みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  国立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

広島県の国立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 113件中 81-90件を表示
  • 女性卒業生
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      入学当初は戸惑うことが多く、先生によく怒られたりもしました。
      ですが国立の先生だけあって他校の先生よりもきちんと生徒を見てくださっています。一人一人個性があって、時に生徒同士が衝突したりもしてしまいますが、楽しく過ごすことができると思います。
    • 学習環境
      期末テスト含め、大きなテストが年に3回しかありません。
      その為そのテスト期に近づけば質問したり、授業を自習時間に回して頂いたりもしました。あとは自分の努力次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広島大学附属福山中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校の雰囲気は大変良い。お互いに切磋琢磨する、生涯の友になる友人関係を築けると思う。もう少し学校のサポートがあればと思うことはある。
    • 学習環境
      強力な学校からのサポートは期待できないが、お互いが高め合う環境はあるので、向上心のある生徒は伸びていくと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島大学附属福山中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生も、人間関係もよく特に問題点はないように思える。まあまあです。本人は満足しているので良いのではないかと思う。
    • 学習環境
      自主性にまかされているので、自分で勉強しなければ受験は難しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島大学附属福山中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境については、本人のやる気さえあれば申し分ない環境ではないかと思います。制服については生徒たちの中で新しくしようという動きもあるようです。
    • 学習環境
      とてもすばらしい先生が指導されており、また中高一貫で指導していただけます。ただ教育実習が多く、その期間がもったいないです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    広島大学附属三原中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      自伸会信条の校風と環境、大学附属ならではの教育カリキュラムが十分にマッチしている素晴らしい学校だと思います。
    • 学習環境
      生徒が主体的に考え、動き、学ぶように先生方が考えてカリキュラムを作られていると思います。一般的に大学の教育学部附属学校の場合は、教育実習や新たな教育プログラム創造のため、通常の学校組織とは運営方針が異なるのですが、子どもを中心にして様々な活動ができる環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立中学校なので学校は少なく家計には 優しいと思います。生徒数が少なく行き届いた教育が受けられると思います。
    • 学習環境
      校舎が もう少し新しいと良かったです。友達同士で勉強を教えあったり出来る環境でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広島大学附属福山中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり、自由な校風(好き勝手という意味でなく、責任ある自由)が特徴で、のびのびと学業や部活に専念出来、先生にも恵まれているのが、これだけの点数をつけた理由です。
    • 学習環境
      学校の運営が国からの補助と保護者からの寄付で賄われている特徴から、暑さ寒さの対策については環境が整っているとは言いにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    広島大学附属三原中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力面、交友関係、先生と生徒の関係は良いが、制服なども考えると普通かなと思うので。運動会は幼稚園、小学校と一緒に行うのも、良いのか悪いのか・・・と考えると、この評価になる。
    • 学習環境
      公立中学校に比べて、レベルの高い高校に進学している生徒が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    広島大学附属福山中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由を掲げているだけにあんまり押さえつけることはないのでみんなすくすくと伸びていくのではないだろうか
    • 学習環境
      周りがみんなそれなりのレベルなのでそれに負けないよう頑張れば前が開けてくるようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則がなく東雲憲章があるといった特徴があり、生徒さんに自主性を任せるという点が良い中学校です。学校の指導が明確で、生徒間の仲が良く、行事も自主的に行われています。学習面では学習意欲が高い生徒さんが多いので授業が充実しているところが安心できます。修学旅行の計画を生徒自ら行ったり、留学生が来たりといった他校では味わえない取り組みが魅力的です。
    • 学習環境
      自ら学ぶため、宿題や補習、受験対策を学校側がすることは少ないです。そのため学習意識の高い生徒さんが集まっておられ、授業態度が素晴らしいです。自ら発言し、自主的に学ぼうとする生徒さんが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 113件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  国立   >>  共学

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング