みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県   >>  国立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛知県の国立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 198件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一応高校進学については成果が上がっている。息子の場合は、好きなことの力を伸ばしてくれる雰囲気があったので、それは良かった。
    • 学習環境
      学校では教科書を教えない。全て自分でやることになっている。そのため学力の格差は生まれやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒主体で考えさせる授業を展開しており、他校では経験できないような貴重な体験が数多くできます。一方で、高校受験に向けての基礎知識をつけるための授業は少なくなってしまい、多くの子供が塾通いになってしまっているから。
    • 学習環境
      補習も受験対策も、はっきり言って何もない。学習は塾任せで、学校として機能していない。その反面、教科書以上のことを学べる環境ではあるが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人としてとても成長出来る学校です。
      変わった授業形態も附中ならではです。入る時には基礎的な試験と抽選だけなのにその後の進学実績がとてもよかったりなどとても身になる授業であると自信もって言えます。卒業後とても附中の授業によって得られたものなどを身に染みて感じたりもう一度受けたいなと思います。さらに生徒同士も仲が良く毎年ある宿泊学習、学校祭、日々の討論などによっても仲が深まっていくのはないでしょうか。
      卒業後の今でも附中生同士集まって授業どう?などよく話します。変わった授業形態であったりするが故、みんな附中を誇りに思っておりよく附中の話をします。
    • 学習環境
      学習面でいうと本当に誇れる学校です。
      数学ではある課題に対して、それぞれ生徒が解法などを考え授業で出し合ったりすることで思考力、説明力など養われます。その出された解法に対して生徒同士かんがえたりして自分たちで基本授業を作っていきます。英語だとディベート、社会、理科だと討論。大学入試が変わっている今にとてもあった授業だと思います。
      生徒の多くは塾に通っています。授業形態が特殊なので行った方がいいのでは?など心配な方がいらっしゃると思いますが私は塾に通わず3年間過ごしました。自分で基礎的な面ができる方なら特に心配はいらないです。業後や放課に先生に質問しに行ったら今習っている範囲でも範囲じゃなくてもどんなレベルでも先生達は喜んで答えてくれたり一緒に考えて下さるので自分で聞きに行ける方なら塾はいらないかなとも思いました。生徒も頭いい人が多いので、先生に聞きに行くのが難しくても生徒同士で質問し合ったりできますよ。
      学習面では本当に後悔しない学校です。
      今となっては附中の特殊な授業が恋しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から徒歩で、通う事が出来ます。
      給食は、学校内で調理するので、アレルギーがある方も対応して頂けます。
    • 学習環境
      ほとんどの人が、塾に行ったりして、学校外でも頑張っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      校則もゆるく自由な学校です。
      しかし、お勉強ができる子とできない子の差があるように思います。
      中間期末テストではかなり難しい問題が出ます。
      愛知県の高校入試は、内申点を当日点に加点する所が多いので、日頃の成績次第で進学先を考えなければなりません。
      中学からお勉強が得意な子がさらに集まりますので、内申点の争奪戦になってしまいます。
      それ以外は良い学校だと思います。
    • 学習環境
      中学からは頭の良い子が集まるので、中間期末テスト問題が難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      自分で頑張る生徒が多いので、学校に何かを期待するというよりも、自主性の有無が勝負です。進学実績を誇る為の学校教育内容ではありません。
    • 学習環境
      進学実績が高い割に学校のサポートは手薄なので、全員進学塾で必死に勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    名古屋大学教育学部附属中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      何よりも高校受験がありませんので、内申点に怯えることなく、のびのびと学習できるのがよいです。学費も基本公立中学と同じですので、学習塾に通うことも必須ではなく、むしろ公立中学に通うよりも教育費は抑えられています。
      ただし、英語も数学も進度は公立中学と変わりませんので、学校の授業で先取りというわけにはいきません。能力のある子は自分で学習をすすめ、英語でも数学でも高校範囲まで勝手にやっています。先生方は中学高校両方で授業展開しているので、自学で進めた分も質問できるのでありがたいです。
    • 学習環境
      宿題は普段は少なめです。漢字の小テストは毎日のようにありますが成績には関係ないのかサボる子はサボっています。テスト前になって副教材で渡されていたワークがまったく手つかずであわててやる子も少なくありません。
      テストは科目によって公立中学なみに簡単な科目もあれば、副教材完璧にやっても70点台しか取れないような科目などさまざまです。
      夏休みは各科目宿題が結構でます。レポート系も多く、先人の助言がないとお粗末なものになってしまうので、学校のカリキュラムを活かすも無駄にするのも本人次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中25人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    愛知教育大学附属名古屋中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      この学校は、教育大学の付属という事もあってやはり先生方は教育に熱心だったり、教えるのがとてもうまかったりします。また、受験で入るため生徒は学力があり、個性豊かです。

      【学習環境】
      とても整備されています。
      私立のようにとてもきれいではありませんが、十分...
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    名古屋大学教育学部附属中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      かなり生徒の自主性に任せている部分がある。子供に判断力はつくと思う。但し、規律という面では自由すぎるので、管理の好きな親は不安になるかもしれない。本人がしたいことがあるのであれば、時間の余裕があるので好きなように追求できる。学園祭に力を入れているみたいで演劇、クラス展は結構面白い
    • 学習環境
      環境はいいと思うが中高一貫で結構ゆるいので、高校で相当頑張らないと大学受験はつらいかもしれない。頭のよい子はそろっているので授業のレベルは高いとは思う
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      先生と生徒の距離が近く、雰囲気のとても良い学校です。

      【学習環境】
      教育研究機関なので、教科書に沿った授業ではありません。どうしても塾などが必要になります。よく勉強する生徒が多いので、お互いに励みになります。

      【進学実績】
      トップクラスの公立高校...
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 198件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県   >>  国立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング