みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  島根県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

島根県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 186件中 11-20件を表示
  • 男性在校生
    島根大学教育学部附属義務教育学校 (島根県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      研究校だけあって授業も豊富で楽しい。校舎が古い事以外に特に文句も無し。でも頭悪い人は悪いし、良い人は良い。例えば数学のテストでAくんは98点だったけど、B君は10点とか。本当にそれぞれです。因みに彼女も出来やすいです。
    • 学習環境
      良いんじゃない?でも、みんなガリ勉ばっかりじゃ無いのでそこは安心して下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    島根大学教育学部附属義務教育学校 (島根県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく男女の仲だったり、先生と生徒の仲がいい。クラスが少なく、男女の仲が良すぎるので、誰が誰と付き合ったかなどの情報はすぐに広まることもあり、カップルはできにくいと思う。先生方は生徒を楽しませようと、映像を作って下さったり、楽しいイベントを考えてくれたりした。また、先輩との上下関係もないと思う。人間関係で悩むことはまずない。必ず気が合う友達ができ、ありのままの自分でいられる。友達と切磋琢磨し、真面目に楽しく頑張れる学校だと思う。絶対に附中に入った方がいい。
    • 学習環境
      とても満足している。座学ではなく活動的でとても印象に残りやすい楽しい授業が多かった。理科では実験が多く、英語の授業ではスピーチをしたり、社会ではある出来事についての因果関係などを自分でひとに説明できるような学びをしたりして、アウトプット中心の授業だったと思う。はっきり言って高校の授業よりもレベルが高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    赤来中学校 (島根県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      中高一貫校という特徴があり目標持って勉学に望めば偏差値の高い高校に進路を変更することも可能です。地域の方々が見守っています。
    • 学習環境
      町内に一校しか高校がないので受験戦争がありません。
      目標を持っていない子どもさんに足を引っ張られてしまい
      満足ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第一中学校 (島根県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      県内トップのマンモス校です。
      毎年クラス替えもあり、多数の同級生との関係を作ることができます。
      先生方も熱心な方々が多く、安心して子どもを通学させることができます。
    • 学習環境
      定期テスト前には、放課後にテスト対策として
      地域の教員OB.OGの方から補習を受けることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    島根大学教育学部附属義務教育学校 (島根県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      3年間充実して過ごせます。その気さえあれば高みも目指せます。
      僕はこの学校に入って本当に良かったと思ってます。
      僕の後輩になって。
    • 学習環境
      補充もあるし、ワークもあるし、3年になったら学習室も使えます。2年の中盤からは「新研究」というテキストが配られ(5教科)、毎週金曜に一教科づつテストがあります。10分間。不合格だったら補充です。ちなみに僕は補充を受けたことありません。自慢じゃないですけど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    第一中学校 (島根県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもが希望した進学ができたことから評価したものであり、具体的にどこが良いとかといった記述は難しいです。
    • 学習環境
      子どもが希望した進学が出来たことからそう評価したものであり、それ以上のことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    第二中学校 (島根県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもの実体験からいいと思った、校歌が素敵で何とも言えず入り込んでしまう。 人権教育にも力を入れており、基本的人権の尊重がなされている。
    • 学習環境
      ワークブック、課題の取り組みへの進め方が適切で、生徒をやる気にさせ、無駄な労力を必要としない。 学校の勉強がそのまま生かせる体制。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    島根大学教育学部附属義務教育学校 (島根県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生方の授業はとても面白いし、研究機関ならではの授業も沢山行われているので他校とは違った新鮮さが味わえます。とにかく考える形の授業が多いですが、班やクラスで考えを出し合いながら答えを求めるのはとても楽しいです。また、それぞれの小学校から来るのは数人ですが人懐っこい人が多く、すぐに仲良くなれるので社交性も自然と育まれます。
    • 学習環境
      教科書の内容以上に考えを深める面白い授業が行われているので、勉強が好きではない人でも楽しめます。また、8年生からは毎週テストがあります。それに落ちた人は補習もあるので受験対策は良いと思います。
      先生方も生徒に真摯に向き合ってくれるので生徒自ら「頑張りたい」と思わせる、そんな学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開星中学校 (島根県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      少人数。先生が子供に向き合って下さる。将来について考える機会が多い。公立では体験出来ない事が多い。部活も思いっきりできる。
    • 学習環境
      公立に比べてかなり進度は早いです。毎日の課題もしっかりありますが、決めてコツコツやる力がつくと、高校で楽だと思います。 先生たちの発想や対応も柔軟だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    島根大学教育学部附属義務教育学校 (島根県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      勉強に集中したい人にオススメ。また、より賢い学びをしたい人にもオススメです。
      面白い人が多いので、人脈を作りたい!という人にもおすすめ
    • 学習環境
      定期テスト2週間前にテスト計画表なるものを渡され、テストまでの日にやることを細かく決められる。計画性が付くようになる。それから1週間前になると放課後に勉強会があったりして先生に自由に質問できたりするので、余裕を持ってテスト勉強ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 186件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  島根県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

島根県の口コミランキング