みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属函館中学校 >> 口コミ
北海道教育大学附属函館中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全般に良い学校です。 受験で合格を勝ち取った子どもたちが通う学校なので、勉学、人間力ともに公立と比較しても質が高い。
-
校則先生方の指導は行き届いているが故、子どもたちからして、厳しく感じる場面もあると思うます。
-
いじめの少なさいじめに繋がる芽はあるかも知れません。しかし、相談やその後の対応にも十分に対処してくれていると思います。
-
学習環境殆どの生徒は学習塾や習い事をしています。宿題が多いので、負担に感じることもあります。
-
部活動頑張っており、各種ともにチームワークも良いと思います。もっと、勢いがあって、強く勝ち切ることは必要で、少し、大人しい。
-
進学実績/学力レベル進学実績は非常に高いです。先生たちも子どもの進みたい方向と意思を尊重してくれます。
-
施設全般に校舎は古い。体育館も新しく改修してますが、狭い。部活数が多いので、十分な練習ができる環境は大事
-
治安/アクセス市内の繁華街に近い場所にあり警備の面でらな厳重にしてほしい。
-
制服昔ながらの制服なので、普通の評価です。よくある制服です。さはさはさはさはさは
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人
入試に関する情報-
志望動機質が高い環境で教育を受けられると思ったから、入学して良かったです。
進路に関する情報-
進学先世田谷学園
-
進学先を選んだ理由特定のスポーツが生かされるから。
投稿者ID:547768 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ICT機器を活用した授業をすることができて、他の学校ではできない最先端の授業を受けることができました。部活動にも入っていましたが、良い結果を残すことができて、充実した3年間を過ごすことができました。
-
学習環境周りの友達も勉強に対しての意識が高いので、自分も頑張ろう!と、やる気が出ます。
-
部活動私の所属していた部活動では、全道大会に2年連続で出場するという好成績を残しています。他には、サッカー部全道大会出場という成績も残しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が私立高校や、市内トップの公立高校へと進学しています。
-
施設施設は正直に言うと、良くないです。冬はとにかく寒いです。。。大雨が降った時に、廊下が雨もりしたそうです。しかし、体育館はとても綺麗で、新しいです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。女子は普通のセーラー服で、特別可愛いわけではありません。伝統ある学校なのでこのような制服だと思います。
-
先生先生によって、多少違いが出てくると思いますが、行事では良い結果を残せるように指導してくれます。話しやすい先生が多く、学級の雰囲気も良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機ICT機器を使った最先端授業を受けたかったため。
投稿者ID:4687571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進路を考えて選んだ学校ですが、それといった特別な新しい取り組みなどはないので可もなく不可もなくといったじょうたいです
-
校則言葉は悪いかもしれませんが、個性的な表現などを重視したり子供の人気を意識したりするのではなく、可もなく不可もなくといった印象を持った規律です
-
いじめの少なさいじめ!の基準が自分の幼少期と現代の子ども達との中で考えや方法や学校や社会的な対応がちがうので良いとも悪いとも考えにくい部分だとおもいます
-
学習環境進路を考えて選んだ学校ですが、それといった特別な新しい取り組みなどはないので可もなく不可もなくといった印象を持っています
-
部活動どんな、活動が国内の学校として突出して奏でているとかその様な印象はあまりないので私には詳しく善し悪しを、考えて見たことがないのでわかりかねます
-
進学実績/学力レベル昔の状態と現在の状態では進学の難易度や就職など倍率などもちがうのでとくに善し悪しを考えてはおりません
-
施設総体的に子供が少なくなっておりますから、他の学校にくらべて悪いとか良いとかは無く設備や環境については整っている方だと考えております
-
制服他校や私服などの学校にくらべて、突出してなにかをといった印象はなく、普通に最低限度に悪くもなくまた高級指向でもないと思っております
入試に関する情報-
志望動機就職や進学進路を考えて志望にいたりました
-
利用した塾/家庭教師とくにありません
-
利用していた参考書/出版書公文に通わせました
進路に関する情報-
進学先そのまま進学
-
進学先を選んだ理由初めからその予定で志望したので
投稿者ID:300401 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価学業だけでなく、学校祭などにも真剣に取り組むよう指導されているように思います。札幌の進学校にもいつも何人かは進まれていて、実績もあるようです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと聞いており、みんな仲がよい印象があります。
-
学習環境小学校から上がってきた生徒も含め、競争心がよい意味である環境だと思います。
-
部活動生徒が少ないせいもあると思いますが、部活動はそんなに盛んでないように思います。ただ、熱心に取り組まれている部もあるようです。
-
進学実績/学力レベル市内での進学校には推薦で入学できる生徒も多いようです。推薦以外でもかなりの数の生徒が進学校に入学します。
-
施設校舎は古いですが、校庭の面積も広く、いい環境だと思います。新しさを求めなければ問題ないと思います。
-
治安/アクセスバスはそれなりにあるので利便性は悪くないかなと思います。周辺には特に何があるというわけではありません。
-
制服普通の制服で特にコメントはありません。一般的なものであると思います。
-
先生面談で話した先生の印象はどの方もよく生徒の生活や性格をよく把握されていると思いました。
入試に関する情報-
志望動機附属小学校の生徒であったため。
投稿者ID:143151 -
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]-
総合評価意識の高い生徒が多いので、励みになると思います。部活動も盛んだし、自主性もあるように思います。制服も今時珍しいセーラー服で、かわいいです!
-
いじめの少なさ自主性を大事にしてくれる先生が多いので、その辺のもめごとは少ないです。生徒間のトラブルは、どこの学校でもあるものだし、大小の差はあれそれも勉強だと思います。
-
進学実績/学力レベル全員が進学です。上位高校への進学者がほとんどともいえます。塾に通う人も、100%近いと思います。
-
施設正直、施設はかなり年季があります。最低限の補修工事はされているので、安全面では問題なさそうです。
-
治安/アクセスバス通学の人は、大変だと思います。アクセスは、正直良くないです。家が近い人は、ラッキーです。
-
制服かわいいです。女子の制服がセーラー服なのが最高です!
-
先生人によります。どこの学校でもそうだと思いますが、いろんな先生がいます。忙しそうです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったので
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書覚えてません
-
どのような入試対策をしていたか覚えてませんすみません
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由行きたかった高校なので
投稿者ID:431011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価附属ということもあって、変わった授業が多かったです。例えば、タブレットを使ったものや、社会科などでは実際にプロの方に来ていただいて講演っぽいものを聞いたりなど、とても面白い授業が多いです。また、附属小学校から進学してくる内部生、その他の小学校から進学してくる外部生や、男女関係無く仲がいいです。この壁を越えられるのもやはり行事に対するやる気が大きいと思います。多くの生徒が自主的に取り組むので、ぶつかることも多いですが、終わってみるとこの上ない達成感があります。先生方も色々な相談に乗ってくれるので、とても安心して過ごせていました。
-
校則はっきり言うと校則はめちゃくちゃ緩いです。女子の制服はスカート膝より下と決まっていますが、まぁ成長過程にあるので三年生くらいになると制服も小さくなるわけで、その辺はかなりアバウトです。頭髪もまさか染める生徒はいませんが、ほとんど注意されません。
-
いじめの少なさ全くないわけではありませんが、基本いじめはありません。先生と生徒という関係の中で親しい関係を築けていると思います。
-
学習環境教科書のこと以外がとても多かった印象です。それが直接受験に結びつくかと言われれば絶対とは言えませんが、少なくとも私は将来役立つであろう力だと思いました。最初は手こずることも多かったですが、慣れてくると楽しさも増え、より自主的に学習を進められました。また、多くの子が塾などに通っていました。なので先生方も基本的なことより応用的なものを多く取り入れてくれていました。分からないところは休み時間などに先生に聞いたりなどしていました。
-
部活動文武両道を目指している生徒が多く、9割くらいは何らかの部活動に所属しています。運動部は市内で優勝の経験があったり、全道に出場した部活もありました。文化部は音楽部が金賞を獲得したり、美術部は個人で賞を獲得している生徒が多くいました。上下関係は厳しすぎるわけでもなく、緩くもありません。いい社会勉強だと思います。
-
進学実績/学力レベル学習意欲の高い生徒が多く、市内だけではなく札幌の上位校を狙っている生徒もいました。ですが例年、ほとんどの生徒は市内の高校に進んでます。しかしその中でも自分の将来を考えて専門系の学校に行ったり、オープンスクールなどを通して自分に合った学校選びをしている生徒が多いです。しかし、附属の中で油断していると最後に泣きを見る事もあるので、三年間しっかりと計画を立てて生活することが大事だと思います。
-
施設体育館は結構最近直して綺麗なのですが、教室や廊下は酷いです。冬はめちゃくちゃ寒いです。暖房機器は教室の窓側の下に付いてるだけです。正直ほぼ意味が無いと思っています。校庭や図書室もほかの学校に比べると小さいです。ですが、トイレは綺麗です!公立の学校は和式だったりトイレが汚かったりしますが、附属は様式ウォシュレットです!ここだけは唯一自慢できる設備です笑
-
制服昔ながらのセーラー服と学ランです。ブレザーが好きという方にとってはあれかもしれませんが、私はそれなりに満足していました。ジャージは去年から変わってしまったのですが、私は新しくなったジャージはあまり好きではありません。
入試に関する情報-
志望動機私は小学校からの内部進学なので、強い志望動機があって決めたわけではありませんが、ここなら自分の将来に繋げられるなと通っていて思いました。
進路に関する情報-
進学先遺愛高校特別進学コースへの進学が決まっています。
投稿者ID:328198 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 3]-
総合評価勉強だけでなく部活にも力を入れており、OBも補助金を工面して応援してくれている。
-
校則校則の内容は他の中学と大差ないと思いますが、身だしなみなど、崩している生徒は、目だっていません。
-
いじめの少なさ市内の中学校より、少ないと思います。中には、変な親子も居ますが、他の中学校よりはまともな環境だと思います。
-
学習環境実験的にタブレットで学習を進めたり、構内にWIFI環境を備えている
-
部活動バスケットボ-ルや野球、は地区予選を勝手全道大会に進んだ。年によって、強い弱いはある。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が、大学進学を意識して、高校の普通や英文科を選択している。
-
施設校舎は古いが、低予算で補修しながら使っている、体育館は最近補修し、雨漏りや地震対策も行ったようだ
-
治安/アクセス遠くから来る生徒が多い割りに、乗り降りできるバスの本数が少ないので、遠くのバス停から20分ぐらい歩いて来る生徒もおおい。
-
制服セーラー服と学生服で、一般的なものです。
-
先生教師は勉強熱心で力を入れている部活は、外部講師を招いて指導し、良い結果をを残している。
入試に関する情報-
志望動機市立の中学校に進学する、子供たちと自分との間に違和感があった。
進路に関する情報-
進学先北海道教育大学附属函館中学校
投稿者ID:1502982人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]-
総合評価選ばれた子しかいないので、周りとの付き合いが楽だ。場違いの親子もたまは居るけど、そんな人たちには、みんな適当に対応している。少人数で、生徒同士の絆が強い。
-
いじめの少なさ頭のいい子達なので、いじめがあったとしても、表にはでませんが、表面的には、問題ないです。
-
学習環境学校で補習などやらない、むしろサポートの必要な子でも、学校側では手を差し伸べないし、求めてもいない。
-
部活動部活は外部から講師を雇ったりして、陸上や、水泳、吹奏楽など、文武両道で、力を入れています。
-
進学実績/学力レベルほとんど、まともな高校に進学しています。頭のいい子は有名私立進学校へ行く子もいます。
-
治安/アクセス校門には、警備会社のガードマンが、常駐しています。生徒たちは、当たり前だと思っているようですが、安全です。
-
制服制服自体は普通の学ランとセーラー服で、面白くもなんともありません。
-
先生駄目な先生はすぐに消えます。先生も生徒同様、特別な人しかいません。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から同系列の学校だったから。
投稿者ID:965172人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]-
総合評価附属小学校とは違って勉強が厳しくなります。先生の意識が高く教育にはいい環境です。ただ評価が少し甘いので高校受験時には注意が必要です。子供は大人しめですが,穏やかにのびのびと学校生活を楽しめました。
-
いじめの少なさいじめには敏感です。たぶん,いじめをしたら道内のニュースになると思います。その他道徳教育も社会教育も熱心です。
-
学習環境教育研究校なので学習の工夫やサポートは良いですよ。ただしレベルの高い高校を受験するには塾に通った方が良いです。受験の情報は多く集まっていますし先生の経験も豊富です。ただし無理強いはしません。勉強の遅れた子へのサポートの方が充実しているように思います。
-
部活動熱心だと思いますが,成績が良いという話はあまり聞きません。私がクラブ活動に感心がなかったのでよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル頭の良い子が集まっているので自然勉強するムードが存在します。塾も大勢で行っています。市内の私立男子校,女子校の進学クラス,公立校のトップへ多くが進学します。
-
治安/アクセス特に住宅の中心地でもないのでバスか(禁止されていますが)自家用車での送迎が普通です。うちは近くに家をたて徒歩で通わせました。
-
制服制服はダサイと思います。普通の田舎臭い制服です。女子は昭和初期,男子は明治時代のような雰囲気です。
-
