みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

滋賀県の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 136件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    光泉カトリック中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとても親身、丁寧で、子どもたちをよくしようと熱心なので、いい中学校だったと思っています。英検、漢検などにも熱心に取り組んでくださり、ありがたかったです。また、親に対しても細やかに報告してくださるので、安心してお任せできました。
    • 学習環境
      子どもたちをレベル分けし、レベルに応じた細やかな指導をしてくださる。また、放課後などに学習会があり、先生に質問しやすい環境があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      プロテスタント系の学校であり、教育方針にブレがない、キリスト教哲学を学ぶことに意義がある。生涯を通じていい経験になると思う
    • 学習環境
      そもそも試験があるので、変な生徒はいない。必要な環境をきちんと整備している
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    滋賀学園中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主学習は非常に良いと思いますまた留学制度も有り語学が勉強しやすいです。今後勉学にも期待したいとおもいます。
    • 学習環境
      がくしゅうかんきょうもスポーツや勉学といった部門は、非常に選択せいが有りよいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人的には居心地の良い学校でした。また、礼拝を毎日行う事や入学式や卒業式等のイベントが礼拝形式で進み、賛美歌が普通に歌われているといった珍しい学校でもあります。しかし、宗教等を扱っているので人によっては合わないかもしれません。男女間の仲は良い方だと思います。
    • 学習環境
      特徴的なものとして、キリスト教の聖書の中の話から教訓や思想を学ぶ、といった学習をとっています、特に学校側がキリスト教に入らせるような事はしていません。こちらの学年だけの話かも知れませんが、時間割のバランスが悪く、午前授業が重なるとテスト前に授業が範囲に間に合った教科とそうでもなかった教科に別れます。補習については成績が良くない人たちを、テスト前に補習とは別に集めて課題を終わらせる体制が出来ましたが、殆ど生徒のサボりによって来なくなってしまったので、事実上無くなってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      賢い人とそうでない人の差が激しいですが全体的に学力が高いです。公にされている偏差値は低いですが、実際入ってみるとテストの平均点などがかなり高く、自分もついていこうとして勉強してしまいます笑
      グレてしまいそうな人などは入学をおすすめ致します
    • 学習環境
      3年になると公立よりもテストの数が多く、演習というクラス分けテストできまる授業があります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもいい学校です!
      文化祭、体育祭やその他の生徒会行事は生徒主体になっているのでとても楽しいし、面白いです。
      ただ、所謂、陰キャと陽キャがすっぱりと別れているのが難点です。
      陽キャは基本、運動部で陰キャを下に見ている傾向があります。
      男子は女子と比べると陰キャ陽キャ関係なく仲がいいと感じますが、女子はかなり陰キャと陽キャで違います。
    • 学習環境
      テストの点数でクラス分けがされる、国英数の演習がとても助かります。
      国数は3つのクラスに分けられるのですが、クラスによって当たりの先生とハズレの先生があります。
      その他にも成績が悪い人にはテスト1週間前ぐらいに補習に呼んでいるのでサポート面ではかなりいいと思います。
      各教科、必ずめっちゃ教えるのが上手な先生がいます。
      しかし、何故こんな奴が先生になれたのか分からないずらい教えるのが下手な先生もいます。
      先生は全員個性的な人ばかりで面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しい話を沢山してくれる優しい先生や生徒の将来に役立つ話をいつもしてくれる尊敬できる先生などがいます。どの先生も親身に相談にのってくれます。生徒と先生の仲がとても良いです。
    • 学習環境
      定期テスト1週間前から前回のテストで成績の悪かった人は補習があります。受験対策として定期考査以外に3年生は年間13回テストがあります。わからないところを質問したらわかるまで丁寧に教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいのは、いいが毎日礼拝があって少し面倒、キリスト教を押し付けてる感じ
      学費も高いしと、嫌なとこは、とことん嫌になります。
    • 学習環境
      かなり良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    光泉カトリック中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校側の教育姿勢が思っていた以上によかったです。生徒に対しても一人一人熱心な教育をしていただき、入学させて良かったです・
    • 学習環境
      隔週の土曜日の授業や、朝の読書時間があり、勉強に取り組む環境ができているから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    光泉カトリック中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に私立中学なので公立中学と比べ物にならないくらい手厚いです。3年間で学校に支払う金額は300万円くらいです。
    • 学習環境
      私立中なので親の学習面に対しての意識レベルが高い。授業は静かでスムーズに進む。英語と数学は1年生からレベル別のクラスである。夏休みや放課後に学習サポートがある。塾に行かなくても大丈夫である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 136件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング