みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 口コミ

私立東京都/早稲田駅
早稲田大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]スポーツ科学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い野球ができれば自分は幸せです自分の実力などをしっかり見てくださったり新しい仲間やライバル的存在がいたりしてたのしいです
-
研究室・ゼミ普通何とも問題ありませんよ!!何より早稲田大学ほんとに最高すぎます
-
就職・進学良い自分はプロ野球選手を目指してるのですが就職でもすごい有利です
-
アクセス・立地良い駅から歩いて通ってる人もいて学校の校舎などはものすごく綺麗で早稲田の伝統文化を感じます
-
施設・設備良い伝統文化がすごく感じられる素晴らしい学校ですし、部活やサークル、イベントなども楽しくよいです
-
友人・恋愛良い新しい仲間やライバル的存在ができたりして楽しすぎる大学生活です
-
学生生活良い早稲田祭はぜひみなさんに行ってもらいたいほど楽しすぎて帰りたくないほどのビックイベントです!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツの楽しさやスポーツでしかできない仲間との会話や体の健康などについて学びます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先プロ野球選手になって家族を養います
-
志望動機自分は甲子園決勝まで行き慶應義塾さんに負けてしまいましたそれからスポーツ推薦が来て入りました
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1034803 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部の評価-
総合評価普通1年は必修が多く大変ですがその後はある程度柔軟に時間割を組めるのでおすすめ。週三しか学校に行かないということも上手くやればできるはずです
-
講義・授業普通意識が高い人が多く、地方から上京してきた人も多いので刺激の多い毎日です。
-
就職・進学普通言わずもがな就職は文系最強クラスだと思います。早稲田はやはりコスパがいいです。
-
アクセス・立地良い新宿からも近く、大学の周りには学生向けの飲食店がとても多いです。
-
施設・設備良い私立ということもあり設備は充実しています。コンビニも多く、パソコンなども使えます。
-
友人・恋愛良い人にはよると思いますがサークルにさえ入ればある程度の友好関係は築けると思います
-
学生生活良い早稲田はサークルの数日本一です。様々なサークルがあります。早稲田祭もとても規模の大きい楽しいものです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングや会計、経済学を主に学びます。数学を少し使います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々公認会計士になりたかったが、そのサポートが充実していたから。
投稿者ID:1034750 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い悪くは無いが、なんでも出来るが何にもなれない学部感がある。主体性がない人は他学部を志望すべきだろう。
-
講義・授業普通何を学んでいるのかよく分からなくなる。単位は簡単に取れるが、この学部で何を学んでいるのだろうという葛藤を感じる。なにか学びたいものがある人はその学部に行った方が良い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年秋からなので分からないが、多様なゼミがありやりたいことを見つけやすいと思う。
-
就職・進学良い就職は政経などと比べると悪いかもしれないが十分だと思う。流石は就職予備校の名に恥じない活躍である。
-
アクセス・立地良い駅からは10分程度かかることもあるがアクセス良好。周辺は飲食店やコンビニが多く便利。通学に使う東西線も基本的に空いていてオススメ。
-
施設・設備良い流石は私学。校舎も綺麗で使いやすい。人がいないのでスペースも使いやすい。唯一不満があるとすれば寝れる場所がないことだろうか、まあ仕方ない。
-
友人・恋愛悪いオンデマンド授業や大教室の授業が多く学科内で友人を作ることは困難。サークルに力を入れよう。
-
学生生活良い参加すれば充実しているし、参加しなければ何も無い。積極性が試される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学、経済学、政治学、法学など、社会科学分野全般を幅広く学べる。一年次は薄く広く、2年秋以降はコースを選び、自分の興味がある分野を深堀しよう。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機東大志望だったので併願。法学や政治学を学びたかったため出願した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1034684 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文化構想学部文化構想学科の評価-
総合評価良いまだ1年次なのでわからない部分も多いですが、総合的にはとても良い大学だと思います。就職だけでなく、レポート作成や相談室などのサポートも手厚い大学です。
-
講義・授業良い比較対象はありませんが、おそらく充実している方だと思います。オンデマンドや他学部でも受講できる授業も充実しています。
-
就職・進学良い就職実績は全国有数だと思います。1年なのでサポートを利用したことはありませんが、充実しているように感じます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東西線の早稲田駅です。朝は非常に混みますが、それ以外に欠点はないと思います。
-
施設・設備良い文化構想学部・文学部がある戸山キャンパスは、全体的に施設が新しいです。バリアフリーに力を入れている他、全ての施設が実は繋がっているので、上手く移動すれば雨の日でも一度も傘を使わずに移動することができます。(傘を使った方が早い箇所もありますが)
-
友人・恋愛良い友人を作るならサークルや部活が基本だと思います。文化構想学部と文学部は週4で第二外国語の授業があるので、二外で友人を作れる可能性も高いと思います。
-
学生生活良いサークルの数も全国有数だと思います。なんなら日本一だったかもしれません。文化祭も非常にたくさんの人々で賑わいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は第二外国語と英語以外はほとんどが自由選択科目で、自分の興味関心に合わせて自由に学ぶことができます。2年からは論系に分かれて専門的なことを学びますが、副専攻も取れるなど、学ぶ内容の幅広さが特徴です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来と自分の学力を鑑みて、早稲田大学の文系中堅学部を目指していました。また、まだ自分の学びたいことが明確ではなかったので、文化構想学部なら見つかるかもしれないと思い入学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1034443 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部の評価-
総合評価良いテストが多かったり、必修が多かったりと完全に遊べない一方で、勉強勉強してないので、バイトやサークルなど自分がやりたいことに充てる時間もある。文武両道が可能。
-
講義・授業悪い商学部の1年目は必修で時間割がほぼ埋まるので、自分が学びたい内容や先生を選択することがほぼ出来ない。必修の先生は当たり外れが多く、また内容もそこまで深くなく、充実はしていない、
-
就職・進学良い意識が高い人も多く就職、進学実績はいい。また周りの人など施設など環境が良いため、それらが就職・進学実績につながっている。
-
アクセス・立地良い本キャンは最寄りの早稲田駅から徒歩5-10分と駅近!!また油そばをはじめとしたワセメシが多くあり、周辺環境はとてもいい。
-
施設・設備良い自習室や図書館などは席が多く、席がなくて困ることはない。エスカレーターやエレベーターがついていてとても綺麗。高校生の頃憧れる、私立大学というかんじ。
-
友人・恋愛普通学内で恋人を作る人はほぼいないが、友人関係は充実している。二外などは必修かつ週2なのでとても仲良くなる。
-
学生生活良い日本で1番盛り上がる学祭と言われている早稲祭の熱狂はすごい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、数学、会計、第二外国語、法律など。そのほかには保険論など自分の興味に合わせて選ぶことができる選択必修というものがある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来の夢から逆算した時に、大学では経済系の勉強をしたかったから。自分でやる以外にも授業を受けてみたいと考えたため商学部を志望した。
投稿者ID:1032525 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]創造理工学部社会環境工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている人にはいいと思います。授業の数は多いですし取れる授業の数も多いです。研究室も色々な周囲があり、入りたい研究室は見つかると思います。
-
講義・授業良い色々な授業が取れます。一年は必須の基礎の授業がいっぱいあるため自由度は下がりますが、後々様々な授業が取れるようになります。先生も助けが必要であれば自分から声をかけるといいです。
-
就職・進学良い就職はあまりわかりませんが就活のサポートはそれ用のサポートセンターがあるのでそこに訪ねれば情報をもらえます。先輩たちから情報をもらうのも手です。
-
アクセス・立地良い理工キャンパスの中に西早稲田駅があるため電車に乗るのが楽です。徒歩10分くらいの範囲に高田馬場にも行けるので山手線のアクセスもいいです。
-
施設・設備普通今のところ設備的に足りないものは目立っていません。設備が少し古いと言うのはありますが使えるので特に文句はありません。
-
友人・恋愛良いサークルが色々あるので何かしらやりたいことは見つけれると思います。ただし飲みサークルとかはあるのでそれは気を付ければ特に問題ないです。
-
学生生活良い今はサークルに入ってないのでイベントなどに関してはよくわかりません。学内のイベントとして一番有名なのは早稲田祭で、ここではすごい人数が集まります。すごく充実してて楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎を沢山学びます。必須科目なので勝手にスケジュールに入ります。他の必須科目は色々な分野の授業があるのであまり興味の無い授業が入る可能性はあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から環境と社会の関係性に興味を持ち、この分野でさらに学びたいと思い大学を探しました。その結果、早稲田大学にたどり着きました。
投稿者ID:1032148 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価普通アクセスが不便で施設も他キャンパスに比べたら充実していないが友人関係では圧倒的に強いと言える。就活でもそこそこの力を発揮し、良い面も悪い面もどちらもあると言えるだろう。
-
講義・授業悪い理系からするとそれほど興味のある分野ではない。情報なども学べるが、理工には遠く及ばない。
-
就職・進学良い就職は強いとは思う。データを見てみると、大手企業も多くの人が輩出される。
-
アクセス・立地悪い所沢キャンパスは山で囲まれており、自然が豊かすぎる。最寄駅からもバスで20分ほどの距離で非常に遠い。
-
施設・設備悪い本キャンやリコキャンに比べたら圧倒的に弱い。埼玉には力を入れなくても良いということだろう。
-
友人・恋愛良いキャンパスが隔離されているが故に圧倒的に友人関係が充実し、楽しい。
-
学生生活良いこれも同様に、キャンパスが隔離されているが故にサークル関係も充実しやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人が関わる環境、文化、情報関連の勉強を中心に展開されていく。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機京都大学の総人に落ちてしまったから、滑り止めで受けておいたこの大学に進学した。
投稿者ID:1032032 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]商学部の評価-
総合評価普通テストがおおく、数学苦手な人でも強制的にやることになる。私の代の一つ下から結構大変そうになってるらしい…
-
講義・授業普通専門的な部分まで受講することができる。しかし、先生によって差があることが多く、結局単位だけ取得できるようにテスト前だけ勉強をするっていう人がおおい。課題は多くない方だとおもいます
-
就職・進学普通おそらく、人による。学科のサポートとかは特にないと思うが、ゼミに所属してればある程度あるところはあるのかも
-
アクセス・立地良い早稲田大学は早稲田駅から近く、施設も広い!飲食店が多いため、ご飯には困らないし、ワセメシは本当においしい
-
施設・設備良い図書館も大きくて、各学部にも図書館があるため、勉強場所に困ることはない!!ご飯も売店で買える場所がたくさんある!
-
友人・恋愛普通これは本当に個人次第、けど、商学部にはホームルーム的なのがないから、固定したメンツというのが第二外国語とかくらい
-
学生生活良いめちゃくちゃ充実している!!日本最多規模のサークル数だし、早稲田祭もめちゃ盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学を基礎から、多方向から学ぶ。ビジネス法もやるし、数学、統計、マーケティング、経営、保険などなど、、
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機マーケティングに興味があって、本格的に学びたかったから。単純に楽しそうな学部だったから!
投稿者ID:1031930 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]先進理工学部電気・情報生命工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています教授は著名な方が多くいらっしゃいます
-
講義・授業良いわからないところを周りの人と教え合い自分たちで説明しあって解決するといところで教えることで自分に力もつきいい
-
就職・進学良い学んだことを活かすためにプログラムに関する企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩で少し歩くと着き私の高校時代より短くておすすめです
-
施設・設備良い最寄り駅から徒歩でちょっと歩いたら着くので自分が通っていた高校に比べ楽です
-
友人・恋愛良い周りの人全員が優しく接しやすいのでコミュニケーションをとりやすいです
-
学生生活良いサークルの種類が多く活発なのもおおいので是非はいることをおすすめします
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎について学び電気情報についてとことん学ぶことができます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分が就職したい仕事内容に使えるような学科であったからこれにしました。
投稿者ID:1031885 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]政治経済学部政治学科の評価-
総合評価良い必要最低限の政治と経済の知識、あとは言語力を身につけて、あとは自由に科目履修ができる。ちゃんと勉強するもよし、楽単だけとってサークル活動に熱中するもよし、どんな大学生活を送ることだってできる。良くも悪くも。要は、自己管理がしっかりできる人にとって早稲田政経は最高の空間でしかない。
-
講義・授業良い「政治経済」学部は政治と経済をどちらも勉強しないと意味がない的な考えに基づいていると思うが、各学科ごとに必要なだけの必修科目と豊富な選択科目があると感じる
-
就職・進学良いまだ一年なのであんまりよく知らないが、キャリアサポートの組織も用意されているからいいのだと思う
-
アクセス・立地普通早稲田駅から歩いて10分弱、池袋にも新宿にも微妙な距離で乗り換え必要だから意外とめんどくさかったりする
-
施設・設備普通政経の3号館はかなり綺麗、ただその分トイレの通路が狭かったり、まあ授業の合間ごとに大量の学生が移動するからキャパオーバーになりがちだったり、みたいなところは少しある。あとWi-Fiが弱い
-
友人・恋愛良い早稲田のサークルの盛り上がりようはとってもいいので、サークルを通じて濃い人間関係を作ることができるとおもう。また大講義では作りづらい学部の友達も、言語系の授業が外国語教育の少人数化を徹底しているから、そこで高校のクラスメート感覚で作れる
-
学生生活良い日本一のサークル数を誇るはずの早稲田。やりたいことはなんでもできちゃう。でもやりたいことってのはお酒とか、そういうのも含まれちゃうからちゃんとサークル選びをしましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で英語の四技能をある程度高めるカリキュラムと、政治経済の基本的な知識を身につける(マクロ、ミクロ経済と政治分析など)。2年以降は結構自由に政治学の科目履修ができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機大学入ってちゃんと勉強もしながらサークルとか、大学生活をちゃんと楽しめる4年間を送りたかった。早稲田がその点良さそうだなと感じ、自分の興味関心の対象的に政経の政治学科だった。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1031710 -
- 学部絞込
早稲田大学のことが気になったら!
基本情報
早稲田大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 口コミ