら最高な学校生活を送れるでしょう。うまく友達作りができたら。
    • 学習環境
      まず、この学校に入学したら長期休みはほぼありません
      夏休み、冬休みは補習という授業で埋め尽くされ、かろうじてある2週間程度の休みは課題で埋め尽くされます。
      私の代は作文5つを初め気が狂う程の課題で埋め尽くされました。
      また、授業の質があまりよろしくない(授業の進行が遅く、理社は2月くらいにならないと終わらない)ので、西高とか目指すには近くの塾に通わないといけません。その場合朝の7時~夜10時くらいまで授業を受けなくてはいけないことになるので、相当な覚悟を持っておいてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    佐賀清和中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 45)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      結論、他の学校に入ったほうが断然マシだと思うしなんなら教師もいろんな問題を起こしたりしています詳しくわいえませんが、、、
      でも高校には可愛い人がいるのでちょっと我慢すればちょっとはましになると思います。
    • 学習環境
      しつこいくらいに言ってきます宿題などの提出物に意外と厳しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    成穎中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      何より教師と生徒の質が高いです。さらに、イベントがとても充実しているため、他の人たちともすぐに仲良くなれます。また、しっかり学習する環境もあっていいと思います。佐賀には弘学館や早稲田といった私立中学がありますが、絶対ここに来た方がいいです。
    • 学習環境
      テストと宿題はとても多いです。だけどその分、学習する環境が整っていると思います。夏期特化は行ってる人が多いですが附設やラサールを目指す3年生は行かない人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 93件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  佐賀県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

佐賀県の口コミランキング