みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桜蔭中学校 >> 口コミ
桜蔭中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価色々考えて見ますと、細かい事はさておき、伝統を重んじ、時代の潮流に流される事なく、穏やかな時間を生徒に提供し、よく考え地に足のついた大人として社会に巣立てる様に導いてくださる素敵な学校だと思います。先生方も桜蔭卒の方が多く、桜蔭らしさを自然に伝えられる環境が出来ていると思います。
-
校則特に校則というほどのものは無く、冬に夏服を着ていても夏用半袖ブラウスを着ていても注意を受ける事はありません。足元も黒タイツでも白いソックスでも大丈夫です。唯一、髪飾りをつけると注意をいただくらしく黒いゴム以外はダメだそうですが、こんなにゆるい女子校も珍しいのではないかと思います。
-
いじめの少なさまだ入ったばかりですので、今後どうなるのかが不明なので4にしましたが、今のところ全くイジメは無さそうです。個性的な子でも楽しく過ごせる雰囲気の様です。
-
学習環境生徒がやる気が比較的高いので、学校で教えてもらう以前に塾などで学習済みのケースが多く見られ、先生もそれを折り込み済みなのか主要科目の授業よりもそれ以外の科目の授業の方が内容の濃い楽しい授業が多いようです。
-
部活女子校なので女の子らしい部活が多数あります。料理部、茶道部、花道部、手芸部などもあるし、数学、物理、科学、天文、、数えたらキリがありません。中高合同なので上級生とも繋がりが出来てありがたい環境だと感じています。
-
進学実績/学力レベル進学レベルは関東に住む多くの方がご存知の通りです。ただ、学校は昔から脈々と続いた校風があり、女性も手に職を持って自立出来るように、というスタンスなので、昨今の様な大学受験に向けた指導にはあまりベクトルが向いていない様に感じます。東大合格人数が巷では一定の評価をされていますが、それはあくまでも生徒が自分の意思でしているだけであり、学校はあまり勉強だけに重きを置いていない様な感じがいたします。
-
施設都心の学校なので校庭がありません。体育は体育館か、西東京に所有しているグラウンドまで出かけなくてはなりないので、施設は3にしました。図書館も中高としては平均的な規模だと思います。読書が好きな子、文章が書ける子も一定数います。中1でも大人顔負けの文章を書く子もいて、頼もしいです。
-
治安/アクセス水道橋駅から徒歩2分。駅近の良い環境です。目の前は後楽園、周囲は学校も多い文教地区ですし、全く不満はありません。
-
制服紺のジャンバースカートに低めの位置で腰紐を結びます。ブラウスの襟は丸襟、、中学生はまだしも高校生が着るには少し気の毒な感じがします。伝統も大切ですので何とも言えませんが。校章はとても小さくしかもすぐに外れやすい仕組みになっていて困ります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東京都内の子が大半です。帰国子女はそれほど多くはありません。個性的で頑張り屋さんがおおいいんしょです。
入試に関する情報-
志望動機女子校に行かせたかったから。そして学校の雰囲気も良く、娘の偏差値も目標範囲に入っていたので。
投稿者ID:6340384人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自由でほのぼの。外からの印象と少し違うかと。
色んな子がいて、先生も基本見守るスタンス。のんびりした子が多い。 -
校則校則は特にない
最低限のことさえ守っていれば、特に何も言われない。
スカートも短い子もいるけど、長い子もいる。 -
いじめの少なさ喧嘩はしても、いじめは聞いたことがない。
互いに干渉しないからなのか?強い子がいても協調するこがいない。 -
学習環境きれい。古いところもあるけど。
食堂がないのが残念。昔ながらで、最新のものは何もないけれど、必要最低限なんでもある印象。 -
部活部活はあまり盛んではない。
そこそこ体を動かす程度。校庭がないので運動部は盛んじゃない。文化部メイン。 -
進学実績/学力レベル互いを干渉することもなく、学校ものんびり。個々のやりたいようにやれて快適。勉強したい人は隠さずにやりたいだけやる。
-
施設きれい。必要最低限。校庭がない。屋上や広場でバレーボールなどできるけど、あまりやってる人はいないかな。
-
治安/アクセス坂で体力強化。駅からは遠くない。
そんなにうるさくないけど、ドームから色々聞こえたり、近所の歌が聞こえたり。 -
制服慣れたら可愛い。案外男子校から人気がある。
入試に関する情報-
志望動機部活。日本全国でここにしかない部活に入りたかった。部活が盛んでないのが残念ではあったけど、素敵な仲間ができた。
投稿者ID:6049621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入学までは勉強ばかりする学校というイメージでしたが、実際に入学してみると学校が大切にしているのは人間的な成長という感じがします。礼法の授業や家庭科・音楽・体育などの実技も大切にしていると思います。
-
校則私立のため、制服などの規則は細かいですが、適切な内容だと思います。学校生活の中で特に問題はないと思います。
-
いじめの少なさ生徒同士があまり干渉せず、1人で過ごしたいときは1人でも大丈夫という環境があるように思います。
-
学習環境勉強はしっかり出来るというか、しないといけない環境だと思います。土曜日の放課後にOBが勉強を見てくれる時間があるようです。
-
部活運動部などで練習が大変なクラブもあるようですが、同じクラブでも1と2に分かれているクラブがあり、一方は大会などを目指す、一方は楽しく体を動かすなど目的を変えているようです。
-
進学実績/学力レベル入学時から大学進学に向けて高い意識で勉強している生徒が多いと思います。医者など具体的な職業も考えて勉強しているため、学力のレベルは高いと思います。
-
施設校庭がないため、ひばりが丘のグラウンドまで行くことがあります。校舎は古い校舎と新しい校舎があります。
-
治安/アクセス駅から近いのがいいと思います。坂道を上がるので、雨の日は少し大変かなと思います。
-
制服伝統校らしい制服なので、可愛いい制服ではありませんが、あまり制服にこだわらなければ、問題ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供が希望して選びました。いろいろな学校の文化祭を見学して、自分のやりたいクラブがあり、レベルの高さに感動したようです。
投稿者ID:5824542人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価圧倒的な進学実績があるので大学入試に重点を置くので有れば絶対お勧めの学校。また規律も厳しいのでしつけにもよいと思う。
-
校則とくだんの理由はないが、こどもの日々の生活態度を見る限りわるくは思えないから。
-
いじめの少なさ子供から聞く限り、いじめは無さそう。皆勉強に忙しいので、そういうしょうもないことは、しないらしい。
-
学習環境周りが皆勉強するので必然的に自分もせざるを得ないようなので。
-
部活進学校なので部活にはあまり力を入れていないようである。それでも子供の所属クラブはかなり厳しいほう。
-
進学実績/学力レベル中位にいれば早慶は堅く、上位なら東大を狙えるレベルの学力にある。
-
施設とくにたこうに比べて見劣りはしないが逆に優れてもいないかんじ
-
治安/アクセスとくに治安の悪いエリアではない。それなりに人通りもあるので不安はない。
-
制服スカートのたけも厳しく、いまどきの中学生にとってはあまり可愛い制服ではないと、おも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭が良く、こつこつと努力するタイプが多そう。アニメ系オタクもそれなりにいる。
入試に関する情報-
志望動機子供が大学入試を視野に入れて選んだ。一番の学校に行きたいというプライドもあった。
投稿者ID:6210591人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価どこもそうかもしれませんが、良いところ悪いところがあり人それぞれの感じ方だと思います。受験前によく調べて理解すれば問題ないと思います。
-
校則他校に比べていろいろと制約があるため窮屈そうに感じますが、実際に通っている子供達はそれが当たり前で普通のことになりあまり気にならなくなるそうです。自由で選択の幅が広がるよりも、規定のものがある方が面倒が減って良いそうです。
-
いじめの少なさとくにいじめがあったという話はないようですが、どこにでも起こりうるような女子特有の面倒くさいことはあったりするようです。
-
学習環境何でも本人次第といった印象です。勉強にしても部活動にしても頑張る子は頑張るといった感じです。
-
部活我が子はあまり熱心な部活に入ってないので、良く分かりません。
-
進学実績/学力レベル周りに優秀な子が多いので、波に乗れればそれなりに結果は出せると思います。
-
施設全体的に古く、食堂もないので生徒が心躍るような施設はないです。
-
治安/アクセス坂はありますが、駅から数分と近いので治安は悪くないと思います。
-
制服有名になるくらい、可愛くないです。夏服はジャンバースカートが可愛らしいかもしれませんが、冬服は可哀想になるくらいダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変わった人もいますが、勉強が出来る人ばかりです。お家が裕福な方も多いです。
入試に関する情報-
志望動機娘が志望したから。塾からの提案。入る前はいろいろ悩みましたが、どこの中学でも自分次第だと思います。
投稿者ID:620857 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒一人一人の考えを大切にしてくださる環境ですので、とても過ごしやすいです。ただ、勉強面に関しては常に、置いていかれてしまうというプレッシャーの中なので大変です。勉強だけに集中したい方にとっては素晴らしい環境です。
-
校則社会進出したときに役に立つような校則です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。
-
学習環境授業の進むスピードはかなり速いです。学習に力を入れ、進学実績をキープしたいという学校側の意図は分かりますが、正直ついていくのに精一杯です。その為か、多くの生徒は中学一年生から塾に通っています。
-
部活勉強に専念をしてもらう為という学校側の意図は分かりますが、活動時間が少ないので少し残念です。
-
進学実績/学力レベル大学)日本で一番偏差値が高い女子校だけあって、ほとんどは国立大学へ進学します。医学部に合格する方も多いです。
-
施設校庭がないので校庭を必要とする際には、ほかの場所まで行かなければならないので大変です。体育館は2つあります。
-
治安/アクセス最寄りから10分程度で着きますが、坂があるので毎日登ると考えるときついかもしれません。
-
制服正直あまり可愛くはありません。お洒落をしたい方には不向きかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自主性に富んだ生徒さんが多いです。その為、勉強面ではかなり頑張らないと周りと差がついてしまいます。
入試に関する情報-
志望動機桜蔭中学校の生徒という肩書きが欲しかったから。
-
利用した塾/家庭教師SAPIX
-
利用していた参考書/出版書SAPIXの教科書
進路に関する情報-
進学先高校はそのまま桜蔭高校、大学は国立にいければと考えています。
投稿者ID:5239449人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が指示をだして、その後は生徒主体で行う、細々した指示は出ないので大変な部分は有りますが、自主性がついて良いと思います。
-
校則制服などの規則は有りますが、いちいち先生が指導しなくても、制服を着崩して着ているということがない為、他校より厳しくないと思います。
-
いじめの少なさとくにいじめがあると聞いてません。子供の話では、それぞれ多趣味で、尊重しあっている。色々な感覚を持った生徒がいっぱい居て楽しい学校ときいています。
-
学習環境勉強熱心な学校です。勉強ばかりでなく、体育、プール指導もしっかりやります。
-
部活週1授業時間に部活の時間があります。外部の大会には不参加なのでそこが残念です。
-
進学実績/学力レベル大学への進学率が高く、皆、大変勉強熱心です。向上心の高い生徒が多いです。
-
施設旧館の教室が老朽化している所が残念です。校庭がないのも残念です。
-
治安/アクセス地下鉄とJR両方の駅からアクセスがよい立地にあります。近くには多くの学校があります。
-
制服昔ながらのジャンパースカートにジャケットの制服です。制服の業者が指定日に学校にきているので、すぐ購入できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活も頑張る生徒が多いです。お稽古、塾なども通っている生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の学校。女子高がよかった。多趣味な生徒がたくさんいる学校が良かった。
投稿者ID:653107 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめがなく、みんなまじめに勉強しています。
勉強自慢もイヤミがないです。将来的に頼もしい友人がたくさんできます! -
校則特に厳しい校則はありません。
校内携帯電話禁止くらい。みんな使っているようですが…
髪飾りは無地ゴム以外禁止ですが、高学年になるとだんだん、派手なのを付けている子もいます。 -
いじめの少なさほとんどありません。
みんな、いじめをしている暇がありません。優しい生徒が多いです。色々な趣味を尊重しています。 -
学習環境塾に力を入れている生徒が多いので、びっくりです。
授業中に塾勉したり、寝ちゃったり、大丈夫かなぁ?
何もしなくてもできる子もいます。 -
部活クラブによるかも。8月は部活ないのには驚きました。
ダンス部、管弦楽部、カルタ部などが人気です。 -
進学実績/学力レベルかなり良いと思います。
上昇思考の、意識が高い生徒が多いです。
女子校では、トップでは?
理系が7割くらいです。 -
施設イマイチです。
学食が欲しいです。パンの販売しかないです。
数年したら、建て替えの話があるようです。もう、卒業しているから、関係ないかな。 -
治安/アクセス立地は最高です。
家からは遠いのですが、しょうがないです。 -
制服昔ながらのジャンパースカートと丸襟シャツ。
かなり、おかしな制服ですが、娘は気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか以外に可愛い子も多いです。スリムな人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機塾に勧められて。
何となく、合格できそうな気にさせられてしまいました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので、そのまま高等学校に進みます。
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから。
投稿者ID:5860251人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周りの生徒が勉学に積極的に取り組む方が多く、自然とそれに引っ張られて子供が成長していっていることが良い点かと思います。
-
校則特に厳しいと言うこともないですが、やや放任な部分もあると思われます。
-
いじめの少なさ特にいじめは見かけられないとは聞きますが、最近の子供はSNSなどでコミュニケーションをとるため、表に出ないいじめはあるのかも知れません。
-
学習環境可もなく不可もなくと言ったところです。学校自体の学習環境は都内と言うこともあり、広くはとられていませんが、やはり友人同士で勉強会をするなどと言った側面では良い点があると思います。
-
部活あまり力を入れていない部活が多いようです。夏休みは家にいることが多く、もっと時間を掛けても良いのかなと思います。
-
進学実績/学力レベル申し分のない実績があります。生徒もその親御さんもい意識が高く、切磋琢磨できる環境にあります。
-
施設都内で広くなく、ひばりヶ丘に運動場がありたまにそちらで体を動かすこともあります。移動時間が長いのでその点はマイナス評価です。
-
治安/アクセス駅から徒歩3分と近く、周りにも学校が多いです。
-
制服丸襟のシャツが特徴的ですが、可もなく不可も泣くとの評価です。セーラー服などと比べると可愛さは劣るものと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都内、神奈川、埼玉、千葉からそれぞれ集まってきており、様々ではありますが、学習意欲の高い生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機周囲に学習意欲が高い生徒が多い環境に娘を通わせたいというのが最大の志望動機です。
投稿者ID:5569161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活、各科目、実技の教科を含めて、学校側が決めたことを教えたようにやりなさいというスタンスなのかなという印象です。自由にのびのびと各自の個性を育むという学校ではないです。女子校なので、すべてのものをオールマイティにできる人間を育てるという方針はよいかと思うのですが、今までなかったような研究や発見ができる人間が育つ環境かどうかはわかりません。社会の変化の中で、今後どういう視野を持って生徒さんを教育していくのか、学校としてもまだ定まっていないような印象があります。
-
校則スカートの長さは厳密に決められていて、校外学習の際には決められた丈に戻しておかないとその場で縫い直しということです。ごった返すデザインの制服ではないので、着崩している生徒はほぼいません。運動靴も指定のものなので、走りにくいと感じることがあるそうです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめなどはないようですが、特定の生徒の噂話を広めたりすることはあるようです。生徒同士のトラブルにどこまで学校側が取り組むのかはよくわかりません。
-
学習環境各科目、教えられた通りに解答しないといけないようです。授業を工夫してくださる先生もいらっしゃるようですが、特別な方法を取り入れたりすることはあまりないのではないかと思います。教科書を使って、淡々と進めるという感じでしょうか。ほとんどの生徒さんは、塾で大学受験に備えているようです。
-
部活高校生が主体となって部活を進めるようですが、担当する生徒さんたちに企画力がないと、前年度とまったく同じ内容をやるということになります。顧問の先生は、あまりタッチしません。体育会系や一部のクラブでは、熱心に活動しているところもあるようですが、ほとんどはそれほど熱心ではないと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒さんたちが志望する大学のレベルが高いので、知らず知らずのうちによい影響があるようです。教育熱心なご家庭がほとんどですので、生徒さん同士で将来のことを話し合うことも多いのではないかと思います。学校側は、それほど熱心ではありません。
-
施設グラウンドが遠く離れた場所にあり、ほとんど教室以外に居場所がないことが難点でしょうか。校舎が高い建物なので、移動が大変だと思います。食堂設備がなく、自動販売機なども少ないです。
-
治安/アクセス駅からは近いです。坂は大変ですが、後楽園方面からですと坂登りもましにはなります。
-
制服夏のジャンパースカートは暑いです。デザインも可愛いとはいえないと思いますが、すっきりしていてよいところもあるかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、言われたことは一所懸命に取り組む生徒さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機理系科目が充実していること、入りたいクラブがあったことでしょうか。
投稿者ID:6208811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価大人しい感じの学校なので、落ち着きが常にあって良いかと思います。ただ、今の時代にあっていないところが多々あるので、変われば良いかと思います。
-
校則特に厳しくもなく、生徒自身が公則を守っている。ただスカートの長さは、ひざが隠れないと注意される
-
いじめの少なさ目立ったいじめは、ないようです。グループを作らず、みんな一人一人行動している
-
学習環境授業のレベルはたかいが、ついていけない生徒の補習的なものがない
-
部活部活動は、活発ではないと思います。あまり、そこには力わや入れないようです。
-
進学実績/学力レベル周りの生徒一人一人が、優秀なので、ついていけないと大変な思いをする。
-
施設古い校舎なので、もう少し居心地良い良いように直してほしいです。
-
治安/アクセス治安は、特に問題ない。賑やかな、人が多い状態で通学している。
-
制服制服は、歴史があるので、なかなか変えられないようで、とにかく古いデザイン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり、裕福な家庭が断然多いです。したがって、こせな生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機大学進学実績がとても良いので、その中で、学べるということは、かなりの刺激がある
投稿者ID:6205071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然と自分で学習する姿勢になる雰囲気があり、自立した人間に育っていく環境があり、安心して見ていられる。
-
校則靴下の色やストッキングの濃さが決められており、今時あまり聞かない程に細かい校則があるように思う。
-
いじめの少なさ子供からのいじめがあるとか、陰湿な仲間はずれなどがあるとは聞いたことがない。個々を尊重する雰囲気があるので、そういった事が起こらないのではないかと思う。
-
学習環境テストの成績が貼り出される事はないが、平均点は発表されるので、そこから自分の位置を把握することになる。自分で学習するなど、自分で対応していく姿勢が無いと付いていけないと思う。
-
部活全員何らかの部活に入ることになっている。さまざまな部活があるので、合うものはあると思う。熱心過ぎないので、部活追われる事はない。
-
進学実績/学力レベル多くの子が塾にも通っているので、希望した進路や近いところには到達できるように思う。
-
施設古くなってきた建物もあるが、整備や清掃は出来ているので、伝統校らしくて寧ろそれで良い。
-
治安/アクセス学校から駅も寄り道がない程近く、交通も便利。
-
制服本人はかわいくないと言ってあまり気に入っていない。2社から購入出来るが、微妙に形や出来栄えが違うらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強が出来る子は多いためか、個性的できちんと主張出来る子が多い。
入試に関する情報-
志望動機伝統校の落ち着いた雰囲気の中で学ばせたかった。今後多くの進路が選択できそうな環境で生きる術を身につけてほしい。
投稿者ID:5530543人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒が精神的に大人でしっかりした生徒が多いと思います。入学時からしっかりした生徒が多いですが、卒業時はその成長ぶりに驚くばかりです。
-
校則特に校則は厳しくないが、生徒自身が規律的で、風気が乱れている生徒は見かけません。
-
いじめの少なさ個性的な生徒もいますが、個人個人が自律性があり他者を尊重していると思います。いじめに労力を使うのが無駄だと感じているのだと思います。
-
学習環境生徒自身が自主的に勉強しているので、あまり補講的な話は聞きません。
-
部活勉強以外の何事にも全力で取り組んでいると思います。特に理系の文化部も活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が志望校に進学していると思います。特に医系の割合は他校よりかなり多いと思います。
-
施設立地的な制約もあるかと思いますが、他の私立校と比較してと突出してはいないと思います。
-
治安/アクセス都心の中心部にあり、最寄りのJRからも近く、人通りも途切れる事が無いので安心です。周りに飲み屋的な繁華街も無いので安心です。
-
制服伝統のある制服で、制服に憧れて入学してくる様な生徒はいないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個人個人が自律的でしっかりした生徒が多いと感じます。真面目な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅からのアクセスが良く、環境も良い学校です。生徒も落ち着いた感じがあり雰囲気が娘に合うと思い受験することにしました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のためそのまま進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のためそのまま進学しました。部活動も中高一緒なので違和感なく進学出来ました。
