みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  国立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

埼玉県の国立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 78件中 71-78件を表示
  • 女性保護者
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生方による質の高い授業、行事に対する取り組み、礼節を重んじる生徒指導など、密度の濃い充実した3年間を過ごすことができたと思います。
    • 学習環境
      いつも生徒が主体となって考えていくような学習が中心となっていると思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけでなく、これから成長していく上で必要な育成と精神を教えていただくことができます。
    • 学習環境
      生徒の不得手な教科など、先生方が熱心に教えていただきテスト前では朝のホームルーム前に質問コーナーなどを実施するなど、よい環境があります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2013年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校では生徒の自主性を重んじていることから自由闊達な雰囲気を醸し出している。その辺から上記の評価をさせていただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自分の行動によって青春できるかもきまる。
      3年の前期に委員会入るのはあまりおすすめしない。
      先生を頼ればなんとかしてくれる。
      たくさん友達作れば楽しく生活できる。
    • 学習環境
      先生に聞きに行けば対応してくれる。
      県立の受験前の社会の授業では過去問演習など実践的な感じでよかった。
      内申点は媚び売れば結構もらえる
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      元々の基礎学力が整っていれば、充実した設備と新しい視点での授業が受けられる環境でとても充実した生活が送れる。背伸びして入ると痛い目に遭う。
    • 学習環境
      良くも悪くも教育大附属であった。あくまでも指導法の研究対象であるという認識でいるべき。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      とくに素晴らしい学校であるとは思いませんが、落ち着いて勉強に部活動に取り組むことができる良い環境だと思います。基本的に学力の高い生徒ばかりなので内申点が容易にあがらないことが難点です。
    • 学習環境
      学校やグラスの雰囲気は良かったと思います。友達とも切磋琢磨できる関係でよい子ばかりでありました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      一部の人以外は楽しめると思う。
      内部の人は入ってから勉強を頑張んないとどんどん頭が悪くなってしまうので頑張った方がいい。
      可愛い女の子と格好いい男の子、先生の好まれるタイプの陽キャは先生に好かれる。この学校に入って世の中結局顔ということを学べたので、垢抜け頑張ってから入った方が良いと思う。
      個人的に嫌だったのは学校週番と持久走だった。
    • 学習環境
      テスト前の補習でテストにでる事を教えてくれる先生もいる。
      受験対策は微妙
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    埼玉大学教育学部附属中学校 (埼玉県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生や友達のおかげで本当に充実した楽しい3年間を過ごすことが出来ました。貴重な経験もたくさん出来て、附属中に入って後悔したことなんて1つもありません。
    • 学習環境
      理科の授業に関しては本当に凄いと思います。
      机の上で教科書とノートを開いて、ペンを持って板書する、という授業は年に数回です。基本実験です。高校に行けばいかに自分が恵まれた環境にいたか気付くと思います。
      数学もあまり教科書は使いませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 78件中 71-78件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  国立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング