みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 122件中 51-60件を表示
  • 男性卒業生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立中学ですがノリは公立中学と大して変わりません。生徒達の間で公立中をこばかにするにする節が見られます。基本的に学力の高い生徒かま多いですが、飛び抜けてできない生徒も一定数います。イジメのようなものはありませんが周りに馴染めていない生徒もいます。内部生は特にお金持ちの生徒が多く遊ぶ時も金遣いが荒いです。校則でスマートフォンの所持やSNSの使用、買い食いなどは禁止されていますがほとんど効力は持ちません。頭髪はガミガミうるさいと思います。生徒の中には授業中にお菓子を食べたり携帯をいじったりする生徒もいます。先生方は精力的に生徒の事を見てくださる方が多いと思います。部活動は盛んではなく、勉強の妨げなどにはならないと思います。学年の半分以上は作新学院高等部への内部進学のため、県立受験時には温度差が見られますがだからといって喧嘩などがある訳ではありません。どの学年でも不登校→転校となる生徒がいます。
    • 学習環境
      3年生の2学期から放課後の自習室の解放と教科別の質問コーナーが行われます。定期試験では1週間前から部活動の休止に入り、各教科の質問コーナーがあります。自習室以外にもアカデミアラや図書館を利用して学習が行えます。大半の生徒は学習塾に入っていて、その中でも能開生が幅を利かせていると思います。毎年首都圏や県外私立に入学する生徒もいます。3年では毎月下野模試を学内で全員受けることになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    白鴎大学足利中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はもちろん、部活・生活面など先生方の対応の速さがいいと思います。どんな学校に通っても、いろいろなことはあるので・・・
    • 学習環境
      成績によってクラスは変わってしまいますが、きちんと分かるような先生を付けてくれたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一人一人の個性を把握し、良い所を伸ばす教育を実践しています。学習意欲の高い生徒が集まり、お互いが切磋琢磨できる環境です。
    • 学習環境
      放課後などを積極的に使い、独自の補修制度を設けています。教科ごとに先生が日替わりでついて苦手分野の克服を手助けしてくれます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数制でひとりひとりの生徒に手厚い指導をして頂けます。私立なので内部進学も可能ですが、希望者は外部進学もサポートしてもらえ、実際多くの生徒が県立トップ校に進学しています。実は娘は内部進学したのですが高校の先生方も熱心でかえって良かったと思っています。
    • 学習環境
      いわゆる不良っぽい子はほとんどいませんでした。中にはおふざけでいじめなどはあったかとは思いますが、一般の公立中学とちがい先生は厳しく見て下さっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強、運動、ボランティアと、本人が望めば集中できる学校。自分は自分、他人は他人という子が多いので、足の引っ張り合いがない。首都圏の進学校や県内トップ校を受験する子も多いが、羨んだり茶化したりすることもない。裕福な家の子、教育に熱心な保護者の子、ちょっと派手な家の子と色々いるが、それでグループができることもなく、揉め事も少ない。
    • 学習環境
      普通に授業を受けて宿題をしていれば、県内トップ校に十分入ることができる。さぼってしまうと内部進学コース。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しつけに厳しく、学業に専念することができました。生徒の数がすくないので、先生の目が届きやすいと思います。
    • 学習環境
      補習授業を行ってくれて、底上げをしてくれた。子供も補習は嫌なので、一生懸命勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    白鴎大学足利中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけではなく、体育祭・合唱祭など生徒達で作り上げ、いろいろなことに気が付くことができると思う。
    • 学習環境
      先生はもちろん、友達・仲間が勉強を教えてくれる。クラス分けもあり、能力に応じて理解させてもらえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      総合的に、感じの良い学校です。学習には熱心な先生方がたくさんいて、親身に相談に乗ってくれます。また、資格にも熱心で、某検定については様々なことでサポートしてくれたりしてくれます。また、今年から特色選抜は可能になったらしいです。今年からはいろいろ変わったそうです。
    • 学習環境
      しっかりしています。また、定期試験前では、質問する時間があり、結構利用している人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    國學院大學栃木中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 52)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      私立の中高一貫ということもあり、一つ筋の通った方針に沿って学業・行事が多く行われていて、中高6年間を預けたいと感じられるいい学校だと思います。
    • 学習環境
      中間・期末の他に日々のテストや実力試験、とにかくテストが多いため、勉強をする環境は整っています。補習授業や追試等もあるため、しっかりとサポートして貰える環境も整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活はたのしいです。ただ、勉強面では頭の良い人と良くない人での差がすごくあり、なんともいえないです。また、とにかく校則が厳しすぎます。校則も注意する人しない人の区別が先生の中にあるようで、 意味がわかりません。おすすめしません。
    • 学習環境
      熱心な先生がおられます。すごく将来ためになる話を聞くことができ、良い経験となるとおもいます 。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 122件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング