みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 第五中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価素晴らしい学校だと思っている。
先生達もすごく熱心だし保護者の方も先生や生徒と一緒に盛り上がる、楽しい学校。 -
学習環境授業中は 私語もあるけど楽しくやってます!先生は楽しくわかりやすく教えてくれます。放課後やテスト前は補習をたくさん開いてくれます。わかるまで何度も教えてくれます。
-
進学実績進学校に行く人がたくさんいます。
日比谷、西、国立、国際、豊多摩などを推薦で合格する人も多いです。自分の夢のために頑張る人がたくさんいます。 -
施設普通の公立中学校です。体育館は耐震工事をしたと同時に綺麗になりました。図書館はたくさんのジャンルの本があります。頼めば買ってくれる場合もあるし種類が豊富です。校庭はちょっと狭いかも。プールは体育館の横にあります。
-
部活動どの部活も一生懸命にやってます。上下関係が厳しい部活もあればそうでないところもあるけど日頃からメリハリはつけています。
運動部は特別全国や関東大会出たりするような強い部活はないけど区のトップで争っているところが多いです。美術部はかなりすごい。 -
いじめの少なさ男女関係なくすごく仲いいです。転校生とかよく来ますがすぐ馴染んで仲良くなれます。いじめは全くない。先生達や保護者の方とも距離が近い。
-
校則普通の公立中学校と同じです。スカートは基本的に膝丈。身だしなみ検査とかないけど日頃から着崩してる人はいないです。
-
制服男女ブレザーで それぞれかっこよさ、かわいさは普通だと思います。唯一ダメな点を言うなら靴下が白ということです。男子はネクタイ女子はリボン。ズボンはグレー無地、スカートはグレーチェック。ジャケットは紺。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校進学。
投稿者ID:316578 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本当にすんごい五中です。これが生徒の創る本当の学校だと思っています。誰が来ても 楽しい学校生活が送れます。
-
学習環境先生によっては授業からテストで出るところをしっかり教えてくれる。テスト前は 教科の先生達がたくさん補習を開いてくれます。一度でなく テスト週間は 二度、三度開いてくれる先生もいます。とても助かっています。授業中も授業が終わってからも放課後も常に質問を受けてくれる先生が多いので気軽に質問できます。進路のことについては進路指導の先生が五中にはたくさんいるのでとても心強いです!学習面もとにかくしっかりしています。
-
進学実績それなりに 日比谷とか西とか進学校に行く人は多いと思います。ただ 五中ではたくさんの行事や部活動を通してやりたいことを見つけ、そこに向かい頑張る人も多いです。勉強だけではなく 好きなことも忘れません。
-
施設星は少し厳しくつけました。でも生活に支障はない程度です。体育館は広さはともかく耐震工事したので綺麗だし図書館も本の数がとても豊富。多くの授業で資料探しにも利用しています。校庭は砂で広さは普通です。教室は何十年前かの落書きがちょっとあるけど 支障はないです。
-
部活動運動部も文化部もたくさんあります!どの部活も放課後一生懸命に頑張っています!常に全力で上下関係は時に厳しく時に助け合い活動しています。運動部も文化部も実績はあります!美術部は特にすごいです。
-
いじめの少なさまったくないです。五中は いじめがばかばかしくなるほど いじめがなく むしろかなり仲良くやっているので とても明るく楽しく過ごせます!男女の壁もなく先生とも仲がいいです♪五中は 親も先生も生徒も距離が近いところがいいと思います!
-
校則普通にしてれば何も言われません!女子のスカート丈は先生からは個人的にあんまり注意されないけど生徒会役員が結構見ててセーターがブレザーの袖から出てたりすると(萌え袖)言われます。男子は髪が長いと切れって言われる。
-
制服男子女子共通でブレザーです(*^^*)普通に可愛いです!他に比べたらだいぶマシ。女子はリボン、スカートはグレーのチェック柄。男子はネクタイ、ズボンはグレーの無地。靴下は白。残念と思う人もいるかもしれませんが 白の方が合うと思います。式典以外はリボンネクタイつけなくてもよし。ワイシャツは第一ボタンまで開けてよい。式典では男女リボンネクタイ着用。男子はくるぶしが隠れる靴下。女子はグレーのベストもあります。2015年度入学生からブレザーの左胸にワッペンがつくようになりました。旧ブレザーは校章クラス章のバッジでした。
入試に関する情報-
志望動機評判がものすごくよかったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校へ進学。
投稿者ID:278374 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価誰が来ても納得する学校だと思う。部活や行事に積極的で 先生もみんなも楽しむ学校。メリハリはついてるし社会に出ても恥ずかしくないような力が自然とついてる。
-
学習環境定期テストの前には 必ず教科の先生達が 補習授業を展開してくれています。また わかるまで 教えてくれるので とても生徒思いな先生ばかりです。
-
進学実績普通に勉強できるひとは 進学校目指す人が結構いるかも。でも やりたいことに進む人がたくさん。先生達も応援してくれるから 叶いやすいと思います。
-
施設体育館は 他のところよりも若干狭いかも。なぜなら校庭の敷地内にあって隣にはプールがあるし かなり面積的に限られてたのかも。でも耐震工事を最近したので綺麗です!図書館もたくさん本があって静かです!頼めば新しいのも買ってくれる。校庭は砂で広さはどうだろう。普通かな?
-
部活動運動部文化部それぞれ数も豊富で充実していると思う。どの部活もいつも明るく楽しく活動している。運動部は区のトップで争ってるところが結構ある。文化部もすごい。特に五中は美術がすごくて美術部はもちろん それ以外の生徒の作品もびっくりするくらいすごい。スポーツで地域のクラブチームに入ってる人とかは運動部に入れないから週1で活動してる部活もある。
-
いじめの少なさないに等しいかな。ほんとにみんな仲良くて明るくて男女や先生の壁もない。学年が違っても みんなきょうだいみたいなかんじ!普通に委員会とか部活とかなんの関わりがなくても先輩とか気さくに声かけてくれる!
-
校則普通にしてれば問題ないです。でも女子のスカート丈は膝上だと言われるね。でも背伸びる人とかいるしそれはしょうがないと思う。あとは他校に比べて何点か厳しいところはあるかも…。
-
制服全然ノーマルでいいと思う。男女共にブレザー。ただ 靴下が白なのが残念かなー。男子は式典の時にくるぶしより上の靴下を履く。それ以外は短いので良い。女子はリボン、男子はネクタイ。式典の時は必ず着用。上品なチェック柄です。ジャケットは紺で スカートとズボンはグレー。スカートはチェック柄でズボンは無地です。
入試に関する情報-
志望動機家から近くてなにより近所の評判の良さがすごかった。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名進学。
投稿者ID:277056 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が変わってしまうとどうかわかりませんが、子供二人が通っていたころは、とても面倒見のよい学校でした。 学年ごとにいろいろな行事があり、中でも各国の大使館へグループで訪問し、大使や職員の方とお話できたことなどはいい経験になったのではないかと思います。 夏休みの課題も多く、自分の足で調べたり、修学旅行に行く際にも事前勉強などが非常に多く、時に詰め込みすぎか、とも思いますが、子供たちはそれをこなし一回りも二回りも大きくなって卒業していきます。 比較的落ち着いた近隣では「いい学校」ということで、越境で来られる生徒さんも多かったです。 ただ内申点のつけ方は厳しかったように思います。 高校入学当初、同じ内申点のほかの中学出身のお子さんよりかなり上位にいられることが多いです。
-
学習環境定期考査前には補習授業を開いてくださったりします。 また近隣の児童館?のような場所で、OBが中学生の勉強を見るということが定例化していました。
-
進学実績内申点のつけ方が厳し故、確実に受かるところに導かれる流があります。 がしかし、都内有数の進学校にも毎年多数合格者を出しますし、学校がというより、落ち着いている環境のせいか、勉強熱心なお子さんが多く集まるという感じもしました。
-
施設古いです。その一言に尽きます。 周りの学校は統合するがゆえにあたらしくなります。五中は単独で残り続けているのですが、補修改修にまで手が回らないのが現状だと区の委員さんがおっしゃってました。
-
部活動公立校なので、人数があまり多くありません。 したがってそこまで強い部活は見受けられませんが、先生方はとても熱心に指導されていました。 ボランティア部など、地域と密着した部活動も盛んでした。
-
いじめの少なさいじめというよりかは大なり小なり不登校のお子さんは各学年いらっしゃいました。 めだったいじめは子供が在籍していた間はなかったように思います。
-
校則普通の公立中学の規則だと思います。 生徒がまじめな子が多いので、制服を着崩して切る子もいませんでした。
-
制服制服自体は普通の制服です。 PTA室に常にリサイクル用に制服を展示してありました。
入試に関する情報-
志望動機対象の子の兄が進学する際、サッカーの強い公立中を探したところ、この学校が目に留まりました。越境することになりましたが、通学時間は15分と普通でしたし、おかげさまで兄は公立中ながら都大会に出場することができました。 対象の子、弟もサッカーをしていたのでなんの迷いもなく入学しました。
-
利用した塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社よくわかりません
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立石神井高校
-
進路先を選んだ理由サッカーがしたかったため
投稿者ID:303525 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価みんな行事に全力で仲良く楽しい。この学校で本当に良かったとおもえる学校。行事ではみんなが泣いて叫んで悲しみ喜ぶ。とにかく全力で楽しめる。
-