先生教育大の付属校ですから群を抜いています。意識が大変高い。どんな問題にでも「研究」として熱心に取り組んでいます。モチベーションはとても高いです。クラブや社会活動も熱心ですよ。先生に余裕があります。
入試に関する情報-
志望動機もともと附属小学校だったので内部進学です。市内トップの公立校です。
進路に関する情報-
進学先遺愛女子高等学校特進コース
-
進学先を選んだ理由女子の私立校の2トップのひとつだから。あとは雰囲気が良かったので。
投稿者ID:96819 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]-
総合評価体育祭や学校債など独自なもので子供たちがのびのびしていたように思います勉強は自主性が求められます
-
いじめの少なさいじめは特に在庫うしていた時は目立ってなかったように思います
-
学習環境先生たちの努力やいろいろ試しているのがわかっていましたとにかく子供たちの自主性が求められます
-
部活動運動部や吹奏楽など力が入っている部もありますが 最近はわかりません
-
進学実績/学力レベルほとんどの子供たちが市内の高い進学校に進みます近年は札幌の高い神学校やスポーツでの進学で本州に行く子も増えています
-
治安/アクセスほとんどの子供たちはバス通学になりますバスの中での態度など見られています
-
制服普通の学生服です 女子は夏服はセーラーかポロシャツでもよいです
-
先生中にはあまりかかわりの少ない先生もいましたが良く子供たちを見ていてくれています
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がってきたのでそのまま進学しました校風もよかったので
進路に関する情報-
進学先札幌南高校
-
進学先を選んだ理由全道一番の進学校で校風も自由でありなおかつ部活動も盛んなので
投稿者ID:93849 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]-
総合評価クラス一丸となって行う学校行事が多く、生徒の自主性や生徒同士の絆がはぐくむ学校。卒業後も何かしらの会合があり、親同士のつきあいも続いている。
-
いじめの少なさ世間を騒がせるようないじめ問題は、聞いたことがありませんし、社会常識を持った生徒が多いと思われます。
-
学習環境大学の付属学校という位置づけなので、先進的な取り組みがあったり、実験的な環境に置かれていて、その辺は親の理解が必要である。
-
部活動進学校の印象が強いですが、文武両道で、昔よりも部活動の活躍が目立ってきています。
-
進学実績/学力レベル市内はもちろん、他県の進学校に進む生徒が多く、高校卒業後も大学進学と続いており、社会でも活躍している人が多い。
-
施設建物は古いです。昨年度は体育館の耐震工事をしたばかりです。今年度は小学校と共通の給食センターの改築をしている最中です。
-
治安/アクセス徒歩、バス通学、親の送り迎えで対応。基本的に通える範囲の家でないと受験資格がない。
-
制服男女とも、ごく一般的でオーソドックスな学生服です。
-
先生先生方は大変熱心に勉強や研究に取り組んでいるし、部活動も同様である。
入試に関する情報-
志望動機その学校の部活動(野球部)に惹かれたため
進路に関する情報-
進学先これから受験です
-
進学先を選んだ理由文武両道の学校に進学したい
投稿者ID:60801 -
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活動もそれなりに良かったと思います市街に出る生徒にもう少し情報がほしいとおもいます
-
いじめの少なさ特に目立った噂は聞いていないので環境は良かったのではないかと思います
-
学習環境進学先についてみんな高い所を目指していたので学習意欲が高められた
-
部活動熱心な先生がいる部活動に入部できたので三年間楽しくできたと思います
-
進学実績/学力レベル市内でも高い確率で進学校にかなりの人数が進学していたと思います
-
施設建物自体は古いがトイレなどは改修されとぃってよかったと思います
-
治安/アクセスバス通学に子供が大半で父兄も一緒に乗ってマナー指導にもかかわり社会性が身に着いたと思う
-
制服小学校から制服だったのであれこれ悩まず上着の中もセーターなどで調整できたので良かった
-
先生勉強に対して新たな試みをしていたし熱心だったので子供も自然と熱心になってたと思う
入試に関する情報-
志望動機小学校からなじみがあったので
進路に関する情報-
進学先札幌南高校
-
進学先を選んだ理由進学校だったので
投稿者ID:709561人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属函館中学校 >> 口コミ