みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属札幌中学校
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価研究的な授業を行うということで全市から先生方が来る研究大会というものもあり、深く学び合いたいという人にはおすすめ。ただ、入試のサポートはあまりしないので期待しない方がいい。総合的な学習の時間に力を入れている。
-
学習環境今回の新型コロナ感染症などの緊急事態においては、動画配信などがあったが、日常生活で、高校入試に向けた取り組みなどは行わず、また、教科書もあまり使わないので、自分で参考書などを先に読み進める必要がある。やっていない人は、授業にもついて行けない。基礎勉強はやっていることを前提で先生達は授業を行っている。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学習指導も生活面においても熱心でとても良い先生ばかりで親の心配事に対してもしっかりと対応してくれるのでとても安心して通わせることのできる学校だと思います。
-
学習環境学習サポートもしっかりしてるし受験対策は特にしっかりしてくれるので安心できるので。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生がたまに厄介な人がいるから、注意。いい友達もできることなどから、いい学校だと感じる。給食は、賛否あるが、おいしくないという人も多い。ハーゲンダッツが出たり、いいところも多数あると思うのだが。マナーが悪くよくクレームが来る。特にJR組。
-
学習環境先生たちなどが結構配慮してくれてる。
副教科は案外テストで挽回できるから苦手な人からすると少し有利かもしれない。しっかり暗記しておくべき。
i Padによる授業も多く、進んでいると感じる。
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 北海道教育大学附属札幌中学校 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | ほっかいどうきょういくだいがくふぞくさっぽろちゅうがっこう |
|||||||
所在地 |
北海道 札幌市北区 あいの里5条3ー1ー11 |
|||||||
最寄り駅 | JR札沼線 あいの里教育大 |
|||||||
電話番号 | 011-778-0481 |
|||||||
公式HP | ||||||||
生徒数
|
- |
|||||||
学費 |
|
北海道教育大学附属札幌中学校の系列校
大学 | |
---|---|
中学 |
|
小学校 |
|
幼稚園 |
|
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属札幌中学校