学習環境質問教室や補修などわかるまでしっかりとおしえてくれる。気軽に質問できる環境にある。
-
進学実績日比谷、西などのトップ校へ進学した生徒もいる。先生もきちんと見てくれる。
-
施設綺麗なところと綺麗ではないところがあるが、基本的に綺麗で良い。
-
部活動どの部活も一生懸命。なかには楽しく自由な部活もあって入りやすい。
-
いじめの少なさみんな優しく思いやりがあるので、男女でも仲が良い。誰かがクラスを支配するようなことはない。
-
校則少し厳しいと感じる人もいるかもしれないが、不自由なく楽しく過ごせる。
-
制服女子の制服を可愛くないという人もいるが、他の中学に比べたら可愛いと思う。
投稿者ID:232982 -
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年06月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]-
総合評価公立にしては トップクラスの学校だと思う。
-
学習環境先生によって変わるけど テスト前とか長期休業期間中(夏休みなど)の補習はほんとによくやってくれる。普段の授業中でも わからないところは質問しやすい先生ばかりだし わかるまで向き合ってくれる。なので 塾とか行かなくても不安ではないかな。
-
進学実績先生が向き合ってくれるから 進路へは向かいやすいと思う。
-
先生優しくて個性的な先生ばかりです。授業も堅苦しい雰囲気ではなく普段の生活のようにとても楽しく過ごしています。楽しむときは先生も一緒に楽しんでいます!!とても楽しいですよ。
-
施設校舎自体は古いけど 耐震はちゃんと工事して備わってるみたいです。トイレは一部綺麗。教室などに少し落書きがあったりする。そこまで汚くはない。図書館 体育館などは 綺麗かも。
-
治安・アクセスバスは結構通ってます。電車も路線がふたつくらいある。最寄りは西武新宿線の新井薬師前駅。5分くらいで着く。あとは大江戸線の中井とか。駅まではそんなに遠くないしいいと思う。けど その電車が通る踏切があるから そっち方面から来る人は 踏切に捕まります。
-
部活動ほとんどの生徒が部活動に所属している。また どの部活も真剣に取り組んでいる。クラブチームに入ってると入れない部活もあるので 週1でいろいろ楽しいことをやる部活もあったりします。常に 先輩後輩は敬語。仲はいいけど 上下関係のメリハリはつけてます。
-
いじめの少なさみんな 小学校が違くても 友達をたくさんつくろうとするので いじめなどありません。ひとりひとりが仲良く過ごして 楽しむ日々を送っています。とにかくいじめの心配はありません。一応 相談室とかはあります。
-
校則女子のスカートは厳しいかな?。膝上だと言われる。でも背伸びると3年生とかはみんな膝上。あとは 他校とほとんど変わらない。中学生らしくしていれば 特に何も言われない。
-
制服全然いいと思う。ほかに比べれば。男子女子ともにブレザー。女子のリボン・男子のネクタイはチェックの柄がついてます。とてもいいです。私は気に入ってます。スカートはグレーのチェック。男子は グレーのズボンです。靴下は男女ともに 白 統一です。ワンポイントまでOK。式典の時は ネクタイリボンを必ずつける。それ以外はつけてもつけなくてもよい。式典の時の男子の靴下は くるぶしより上の丈のものを履く。
-
学費ほかのとこの同じかな。
入試に関する情報-
志望動機とにかく 近所の評判がよかった。あとは 家から近かった。
投稿者ID:193101 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価住宅街の中にあり、静かで学習には申し分のない環境が特徴的です。 個人的には、自宅から歩いて通えるので安全面も良いと思います。
-
学習環境周囲は静かな環境で、余計な誘惑も少なく、学習に集中できるのがメリットです。
-
進学実績都立の有力校をはじめ、高校への進学率は高いと聞いているのでその点は期待できます。
-
先生担任の先生、部活の顧問の先生ともに教育熱心で親切だと聞いています。
-
施設校舎や校庭、体育館など、必要な設備は充実しているので不満はありません。
-
治安・アクセス周囲は静かな住宅街で、自宅からも歩いて通える場所なので概ね安心です。
-
部活動運動部、文化部ともに活動に熱心で、その点が評価できると思います。
-
いじめの少なさいじめは正直全くないとは言い切れません。その点は改善が求められます。
-
制服制服は可もなく不可もなくですが、ないほうが好ましいと個人的には思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の中の公立校はここだけだった。
投稿者ID:284564 -
