みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

福井県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 288件中 61-70件を表示
  • 男性在校生
    明道中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校舎が新しく、指導熱心な先生も多い。学習環境はとてもいいと思う。
      学校行事も全員参加で退屈しないし、生徒会の企画が毎年面白い。
      行って後悔するような学校ではない。
    • 学習環境
      学校祭以降、3年生は放課後に学習会がある。先生は個人的な質問にも対応してくれるので、ニガテは潰せると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の学校では教えないことをいっぱい教育しようとしている。親にとっていろいろ面倒なこともありますが、わが子の教育のため、協力できることは行わないといけない。結果、子供にとっては、良い体験が出来ていると思う。
    • 学習環境
      基本的には授業は流す程度に進んでしまい、学習に対しては、家庭での学習や塾が必修になる。それでいてテストはかなり難しいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    丸岡中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力は普通
      部活はサッカー部(かなり強い)、剣道、新体操
      過ごしやすい人にとってはいいが、いじめ、等
      があり、過ごしにくい人にとっては本当に厳しい
    • 学習環境
      色々な先生がいて、良いものの、多少面倒くさい先生もいる
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で、生徒が自ら決めて行く項目が多く、とても良いと思います。
    • 学習環境
      宿題がないため、生徒の自主性が強く求められます。自立した子供を育てる目的だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    三国中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      綺麗になった中学校。
      訪問すると挨拶をしてくれ、気持ち良い。
      朝の読書の時間や無言清掃など、よい取り組みをしている。
    • 学習環境
      福井県は宿題が多くて有名です。チャレンジ学習という宿題が毎日あります。大学ノートに課題で出たものをやったり、自分で勉強するところを決めてやったり。土日もきっちりでます。それ以外にも各教科から課題があります。丁寧にやっていたので毎日3時間以上は机に向かっています。それさえやれば定期テストや確認テストで点数がとれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    松陵中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラスによって変わってくるが、比較的生徒達は仲が良く勉強にも熱心だった。卒業したいまでもまた行きたいと思える中学校だった
    • 学習環境
      しっかり先生が居残りなどをさして勉強させてくれるが、稀に宿題の量がおかしいほど出る時があった。(1日で自学30Pとか)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    灯明寺中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔からの伝統校であり、近年は開発が進んでいる地域であり、立地も悪くなくなっている。部活動も活発であり、グラウンドでよく部活をしているのを見かける。
    • 学習環境
      あまり勉強に特化している印象はないが、そこそこであると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      企業役員や経営者、医者に士業関係と上流階級と呼んでいい人たちが通わせる学校なので、保護者同士の付き合いも分かってくると非常に過ごしやすい環境です。浅く広く、自分と子供に利のある人と付き合うのが得意な方には超おすすめです。
    • 学習環境
      大学の研究機関としての性格が出てくるので、公立校とは違う授業の進み方をします。そのおかげで他校では経験できない授業をうけることが出来ますが、受験には不向きだということでほとんどの親が塾を利用します。保護者内では塾の情報が共有されていて、自力で学力を身に付けるような環境が出来上がっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    成和中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日本一の中学校という目標を掲げていて文武両道の学校です。いじめも大きなものは聞いたことも無く昔のような悪い評判もありません。駅から近いためAOSSAの図書館で勉強したり、休日に遊びに行ったりするのに良い環境です。
    • 学習環境
      本当に学習に対しての先生方のご指導は素晴らしく、先生曰く県内でもトップクラスの成績だそうです。実力別に分けた授業、自分の受けたい教科のみを重点的に受けられる選択式授業、朝学習やミニテストなど様々な企画を先生方が考えて教えてくださいます。わからない所は個人的に聞きに行っても本当に丁寧に教えてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東陽中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を目指している学風で、高校卒業後も、大学に進学する割合が非常に高い。中学校からの基礎がしっかりしているからだと思う。
    • 学習環境
      子供の進路に先生方が向き合っており、進路に必要な助言などしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 288件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福井県の口コミランキング