みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 3358件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      面倒見がよく、何事にも熱心に取り組んで下さる。
      勉強以外の行事も多く、成長過程に必要な事を学ばせてもらえる。
    • 学習環境
      苦手な科目には対応のプリントもくれ、
      テスト前に自習を設けてくれるので、
      家で勉強をしない我が子にはありがたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      同女は同志社系列の中で唯一の女子校であり
      系列校の中でも、質実を第一に考えておられ、
      華美を良しとしない校風。
      これは、私の祖母、母が通っていた頃から
      変わりなく、ある意味 京都らしい学校だと
      思います。
      とかく何かと派手に感じる同志社系列にあって非常に地味に思われるかもしれませんが
      女子教育の何たるかを考える時、納得できることが多いと思います。
      学習環境としては、敷地が狭いのは
      欠点ですが、大学が近くその恩恵を享受できる
      所は良いと思います。
    • 学習環境
      細かくチェックテストがあったり、成績下位の
      生徒には、チューターがつけられたり、という反面、ある程度できる子は、自主性に任せてと
      いう雰囲気があります。
      ただ比較的真面目な子が多いので、あちこちで
      勉強しているグループや先生に質問に行く子も
      多いということです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      総合的にはいい学校ですが、先生、生徒どちらも問題のある人はいます。
      休み時間などは常に暴言が聞こえているので
      お嬢様、おぼっちゃまはおすすめしません
    • 学習環境
      ほとんど対応してくれません。
      放課後、朝休みは会議が多く話しかけることすら出来ません
      逆ギレする先生もいらっしゃいます

      ごく稀に対応してくださる先生は
      優しいことが多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      伝統に縛られすぎていて、先生の考えが古いです。
      行事では一部の人が先頭を切ってるって感じで一部の人が楽しめるものかなと思います。また文化祭では縁日というのがありますがすっごくしょぼいです。文化祭での恋愛とか一切ないです。体育祭ではダンスを踊るのですが覚えが悪い人とかもいて、空気がピリピリしがちです。とりあえず行事はしょぼいです。
    • 学習環境
      勉強が出来る子ほど好かれ、できない子ほど嫌われます。頑張っても成果が出ない子にはやり方が悪いや勉強量が足りないなど言ってくるのでなかなか伸びず賢い子にはとても優しく接します。
      先生は人によって話す態度とかも変えてきますし、特定の人に目をつけてとりあえずしょうもない事で呼び出しと説教されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文化祭や体育祭といった行事が充実しています。行事ではぶつかり合いなどもありますが、協調性や団結力を磨くいい機会だと思います。文化祭はやることが決まってるので他の学校のように出店などはできませんが、そのことについてはオープンスクールでも説明がありますし、入学後に文句を言う筋合いはないです。それはそれで楽しみましょう。置かれた場所で咲きなさいってやつです。勉強面はどうなんでしょう(笑)文系私立大学を目指す人はおススメです。?類では指定校推薦も充実しており、たいした勉強はしていなくても大学に行けます。国公立大学を目指すなら、塾ですね。とりあえず駿台なり河合なり行きましょう。そして先生に気に入られましょう。何度も何度も質問に行って「私先生を頼りにしてます」っていう生徒になればいいんじゃないでしょうか。そしたら先生のお気に入りです。(もちろん成績も大事)そして狙いは滋賀医科大学医学科の推薦です。国立医学部は本当に難しいですが推薦はほぼチートなので絶好のチャンスですよ!
    • 学習環境
      先生によりけりでしょうか。個人的には英語の先生がよかったです。英検の対策なども個々に細かく対応してくださったりし、生徒からの評判がとてもよかったです。一方、中学時から塾に通っている子も少なくなかったと思います。成績が悪すぎる子は「激励会」という名の勉強会にテスト前に強制参加させられていました。先生の監視のもと勉強していたそうです。また、そういう子は長期休暇に三者面談が行われていることもありました。放課後や長期休暇などに行われる補講は無料でした。お財布に優しい!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      コロナでの対応が本当にお粗末すぎてこの学校がめちゃくちゃ嫌いになった。
      文化祭体育祭部活、オマケに中間テスト学期末テスト全て無くなった。
      ある先生は授業中いつも生徒に、大人を信じるなと言うが本当にその通りだと思った。
      本当なら星1にしている所だが、1年生2年生と学校生活、学校行事中々良い思い出になったので星3にした。
      とりあえず自主性が無いと大変な事になるので自主的に勉強が出来てない人は来ない方が良い。
    • 学習環境
      補講やテスト前の勉強会などもあって、サポート面はとても充実している
      求める人にはそれなりにしてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      本人も親も満足している。
      通学は大変だが、それでも行く値打ちがある。
      先輩方の進路を見ても、ここで頑張っていれば大丈夫と確信が持てる。
    • 学習環境
      授業進度はとても速い。
      課題の量は膨大だがそこは頑張りどころ。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      伸び伸びとしていて、文化祭や体育祭、ページェントも生徒主体でやっています。
      自分のやりたいことに熱中できると思います。
    • 学習環境
      宿題はあります。チェックテストなどで一定の点数を取れなかった人たちは再テストでそれでも合格できなかった場合は補習や再々テストといった感じです。あんまり不満はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      校則は細かく規定されているので、自由な校風がいい人には向かない。 校則は厳しいが進学している子たちは窮屈には感じていない素直さがあります。
    • 学習環境
      定期テスト前には残留自習があり熱心に皆勉強している。 考査後成績が悪かった人は補習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新しく美しいキャンパスで、かけがえなない青春を過ごせます。
      常に生徒が主役で、生徒個々の個性を尊重してくれます。自主性が身につきます。
    • 学習環境
      センター教科性で、大学のように、生徒が教科別の教室に移動します。
      毎週小テストがあり、合格点に達しないと再テストがあります。
      定期テストも合格点に達しないと、補修や課題や再テストに呼び出されます。
      全員iPadがあり、ITやグループ活動やアクティブラーニングの授業も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

口コミ 3358件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング