みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  香川県   >>  国立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

香川県の国立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 35件中 21-30件を表示
  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      色々思うことはあるけど、結果的に親も本人も入ってよかったと思っている。先生方も生徒との絡みがとても距離が近く、怒るときは怒るけど、普段から子供達に考えさせて行動させているのがよくわかる。
    • 学習環境
      できていることついていけてない子の差が激しい。ついていくために塾は必須なのと、必ずしもその頑張りが実ってない場合本人のモチベーション的にどうなのか疑問に思うこともある。他校では経験できない授業などあって、すごくいいと思うが勉強面での学校のフォローがもっとあるべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      独創的で、自主性、個性をとても肯定的に先生方が見てくれとても楽しい3年間だったようです。
      イジメもありませんでした。
    • 学習環境
      授業時間以外でも先生方の研究室に分からない勉強科目を聞きに行けばそれぞれに、プリントなどを下さり指導してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2009年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一人の人間としての自立を促す校風があり、成長させてくれると思います。また、通ってくる生徒の質が全体として良いため、勉強するには良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      真面目に勉強や部活に取り組む子供が多いので、落ち着いて学生生活が送れると思います。真面目にしているのが、普通な雰囲気です。
    • 学習環境
      授業態度はマジメだと思うし良いが、やたらと、研究で授業が飛ぶので時間数が他校より少ない
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      近隣の公立で聞く様な、学級崩壊みたいなことはありませんので、そのあたりはやはりはさすが附属だなと思います。
    • 学習環境
      殆どの子が通塾していますので、近隣にある塾は附属生の上位は何人いると大々的に貼り出して広告にされています。能開高松に通っている生徒も何人もいると聞きました。入学時に説明されているのですが、実習生の授業が多いので、塾ありきの学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性と自己表現力は培われると思います。
      いわゆる不良っぽい子もいないですが、自分で頑張る力をつけないと、勉強もたいへんです。
    • 学習環境
      塾は必須です。
      先生方の研究も多く、学校のみの勉強では受験は厳しいです。
      学校帰りに塾の自習室等を使って勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      全てにおいて、素晴らしい学校だと感じている。何より、子供がとても楽しく通学できていることが、総合評価をあげられる。
    • 学習環境
      細かいサポートについてはよく分からないが、生徒の勉強に対する意識がとても高く親も安心して通わせられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      真面目な生徒が多く、先生も熱心に指導してくださり、進学実績も素晴らしい学校です。子供も学校に大変満足している
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子供が多く、先生も皆さん熱心に指導してくれるので素晴らしい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風と切磋琢磨できる学習環境に満足しています。何事にも頑張れる子が多く、クラスが荒れるようなこともないと思います。
    • 学習環境
      学校の授業もわかりやすいようですが、どのご家庭も教育熱心なので、ほとんどの子が学習塾に通っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    香川大学教育学部附属高松中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      国立なので文科省からさまざまな研究的授業があって、普段では体験できない授業がたくさんあるので楽しいです。その分、自ら勉強しないとついていけなくなります。しかし、香川県下いちの高松高校や県外私立高校にいく子が多く、学力は問題ありません。先生も一応、県内から選ばれし先生方なので基本優秀です。兄妹共に通いましたが、とても良かったと思っています。
    • 学習環境
      基本、勉強する子ばかりです。ほとんどの子が香川県下いちの高松高校を目指してます。一部の更に優秀な子は県外私立高校を目指してます。ですが、学校では受験対策授業はあまりありません。国からのモデル授業がたくさんあるので、そこには至らないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 35件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  香川県   >>  国立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

香川県の口コミランキング