みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  国立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

広島県の国立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 72件中 61-70件を表示
  • 女性保護者
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が少ないので目が行き届くのが利点であると思う。受験してきた子ばかりなので、学力に大差がない。
    • 学習環境
      少人数制の良さがあったと思う。静かでよいとおもう。(小学校が隣接しているが。)
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2014年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじるため校則がなく、自分で判断する能力が培われます。生徒は皆、校則がなくても、自ら考え正しい判断ができています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    広島大学附属三原中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      良いところと悪いところがはっきりしている学校です。きちんとはまれば過ごしやすいのではないでしょうか。
    • 学習環境
      よりよい進学を目指す子らが基本的には集まっているので,それなりに学習環境はよいかも。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:63)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      体育祭も文化祭も自由にやりたいように出来らから楽しい。生徒が主役になって活動をして過ごしているイベント
    • 学習環境
      みんなしっかり勉強しているからさぼりなく勉強をしていく。みんな頭いい
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      子供が楽しく通えているようなので4にしました。校則がないというわりに、色々決まっていることがあるので、理解しておくことが必要です。
    • 学習環境
      中学受験を突破してきた子たちが集まっているので、それなりに学習環境はいいとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    広島大学附属三原中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      国立大学の附属として教育は行き届いていると思いますが、ここ数年、不登校になる生徒が増えていると聞いています。メンタルケアはどうしているのか知りたいです。
    • 学習環境
      皆、有名高校に進学しているのでそれなりの環境で学習していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:63)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      学力が高く、勉強のレベルが高いため、将来のことを考えるとよい中学校だと言えるから、下の子にも入学させたい
    • 学習環境
      助け合うことのできる友人を作れており、学習しやすい環境は整っている
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強にも真剣に取り組み、文化祭やクラスマッチ、体育祭にも真剣に取り組む生徒が多く、見ているほうも楽しいです。
    • 学習環境
      それぞれに得意教科があるため、教えてもらったり勉強方法など情報交換してそれぞれのレベルを上げています
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    広島大学附属三原中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      今は内部進学はありませんが、外部はリベンジの気持ちで3年間過ごしているため、今年はほぼ全員が福山に受かりましたが、結局本人次第だと思います。
      うちの子供は総じて充実していたと思います。
    • 学習環境
      自学自習のため、宿題もなく、課題提出も出さないても評定に影響ありません。
      提出しなければ、当然、3ですが。
      出席していれば2は付きません。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      真面目によく勉強するお子さんが多く、公立中よりは落ち着いた雰囲気だと思います。

      しっかりした子か、子供をしっかりサポートできる家庭向きの学校だと感じました。

      高校受験があります。内申がなかなか取れなかったです。共働き家庭で普通の子を入れたら、結構大変でした。試験前に大量の課題が出ます。


      他の方も書かれていますが、先生の中にちょっと良くないなと感じる人達もいます。お子さんの話を家庭でよく聞いてサポートしてあげる必要があります。
      良い先生に当たればいいですね。
    • 学習環境
      サポートは基本的に充実していません。
      先生によって、熱心な授業とそうでない授業があるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 72件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  国立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング