みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  長野県   >>  国立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

長野県の国立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 37件中 31-37件を表示
  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      一般的な学校ではない。全国的に有名な企業の社長令嬢や一般の子まで、色々な人がいる。いじめは少ないが仲間外れはあり。公立校ではいじめられてしまうような性格の人がたまにいる。期待して入るというより、日大や屋代、市立に落ちて来た人が多い。
      悪く言えば「変な学校」で、訳の分からない「伝統」を守ることを強要される。入って特はしない。
    • 学習環境
      先生方はなかなかよい。対策もばっちり。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       給食が美味しくて
      生徒指導が行き届いています
      ですが学校行事を積極的に
      するひとはあんましいません
      やるひとはやるけどね、
    • 学習環境
      たしかに教職員は優秀で
      夏休みに補修もありますが
      自由参加のため、伸びない人はのびません
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生方のサポートやアクセス、建物自体もとてもよく、学校の生活環境も学力をメインとするならばとてもおすすめできる学校。しかし、部活にあまり力を入れていないため、部活メインなら他の学校が良い。
      生徒は基本的にプライドが高い場合が多いが、打ち解けるとそれぞれ特有の知識があり、とても話が盛り上がるため楽しい。
    • 学習環境
      学力がメインの学校のため、テストは先生によると高校入試の傾向から入試より少しハイレベルな問題を作っているらしい。テストで良い点を取れる人は高校受験も安心。先生方も人によってはとても優秀で学習に関して質問をすると丁寧に教えてもらえる。
      授業に関しても主に「追求」が多く、知識を取り入れるよりも思考力をつけるような応用的な内容が多い。そのため、記述などの対策もしやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学力が高い生徒が多い特徴があり、勉強をする面では良い中学校です。
      勉強する環境が整っており、学習指導は的確。教育実習生の関係で単元が戻ったり進んだりの繰り返しで混乱してしまう。
    • 学習環境
      聞きに行ったら絶対教えてくれる。ただ研究室に入りにくい雰囲気がある。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      素晴らしい学校であることに間違いはないです。細かな不満を挙げればキリがないですが、生徒の質、先生の指導、校風、どれをとっても文句なしです。受験しようか並んでいるならぜひ受験してください。ただし、自分の学力に自信がない人、本気で部活に打ち込みたい人にはお勧めしません。勉強する気がある人だけ受験してください。
    • 学習環境
      清明塾というものがあり、いわば強制自習です。自分で強化を選択して、授業を受けたり自習をしたりします。2023年度から学年縦割りのグループで清明塾を行うようになりました。正直楽しくありません。今までは好きな友達と自習できていました。気軽に先生に質問することもでき、学習環境としては素晴らしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      合う人には合う学校だと思う。私的には先生はすごくいいが、生徒がすこし難点だと思う。
      公開授業が近づくともう一度普段の生活を見直せるためいい影響を受けられる。
    • 学習環境
      テストが難しいが、その分そこで、入試に向けて鍛えられていて、すごくいいと思う。勉強方法も聞けば教えてもらえたり、授業で、より詳しい知識なども教えてくれるのですごく楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属松本中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自由で探求がメインな中学校。先生も生徒も本当に素敵な人ばかりです。努力家な人が多いため、1日4.5時間勉強する人もいたり「勉強をがんばろう!」と思えます。授業も自由で、教科書の内容もやりますが自分たちの気になることを調べられます。また、クロムブックが一人一台配布されてからより探求しやすくなりました。
    • 学習環境
      寄添ってくれる先生ばかりです。わからないと質問をしたら、放課後教えてくださったり休み時間に1:1でおしえてくれる先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 37件中 31-37件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  長野県   >>  国立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

長野県の口コミランキング