みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県   >>  国立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛知県の国立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 199件中 111-120件を表示
  • 女性在校生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高な学生生活を送れる素晴らしい学校です。
      授業も他とは異なっていて自律心などとても人として成長できるような学校であり、3年間過ごしたら本当に良い学校だったと感じれます。 英語のディベートや、社会の討論などは色々な立場に立って考えることができとても思考力が養われます。
      大抵のことは生徒で決めることを要され、集団としても成長でき、将来、中心に立って活動する人が多く育まれます。
      また、生徒と先生との距離がとても近くとても楽しめる学校で、先生は教えることなどが好きすぎてよく夜遅くまで残っています。私は妹が公立中学に通っていますが、先生の質も普通の公立中学より圧倒的によいです。
      学級費の管理なども全て生徒で行うのでそう言った面でも社会に出た時中心となれるような人材が生まれると思います。
    • 学習環境
      授業形態が特殊で、英語だとディベートや社会では討論、数学ではある課題に対して色々な方法で解いたりして共有するなど、自分たちで基本授業を作っていきます。 チャイムも鳴らないので自己判断力がすごく養われます。
      ディベートや討論などはこれから英語力、思考力など注目される中で時代にも合った方法だと思われます。
      私は塾には通ってませんが、自分でできる人なら心配いらないです。授業形態が特殊だから塾通ってないと不利という人もいますが公立中学でも同じことだと思います。
      また、先生に質問してもすごく丁寧に教えてくれます。
      先生自身すごく楽しそうに問題を解いたり授業をするので
      自分たちも楽しめたり、三年生になったら放課にお互い生徒同士で教えあったりします。そーいった勉強熱心な方もいるので環境的にはすごくいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多いのでやめた方がいいです。受験してはいる価値はありません。先生も自分の研究のが大切なようで、見て見ぬふりです。
    • 学習環境
      周りのレベルが高いので刺激を受けて頑張れます。塾に通う子がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在中3だがあっという間の生活だった。授業も生徒主体で面白い。
      学習以外にも行事が盛んで、宿泊行事が三年間あるのも満足。
      男女の仲も非常に良い。学年内にカップルが何組かいるほど。
      勉強は個人で頑張る必要があるが楽しくて充実した学校生活が送れる。
    • 学習環境
      テスト前の朝の学習会や夏休み中の学習会など学習環境は整っている。
      わからないところを質問してもすごく親身に教えてくれる。
      授業としては受験に直接関係はしないが高校に入ったときや社会に出た特に役立つようなことばかりである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業は生徒で創り上げていくため、のびのびと自由にできます。
      ですが、部活はあまり盛んではないです。
      朝練はないですし、授業後も1時間?1時間半ほどしか練習時間は与えられず、大会などもぜんぜん出させてもらえません。先生の部活への熱意は全くと言っていいほどありません。
    • 学習環境
      基礎的な学習は塾などで行わないといけません。
      また、授業も自主的な人でないと参加しにくいです。
      そのため不登校の人が2、3人同じ学年にいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校に通えてよかったと思います。しかし、研究校なため、わからない部分や予習、復習は自分または塾で行う必要があります。勉強熱心な学校です。設備も整っています。
    • 学習環境
      受験対策は頼めば先生が行ってくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自立の精神のもと、全ての授業行事が行われます。自己発信ができる生徒は有利です。
    • 学習環境
      基本学校は受験勉強をするところではありません。受験勉強は各自でやらないといけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一応高校進学については成果が上がっている。息子の場合は、好きなことの力を伸ばしてくれる雰囲気があったので、それは良かった。
    • 学習環境
      学校では教科書を教えない。全て自分でやることになっている。そのため学力の格差は生まれやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高です!!宿泊学習や、学校内での活動でさまざまな特別な体験ができて本当に為になりました!!中学校が大好きです
    • 学習環境
      全クラス、教室にプロジェクターや全教科ごとにタブレットを使用する授業もあります。最近はApple TVも利用して社会の討論も行なっています。最先端な授業でとても満足してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育内容や生徒指導などもよく考えられており、先生方も優秀な方が多かった。自主自立の精神が生徒たちに育ち成長が見られた。合唱に力を入れていて校歌も混声合唱だった。良い友人にも恵まれて有意義な学生生活を送れたと思う。
    • 学習環境
      調べ学習や意見文など、将来役に立つレポートの書き方を教えてもらえる。授業は先生自作のプリントで進められ、生徒が意見を出し合って学んでいく。テスト前の早朝勉強会などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    名古屋大学教育学部附属中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強熱心な先生が多く、また、行事や委員会活動など生徒主体で取り組んでいる。また、先生と生徒の関係性も良い。
    • 学習環境
      生徒が自主的に勉強することから、宿題や補習などは少ない傾向がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 199件中 111-120件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県   >>  国立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング