みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  高知県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

高知県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 266件中 101-110件を表示
  • 男性在校生
    本川中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      退寮になり、中学校を転校と言う形にせざるおえなくなりました。そうなった経緯もよく分かりませんが、、、いい点は、自然に恵まれた環境の中で、生活ができることに対しては凄いいい経験をさして貰えます。ですが悪い点は、生徒に対しての考えや行動をちゃんと把握出来てないのでしょうか。生徒の意見を聞いてもらえず、結局最後は全て大人の判断で勝手に話が進められます。そういった点ではすごく不満ごとがほんとに多くあります。行くなら、本当によく考えて行った方がいいです。個人の意見ですが、あまりオススメはしないです。
    • 学習環境
      学習環境においては、たこうと比べて生徒の人数が少なく、勉強を丁寧に教えて貰えます。
      チームワークも協力し合ってできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    清水ヶ丘中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とてもいい学校です。先生と生徒の仲もよく、ほとんどの人が落ち着いています。授業中は、だいたいの人がしっかり授業に取り組んでいます。しかし、山にあるため、通学が大変です。
    • 学習環境
      難関といわれる名門大学出身の先生もいますし、先生に声をかければ、放課後に補習をしてくれたりします。英検などの検定に合格する人も増えてきていると思います。また、土佐高校や追手前高校などの難関校に合格する人も増えてきています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    土佐塾中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      自分自身が三十年前に市内有数の進学校で学びましたが、子供の教育を見る限りその頃の自分よりも遥かに良い教育が施されています。
    • 学習環境
      面倒見が良いです。宿題は多そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    土佐塾中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      学校の体制が大きく変わり、もともと頭の良い子には良い環境が整ったのかもしれません。ただ、勉強以外も頑張りたい子や個性を追求したい子には、もはやお勧めできません。中高一貫は名ばかりで、中3時には、他の学校への転学・退学勧告があり、現高2から毎年30名前後が退学または留年となっています。
      ちなみに、勧められた転学先は、ありえないくらい偏差値の低いところだと辞めた方に聞きました。
      温かく面倒見の良い私立の良さが全く失われたような気がします。1学年の人数に対しての他の私学と比べ退学者数が群を抜いています。学費の高さは高知一なのに、ここ数年で、学校の体制が変わったのが浮き彫りになっていて、良い悪いどちらに転ぶのか、正念場ではないでしょうか。
      勉強内容は、毎週の小テストがとても多く、毎日勉強に追われる日々です。クラブ活動は、花形以外緩やかです。
      あくまで一個人の見解です。
      お子様のために選ばれる場合は、できるだけ沢山の在校生に話を聞き、見学に行って、よく見ることをお勧めいたします。
    • 学習環境
      毎週の小テストが各教科とても多いです。
      勉強を頑張りたい子には良いでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高知学芸中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私は今学芸中の一年です。公立の中学校に比べると、とてもいいと思います。
      まず先生が面白いです。特にソフトボール部の顧問を務めている社会科担当の先生が一番好きです。小学校の頃は社会が大っ嫌いで、学進会でも最高とれて60点の私でしたが、今では95点ふつうにとれるようになりました。私の今の担任の先生である方は、剣道部の有名な顧問の先生です。担当教科は国語で、記憶にのこるような授業をしてくれます。
      また男女の仲がとてもいいです。特に文化祭はみんなで協力し心を一つにして一つのうたを仕上げるので、クラスメイト達で今日残って練習しようなど、会話が増えました。私のクラスは今年文化祭で最優秀賞をとりました。みんなで協力した分、喜びが大きく涙が出ました。本番はオレンジホールという大きな場所だったので緊張しましたが、歌う前にみんなで円陣をくんで、臨んだので、良い声が出せました。ぜひ来てください。
      きっと学芸中にしてよかったと思えると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    西部中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      以前はかなり荒れていたと言われていましたが、今では相当マシになっているみたいです。先生達も教育や進路指導、生活指導に力をいれています。先生と生徒の仲が良く、先生と生徒の間でトラブルが起きたというのは、自分は聞いたことありません。
    • 学習環境
      テスト前は先生が放課後に補習の時間を設けてくれます。テスト期間でなくとも、放課後に補習はあります。3年生は、高校受験対策に夏休みに補習があるみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    朝倉中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      不登校気味のわが子をまるで、ご自身のお子さんに接するように、親身に温かく接してくれているから。表面的なおきまりの対応ではなく、息子の心の中に入ってくれる言葉掛けをしてくださっている。感謝です。
    • 学習環境
      兄が中高一貫の進学高校に通っています。公立の中学校には、受験を経験せずに多種多様な生徒が小学校からあがって来ます。そのような状況の中、先生方が、兄の進学校に勝るとも劣らないきめの細かい学習指導を目指していらっしゃる姿に接し、感謝しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    朝倉中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      朝倉中音楽会(朝声祭)でのオープニングでも見られたように、生徒・教員の和があります。言葉だけではなく、心のつながりがあるアットホームな雰囲気が伝わり、心温まる素敵な中学校です。
    • 学習環境
      中高一貫の私立校に兄弟がいるが、兄の学校(進学校)に比較しても、指導の細やかさは決して劣っていない。むしろ、公立の小学校から上がってきた、多種多様な生徒を、熱心に指導して全体の学力を一定水準以上に引き上げているとは、学習環境を含めて教員の努力があるからと頭が下がる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    室戸中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に良い学校だと思う
      たまに先生の生徒に対するえこひいき的なものを見かけるが。
      でも学校行事なども全力でやってますし、文武両道に取り組もうとしている学校ですごく良いと思います
      生徒数は少ないがすごく楽しい学校です
    • 学習環境
      室戸中学校は生徒数が少ない分、個人個人にあった勉強をしてくれます。先生の方々は生徒一人一人がもっと勉強が出来るように気にかけながら授業を進めてくれます。
      中学3年生の二学期からはがっつり入試対策もやっています。

    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    中村中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎も新しく、体育館も新しいので過ごしやすいですし、勉学や部活にも力を注げる学校だと思います。
    • 学習環境
      分からなかったら放課後までみっちりと教えてくれます。
      教科によってクラス分けもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 266件中 101-110件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  高知県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

高知県の口コミランキング