- 卒業生 / 2012年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 5| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 5]-
総合評価文武両道ができる生徒が多いです。
フレンドリーなひとがたくさんいるのでいじめもないです。 -
学習環境テストに出るとこは 結構細かくやってくれる。
補習教室もテスト前は充実してていい。 -
進学実績ほぼすべての生徒が 高校へ進学している。
-
先生生徒のことを一番に考えてくれる先生が多い。何があっても向き合ってくれる。
大変 教育熱心。 -
施設体育館と一部のトイレは去年の夏に工事して綺麗になった。あとはまあ普通。
壁に落書きがあったりする。何年か前のだとおもう。 -
治安・アクセスバスは結構通ってる。あとは電車が2つくらいあるかな。家の場所によっては 線路が近いから登校中に踏切で足止めされて遅れる。
-
部活動どの部活も熱心。特に 美術はすごいと思う。
-
いじめの少なさいじめはない。みんな仲良くて卒業する時は家族みたいな存在。いじめが原因ではないが不登校はいたりする。
-
校則少し厳しい。でもそのおかげで理想の生徒づくりができているのではないか。
-
制服いいと思う。女子は すごい可愛いわけでもないけど そのへんに比べたらだいぶマシ。スカート丈は膝下。でも背伸びたりすると 実際そんな言われない。男女ブレザー。男子ネクタイ、女子リボン。
-
学費そのへんと変わらない
入試に関する情報-
志望動機家が近くて評判もよかった。
投稿者ID:178620 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]-
総合評価この中学は将来生きていくうえでの力を身につけられるすばらしい教育体制と環境をもっています。
-
学習環境教師は教育熱心で、生徒同士もお互いに教えあうという環境でお互いに高めあうという空気が流れています。
-
進学実績卒業後の進路は周辺の公立高校および私立高校ともに多く、大学への進学率も高いようです。
-
先生担任の先生は厳しいものの、教育熱心で生徒には慕われているようです。
-
施設校舎その他の設備はまだそれほど古くはなく、図書館の本は充実していて利用しやすいと評判です。
-
治安・アクセス最寄り駅からはやや離れているものの、通学の徒歩圏内なので特に不便は感じません。
-
部活動運動部は活動熱心ですが、それにも負けず文化部の活動も熱心です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようです。互いに助け合うという精神が浸透していると思われます。
-
校則校則はやや厳しいようですが、最近の傾向と比べるとそれほどでもないかもしれません。
-
制服ごく一般的な制服ですが、女子の制服はちょっとしゃれている印象です。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区だったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名第五中学校
投稿者ID:150618 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価この中学校は23区内という都心にありながら静かな環境で、学生本来の「学ぶ」ということに大変ふさわしい場所であると思います。
-
学習環境生徒同士が協力し合って分からない箇所をなくしていく取り組みなど、教室における学習の環境は整っているようです。
-
進学実績都内の公立・私立の高校への進学実績が多数で、大学への進学率も高いようである。
-
先生学年の担任、部活の顧問を含め、先生方は教育熱心で生徒にも慕われているようである。
-
施設校舎はやや古い部分もあるものの、学ぶ環境としては全く不自由のない環境であるようです。
-
治安・アクセス自宅から徒歩で5分程度で通学できるので、アクセスという面では非常に便利な立地であるといえます。
-
部活動運動部、文化部ともに活動に熱心です。特別強い部はないものの、教育という観点では非常に良いようです。
-
いじめの少なさいじめはまったくないとは言えないようですが、それほど際立ったものは見当たらないようです。
-
制服制服はないに越したことはありませんが、特にファッションとしておかしい訳でもなく、生徒も不満なく着ているようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの学区、通学が便利
投稿者ID:143423
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 第五中学校 >> 口コミ