投稿者ID:6205831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価苦労して入学した割には、生徒の実力で高進学実績を維持しているのみで、積極的な指導が、あまり見られない。
-
校則特に厳しいと感じる校則はなく、女子校として極一般的な校則だと思う。
-
いじめの少なさ生徒同士であまり干渉がないようで、いじめといったものにも関心がないと思う。
-
学習環境学校として生徒の実力向上に向けた積極的な取組みや指導は、見られない。
-
部活部活動時間が制限されており、生徒がもっと活動したいと思っても、できない。
-
進学実績/学力レベル生徒自身の資質が高いため、自然と進学実績が高いものになっている。
-
施設狭い敷地にあるため、施設の充実度は、他の女子一貫校に比べると、劣後している。
-
治安/アクセス水道橋駅前で、東京ドームが近くにあるため、イベントがある日は混雑する。
-
制服歴史ある長い間デザインを変えていない制服なのだろうが、今時ではない。
入試に関する情報-
志望動機中学受験の塾での本人の偏差値で、たまたま見合った学校だったから。
進路に関する情報-
進学先一貫校の高校に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫校の女子校なので、高校を新たに受験する動機がなかった。
投稿者ID:620504 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価伝統のある中高一貫校であり、教育の水準も高い。学校の施設もある程度充実しており、毎年多数の東大合格者を輩出しているから。
-
校則毎日ではないが制服にみだれがないかのチェックが定期的におこなわれている。
-
いじめの少なさとくにめだったいじめはなく、おおきないじめの問題もおきていない。
-
学習環境学校のほしゅう などはあまりないが、日々の教育内容はじゅうじつしている。
-
部活クラブンつ同派そのクラブによるが、あるていどみんなまじめにとりくんでいる。
-
進学実績/学力レベル毎年たすうの東京大学への合格者を出しており、医学部への進学率も高い。
-
施設体育館は広くはない。全体的に校舎は広くないが、ひとつひとつの施設はしっかりとしている。
-
治安/アクセス周囲はマンションや学校で、駅からもそれほどはなれていない。
-
制服制服は伝統はあるがかなり古いタイプのデザインとなっている。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が大半で中国人が数人いる。
入試に関する情報-
志望動機東京大学や医学部への進学実績も高く、日本では一番の女子校だったから
進路に関する情報-
進学先そのまま桜蔭高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから
投稿者ID:5511482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校として、積極的に生徒の学力を伸ばそうとする対応をしていない。元々、頭の良い生徒が在籍していて、進学実績が付いてきていると感じる。
-
校則特段、これは厳しいといった校則は無いと思う。生徒の質が良いので、校則で縛る学校ではない。
-
いじめの少なさ子供からは、学校でいじめがあると言った情報は聞いていないが、実態は不明。
-
学習環境学校として、積極的に生徒の学力を伸ばす対応はしていないと感じる。
-
部活部活動の制限が多く、生徒がもっと活動したいと思っても、思うように活動できない。
-
進学実績/学力レベル進学実績については、女子校では日本一であることは間違いない。
-
施設西校舎は比較的に新しくて、快適な生活が送れると思うが、校舎全体は狭い。
-
治安/アクセス都心にある中で、繁華街を通る訳でもなく、不安ない。
-
制服制服は、長年変わっていないことから、古めかしいもので、ブラウスの形も今どきではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元々が頭の良い生徒の集団で、中学入学当初から自然と競争環境にある。
入試に関する情報-
志望動機小学校時代に通っていた塾での成績から、実力に見合った学校を選んだだけ。
進路に関する情報-
進学先地元の東京大学に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望が理系であり、その中で、本人の学力に見合った学校だったため。
投稿者ID:5480152人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 3]-
総合評価生徒、親、教師がそれぞれ自分に自信がありプライドをもって凛としていて落ち着きがある
-
いじめの少なさ極めてプライドが高い集団なので、人をいじめる自分は認められないのか
-
学習環境押し付けたり詰め込むことなく、高度で受験の為だけでない深い学問を教えてくれている
-
部活習い事を継続している生徒が多く、部活動だけに集中することがむづかしい
-
進学実績/学力レベル学校は進路指導の際、強制せず生徒に任せて、自己責任で取り組ませる
-
施設狭い敷地に詰め込んでいる為無理がある。校庭が無いのは致命的である
-
治安/アクセス交通の便、文京区というところは良いが急な坂が不便。しかしそこに趣きがある
-
制服伝統を重んじ古めかしいものを継承。かわいさは全く無く、唯一のマイナスポイント
-
先生知性や教えるテクニックというより人間的に深く魅力的な方が多い
入試に関する情報-
志望動機一番むづかしい女子高だったから
投稿者ID:1409506人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価進学実績、女子高校ならではの礼法などの教育、いじめの無い生徒間の仲の良さなど非常に良い学校です。ただ、校庭会社狭いなど設備面では少し減点です。
-
校則女子のスカート丈が膝が見えないことという規則や通学カバンの制約が厳しい。
-
いじめの少なさ生徒一人一人がある意味大人で、距離を置いて付き合っており、集団を作る風土が無いため、いじめが起こりづらい校風だと思います。
-
学習環境校庭が狭く、外で体育をする機会がほとんど無いこと。ひばりヶ丘に校庭はありますが遠いため、体育祭など年間数回しか利用していない。
-
部活基本的に授業の一環として行われており、放課後や夏休みなどの長期休暇の活動が少ない。
-
進学実績/学力レベル毎年、女子高校としては東大合格者NO1を続けており、また、医学部合格者数も多く安定しているから。
-
施設校庭が狭く、敷地も狭い。運動場はひばりヶ丘にあるが不便なため、利用頻度も少ない。
-
治安/アクセス駅から近く警備員もいるので、特に問題は無いが、東京ドームに近くイベントなどで色々な人が集まる時が気になる。
-
制服最近の制服はチェックのスカートなどが多いが、ずっと変わらない制服で古くさいと生徒からも評判は良くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが東大や医学部を目指しており、また、将来の目標が明確な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機日本一の進学実績を誇る学校で優秀な生徒が集まるので、その中で切磋琢磨して自分の才能を伸ばしてほしいと思ったksら。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のため、同じ高校に進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため、そのまま進学しており、特に理由はありません。
投稿者ID:621001 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒はマイペースな子が多い。色んな子を受け入れてくれる。学校でしっかり勉強すれば学力は問題ない。みんなすごい大学に受かっている。思いのほか自由度が高い
-
校則スカート丈はひさした、髪型はシンプル、ゴムの色など決まっていますが思ったよりもゆるい感じ
-
いじめの少なさいじめは聞きません。誰が何をしてもいいんじゃないという感じ、それぞれの個性を否定しない
-
学習環境みんなが勉強している環境なので自然と勉強している。 学校でしっかりやればそこそこ学力はつく
-
部活運動部は弱い 理系なクラブは文化祭で活躍していた。生物部、化学部白衣着てカッコイイ
-
進学実績/学力レベル東大を目指すひとが多い。そんな人は塾にもかよってますが みんなすごい大学に受かっている
-
施設古い建物だがきれいに使っている。 校庭はないですが離れたところにグランドを持っています。
-
治安/アクセス大学や高校、大学病院などが多く、たくさんの路線の駅から歩ける
-
制服創立以来同じ制服でブレザーちょっと野暮ったい感じです。ジャンパースカートはひざ下丈
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお嬢様が多い
入試に関する情報-
志望動機落ち着いているいい学校だと思った。環境、通やすさからこの学校を選んだ
進路に関する情報-
進学先そのまま上の高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫
投稿者ID:549940 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価真面目な勉強熱心な生徒を育ててくれる学校だと思います。子供たちの友人関係もいい意味で大人で、穏やかな仲の良い環境でいます
-
校則そらほど厳しく指導を受けるわけではありませんが、案外校則は守られているようです。
-
いじめの少なさ生徒たちが大人なため、自分と違う存在も拒否することなく、それぞれのグループを作り楽しくやっているようです
-
学習環境それぞれ生徒自身が勉強する形で、学校側の拘束や指導は少ないと思います。テストの習熟度はかなり高いと思います。
-
部活生徒たちは熱心に部活に取り組んでいるようですが、やはり勉学優先になってあるようです。
-
進学実績/学力レベルそのまま高校へ進んだ後、大学進学になりますが、なかなかいい進学成績をおさめていると思います。
-
施設都心にあるためか、校庭は狭いです。運動会などはひばりヶ丘まで行くことになります。
-
制服古いままの制服で、子供たちには評判が悪いようですが、伝統的でいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くにあったこと、憧れの先輩が行ったことです。
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
投稿者ID:2407819人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桜蔭中学校 >> 口コミ