みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  国立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

静岡県の国立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 130件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    静岡大学教育学部附属静岡中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内で屈指の進学率の中学であるため、評価が高い。しかし課外活動については何の期待もできない。校外のクラブチームを利用することになる。
    • 学習環境
      生徒の自主性を尊重した学習指導が行われている。学習意欲が高い生徒が多いので、良い影響を受けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    静岡大学教育学部附属静岡中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個性あふれる生徒が多く、先生も尊重して自由にさせてくれる。大学生の息子は今でも先生と一緒に遊びに行ったり友達とも仲良くしているほど絆が深い。
    • 学習環境
      学校では特に受験勉強をするわけではなく子供達の興味ある内容を追究する授業。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    静岡大学教育学部附属島田中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性や積極性を大事にしている学校だと思います。ゆうかり祭という行事が毎年あるのですが練習や準備も生徒主体で動いていきます。そのためとても面白く良い思い出になります。私の学年は卒業式の歌も自分達で作曲しました。今でも私たちの誇りです。
      卒業生の多くが戻りたいというくらい良い学校です!私も高校より中学の方が好きです。
      付け足しですが修学旅行先は沖縄です。楽しかったです。
    • 学習環境
      塾に通っている人がほとんどです。私の学年は半分が佐鳴、3分の1くらいが秀英でした。佐鳴と秀英は附属中学専門クラスがあったのでおすすめしておきます。
      学校の授業は面白かったです。無駄口を聞く人もいなくて、真面目にでもそこを楽しんで受けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    静岡大学教育学部附属静岡中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業生は殆ど皆入ってよかった、や附属に戻りたいという思いで溢れている。附属で3年間で過ごした日々は将来の糧になるし、一生の忘れられない思い出となる。附属でしか過ごせない3年間がそこにある。卒業しても附属にちょくちょく訪問する位には皆附属が好きなのである。但し、高校に入って集団行動が出来ない事や、附属生と他校出身生とは価値観が合わなかったりすることもある。附属の常識が非常識である事に気づき、附属での生活の有難みを深く知ることが出来るようになるのは附属を卒業して高校に入ってから。
    • 学習環境
      1つの物事を深く掘り下げて追求する授業しかない。
      面白いがテストは習っていない所もでるので塾通い必須。
      先生とはタメが普通で先生と生徒同士とても仲がいい。
      数学では証明の定義を証明したり、英語では英語で映画を見たりと恐らく他校には無い授業でとても楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    静岡大学教育学部附属静岡中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業の難しさについていける外部生(1部のみ)とついていけない人達の格差の激しさと、自由奔放が強く、ひどい場合にはしっかり自由に対する考え方や責任を改めて知ることが出来る、素敵で団結、協調性を育める学校です。
    • 学習環境
      効率から来た一年目の先生は受験対策やアドバイスをくれるが他は特になし。でも、授業は面白いです。新任の先生は不慣れなためつまらない授業が多いですが二年程いる先生は面白いです!
      正直、寝ていても三年になったら遊んでいても塾の宿題をやっていても注意というものがありません。疲れてる生徒はよく寝てます。(寝る子は育ちますよね。。。)
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    静岡大学教育学部附属静岡中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体の生徒の雰囲気としては、面白かったりムードメーカーが多いように感じます。また生徒と先生の距離感も比較的近いので授業や学校行事などで楽しく過ごせるかと思います。
    • 学習環境
      授業内容は先生によってですが、極端な方は基礎のステップを踏まず「知ってる」を前提に授業が進むのでいきなり応用、発展を基本に問題が出される事が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    静岡大学教育学部附属島田中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      得意なことや、光るところを持っている子が多いと思います。小学校でそれなりに良い成績をとってきた子達の学校なのでしっかりしている子が多く、授業崩壊や組織的ないじめは起こりにくいと思います。決して「何でもよくできる、真面目で一生懸命な子」ばかりではありませんが、それでも色々な意味で水準が高いと思います。公立中では、教育熱心な親やちゃんと勉強する子は他の人達から揶揄されたり否定されたりすることもあると思いますが、そういうことはこの学校ではほぼないと思います。
      わが子が楽しく通っていて、入れてよかったと思っています。優秀な子が多いので、本人が天狗にならずに済んだのもよかったです。
      教育実習生や、授業の見学者御一行様(他校の先生など)がよく来ます。それらはマンネリになりがちな学校生活に変化や緊張感を与えてくれていると思います。
      秋に舞台のあるホールを借りて行う「ゆうかり祭 文化の部」は実質「合唱発表会&特技発表会」です。楽器、ダンス、武道など特技のある人は、夏のオーディションに受かればステージで披露でき、皆に見てもらえて盛大な拍手ももらえます。
    • 学習環境
      楽しい授業や上手な授業をする先生ばかりではなく、また、若い講師の先生達もいますが、「巷で噂の問題教師」などが来ることはないと思います。
      塾では「島附のテストは特殊だから塾が必須」と言われると思いますが、定期テストには別に塾がないと解けないような問題は出ていません。公立中のテストよりは難しめですがただそれだけです。
      塾通いが普通ということもあり普段は学校の宿題がほとんど出ません。(夏休みの宿題は色々出ます。)塾に通わない場合は、普段から自分で漢字や英単語や数学の問題などをコツコツやるといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    静岡大学教育学部附属浜松中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年によっては大きな揉め事も多かったり、 いじめではないですが、差別があったり意外とトラブルのある数と勉強の出来が学年で差があると思います。
    • 学習環境
      勉強に関してはしっかり管理されていると思います。プリントでの授業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    静岡大学教育学部附属島田中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力のレベルや基本的な考え方が似ている子が集まっているので安心です。先輩方の後ろ姿を見て成長しているように思います。
    • 学習環境
      1、2年生の間はほとんど勉強していないような・・・やっている子もいるのでしょうが・・・地頭のいい子が多いのでやる気にさえなればなんとかなっているようです。先生方も何も言いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    静岡大学教育学部附属島田中学校 (静岡県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもよい学校だと思います。ただ、意欲的な子や自主性がある子が多いため、向いていない人は向いていないかもしれません。
    • 学習環境
      小集団追究を始めとする「追究の授業」が充実しています。
      たくさんの人とコミュニケーションをとりながら授業をできるので、また新たな発見があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 130件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  静岡県   >>  国立

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

静岡県の口コミランキング