みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 2280件中 91-100件を表示
  • 男性保護者
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      進学をしっかりサポートする、明確な教育方針があり、その方針に共感できる親子には、大変良い学校だと思います。
    • 学習環境
      非常に充実したカリキュラムで、各教科のフォローもしっかりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神奈川学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 55)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      私は大好きです。学校全体の空気がとても暖かくてかわいらしく、少女を学ばせるのにふさわしいと感じています。先生方はとても教育に熱心で、親にとっても、親しみやすい存在です。20台から40台の若い先生が多いように思います。それから、「友達作りはゆっくりでいい」「新しいクラスでは、隣の子と話してみましょう」とか、具体的なコミュニケーションスキルを折に触れて教えているところがとても気に入っています。子供っぽい指導に思えるかもしれませんが、大事なことだと思います。
    • 学習環境
      中学のうちは、ダイアリーなどで毎日細かくフォローしてくださいます。ほんとうに丁寧に見てくださるなと思っています。何時間勉強しているか等の数字も出してくれるので、保護者にも状況がよく見えて安心です。定期テストなどの順位は出しません。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育内容、設備、環境など、あらゆる面において、満足できるレベルにあると思います。また進学実績も大変良いと思います。
    • 学習環境
      宿題がしっかり出していただいていますし、定期試験後のフォローや補習なども充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      周りの生徒さんは何事にも真面目に取り組まれていて、文化祭の作品や体育祭など見にいっても感心することが多いです。かと言って大人しい生徒さんばかりかというとそういうわけでもなく、娘もお友達と遊びに出かけたりして(今は遊びでは外出していませんが)楽しんでいますので、みんなオンオフの切り替えが上手くでき、バランスが取れているのではないかと思います。娘にはあっていたようです。
    • 学習環境
      小テストをかなりの頻度で実施し、追試でフォローもしてくれます。本人は大変かと思いますが、親としては取りこぼしなく進められて良いと思います。今の段階では、塾に通う子は周りにほぼいません。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    中央大学附属横浜中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59 - 61)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学して2ヶ月も立ちませんが、良い学校だと感じています。
    • 学習環境
      学校見学で授業中、先生が教壇で何を用意されている様子か、生徒のノートを見て、中大横浜ではノートの取り方やプリントがほとんどの教科で使用されていた、模型の準備、出来る人はちょっと負荷をかけて見ずにと声掛けなど、口先だけでない授業への熱意を感じて選びました。
      入学後、授業初日、授業の内容が面白かった!と帰って、面白かった授業を最初から最後まで再現してくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鎌倉女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      思春期の女の子に寄り添って、素敵に成長させてくれる学校だと思います。勉強面、精神面、女性としての礼儀などなど。立地も抜群。古都鎌倉の真ん中にあり上品な雰囲気が漂います。鎌倉が丸ごと勉強の場です。親の私がもう一度通いたいと思えるような女子のための素敵な学校です。
    • 学習環境
      補習やテストは厳しいです。英語教育はとても素晴らしく、学校のカリキュラムに頑張って従ってゆけば(そのレベルが高いですが)特別塾など通わなくても中学校の内は全く問題ないと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    自修館中等教育学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以下三者目線での概略
      学習に関して:文系は恐ろしいほど偏差値が高い、理系はできる生徒はできるが、できない生徒はできない。
      生活面:当たり前だが、一定水準はある。それを良いか悪いかと取るのは生徒自身
      進学に関して:実績は同じ者がいっている場合もある。過信せずに日々を過ごせば六学年からでも、逆転可能(文系のみ、理系は稀)

      個人的には非常に良い学校
    • 学習環境
      自修館の代名詞、それは小テストである。国数英理社全てである。これにより否応なしに基礎力が身に付く。加えて、小テストで合格点を切った場合には再試験がある。(これに関しては同じ問題である時もそうでない時もある)そして受かるまで受け続けなければならない。それでも期末考査において欠点(本校では三割未満と生徒に優しいシステム)をとった場合は生徒のあいだで苦痛といわれている指名補習が待っている。これに加えて再テスト(後期生になると単位が掛かる再試験)を受験する。但し、一般的な試験対策で十分平均点は確保できる。
      学校説明会では公言されないが、古典Bと日本史Bに関しては日本トップクラスの教員が配属されている。特に日本史Bの授業では河合塾、駿台、東進の各予備校広報が訪れてセンター試験が変革する新時代にふさわしい教育であると絶賛している。
      自修館は大学入試に際して学校教育のみで良いという。
      これは塾と学校の両輪を回すのは個人の自由だが、不可能ではないかという理由からである。しかし、実際には塾に通っていても好成績を叩き出したり、急上昇するものもいる。これらは強い意志と自己管理の徹底によってもたらされるものである。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    カリタス女子中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 58)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にダメな部分が増えてきています。教師も内部生だけをかばう感じがありますので、中学や高校から入るのはおすすめできません。パンフレットはみんな気合を入れていますが、中身はかなりドロドロだと思います。あることだけを伝えていきたいです
    • 学習環境
      教師がやはり差別が激しいですね。ストレスを抱え込む人も多いと思います。友好関係もいい人と悪い人では悪い方が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      一言で言うと野放し、勉強するもしないも個人の自由、てきなところがあり、授業についていけない生徒に手を差し伸べるどころか威圧してくる。
    • 学習環境
      サポート面は良くない。私立なのに。この学校に入った頭脳なので、ある程度の大学には入るだろうが、予備校にすがるしかないのが実情。
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    フェリス女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:68)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      フェリスは、ホームページやパンフレット、説明会などで学校の自慢をしないと思います。しかし、入ってみると先輩、同級生、先生みなさんがとても優しくて、丁寧な人ばかりです。学習面でも、ついていけない人のために夏季補習講座や再試、補習があります。高校生からは希望制で特別講座があります。小テストも頻繁にあり、中間テストや期末テストの間に、自分の理解の確認ができます。
      このように、素晴らしい仲間たちと中高の大事な6年間を過ごすことは、これからの人生においてとても貴重な経験ができるとおもいます。
    • 学習環境
      通っている生徒のレベルも高く、友達同士で教え合うこともよくあります。
      分からなければ、いつでも先生に質問することができ、優しく答えてくれます。テスト前などは、分からない所を先生に聞くためだけの時間がある授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

口コミ 2280件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング