みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属函館中学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公式web情報やオープンスクール体験だけで判断しないでください。入学させてから愕然とすることが多々ありました。 一般的にイメージする「モデル校」とはかなり落差があります。民間企業では一般的な考えが通用しません。生徒も授業中にうるさい子がかなり居ります。 また先生の対応についても、生徒のことを本当に思っていたらこんなことしないのでは? と思うことが何回もありました。「自主・明朗・知徳」のうち、特に前半2つは「絵にかいた餅状態」です。
-
学習環境校舎ははっきりいって古いです。現代の設備に慣れてるとちょっとビックリする人もいるかと思いますがそれはハードの面。ソフトの面は「それなり」かと思います。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全般に良い学校です。 受験で合格を勝ち取った子どもたちが通う学校なので、勉学、人間力ともに公立と比較しても質が高い。
-
学習環境殆どの生徒は学習塾や習い事をしています。宿題が多いので、負担に感じることもあります。
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価本当におすすめしているのが探究の授業です。しかも東京の修学旅行ではディズニーシーに行くことができます!探究の授業は本当に人生に関わってくると思うのでいいと思います。また先生は大変フレンドリーな人が多いので過ごしやすいです!
-
学習環境わからないことがあったらとてもわかりやすく対応してくれます。休み時間に効いたり授業後、放課後などいつでも対応してくれます。またクロームブックという生徒一人一台のパソコンを活用しており、課題提出や作文、卒業論文などもほとんどがパソコンです。日本の最先端な学校といってもいいと思います。卒業論文を書くのですがこれは探究という授業で1年生の頃に探究(総合的な学習の時間)でテーマを決めて宿泊研修では札幌、修学旅行では東京に行き実際に活躍している人にお話を聞いたりしています。また月1回東大の方や、様々な場面で活躍されている方々を学校に招いて講義していたり、遠隔で抗議していたりもしています。この探求は自分の将来の目標を決めるきっかけにもなると思うので本当におすすめです!
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 北海道教育大学附属函館中学校 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | ほっかいどうきょういくだいがくふぞくはこだてちゅうがっこう |
|||||||
所在地 |
北海道 函館市 美原3ー48ー6 |
|||||||
最寄り駅 | JR函館本線(函館~長万部) 五稜郭 |
|||||||
電話番号 | 0138-46-2233 |
|||||||
公式HP | ||||||||
生徒数
|
- |
|||||||
学費 |
|
北海道教育大学附属函館中学校の系列校
大学 | |
---|---|
中学 |
|
小学校 |
|
幼稚園 |
|
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属函館中学校