みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  口コミ

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(598)

北海道教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(598) 国立内150 / 177校中
学部絞込
5981-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的によくこの学校を目指してる人にぜひ来てもらいたいです。
      多くのことを学ぶことができます。先生を目指す人にぜひ。
    • 講義・授業
      良い
      多くの先生方や教授の皆様が献身的で生徒の相談に積極的に乗ってくれるいい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科ということで先生を目指す人がほとんどですがそのほかの進路の人の相談にもよく乗ってくれて良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車などのアクセスが良くてとても通いやすい立地をしている。
    • 施設・設備
      良い
      講義場をとても広く一度に多くの生徒が学ぶことが出来てとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人との交流が盛んで多くの出会いがあり、良い大学生活を送ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルやイベントがあり、学生全員で楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科なので教師を目指す上で大切な知識や能力などを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私が中学生の時にとても良い先生に出会いそのような先生になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028184
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分でコツコツ勉強をできる方にはとてもいい環境だと思いますよ!
      自分でコツコツできない方は少し辛いかもしれませんが…
    • 講義・授業
      良い
      そこそこ充実しています
      最初は大変ですが慣れてしまえば楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      実績は、そこそこ多いと私は感じています
      やはり教師になるには教育大がオススメです
    • アクセス・立地
      良い
      近くには、駅もありますのでそこまで不便ではありません
      二、三分歩けばすぐに着きます
    • 施設・設備
      普通
      少し足りないところもありますが、そこまでない訳でもないのでまぁまぁですね
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています
      同じ目標の人が沢山いるので、話しも合ってとても楽しいです
    • 学生生活
      普通
      イベントも、個人的には多めだと思います
      イベント好きの方は楽しめるのではないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、自分でどうしたらより良いかを考える学習方法が多いです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、教師になりたかったからです
      生徒に慕われるいい教師になりたいという思いでここに入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1027753
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいと思えることをできます。何の先生になりたいかで入れます。でも、受験制度が複雑なので要注意。
    • 講義・授業
      良い
      講義は質はいいです。自分に必要な授業をとることができます。でもたまに、これいつ使うんだってやつもありますね。あと、全ての授業で、3回以上休んだら楽単します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どんなゼミに入るかによると思いますが、自分が興味があるゼミ、苦じゃなさそうなぜみを選ぶと成功します!
    • 就職・進学
      普通
      私は教員志望なので、いいのですが、就職組にはあまり優しくありません。教員志望なら入ったら教員になれるぐらいレールが用意されてます。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと駅より遠いけど、街中だと思います。夜に学生が酔っ払った時に歩いて帰れる程度です。冬はキツイかな
    • 施設・設備
      良い
      旭川校は全部綺麗。なんでもある。国立だとは思えません。私立みたいに綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が30人行かないぐらいなので、とても仲良しで、サークルに入らなくても友達も先輩も出来るような環境です。他専攻の子と仲良くなるにはバイトかサークルですね、
    • 学生生活
      良い
      あんまり独特なサークルはないけど、一通りあるかなって感じ。私はあまり興味持てるものがなくて、何にも入っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は大体全専攻学んでいます。基本的にみんな、自分の専門科目と、教職論とか、教育に関することを学ぶことが出来て教員志望の人にとってはとても楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はもともと教員になりたかったですし、旭川も大好きなので、旭川の教育大にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1024731
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思っている人にはとても素晴らしい大学だと思うが、教員志望ではない人にとってはつまらないと感じる講義も少なくないので、入学を考えている人はそのあたりをよく考えるべきだと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実しているが、カリキュラムによっては他の講義を欠席してでないといけない講義もあったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミがあるのが良いポイントではあるが、ゼミによっては飲みゼミのようになっているところもある
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験や就活を手厚くサポートしてくれる専門の職員さんがいる
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に高校もあるため、バスは高校生がたくさん使用するため常に混んでる
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実している方だとは思うが、冬は寒いと思うことのほうが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるため気の合わない人もいるが、その分気の合う友人にも出会えると思う
    • 学生生活
      良い
      様々な部活動があり、定番なものからマイナーなものまで幅広く存在していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科の専門性を高めたりや子どもの発達などの教員になるために必要なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から教員になりたいと思い続け、中学校と高校で素晴らしい先生たちに出会い、自分もそんな人たちのような大人になりたいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023913
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをのびのび学べて、校内も充実しており、とても充実している。レポート課題はとてもたいへんですが、頑張るほど良い結果が出て、のびしろを感じている。
    • 講義・授業
      良い
      私たち生徒の疑問にも親身になって答えてくれて、本当に助かっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。私の学科は、とても活発に活動していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      はい。とてもとは言えないが、ある程度のサポートはしっかりしてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにローソンやダイイチなどの店舗があるので、学校帰りなどに寄って帰ることが多く、便利だと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころ、ふいに古いかもと感じるが、不自由なことは無いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や、恋愛関係にある厳しいきまりは特にないのでとてもにぎやかである。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。もうすぐ学校祭が開かれますが、準備からも力が入っていると感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      印象的なことは研修行われていることだ。研修はとても貴重な経験なので、無駄にしないように務めている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から教師という職業に興味、関心があり、長年あこがれていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014907
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      高校に比べると、自由さが増しますが、だからといってだらけている人が多いわけでもなく、勉強もその他の活動も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に専門の先生がいて、詳しく教えてくれるため、楽しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩後輩の仲も良く、楽しい雰囲気で、とても充実しているように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが定期的に開催されています。進学実績に関しては、ほとんどが教職です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスに関しては、最寄りの駅から20分近く歩く必要があります。周辺にはスーパーやコンビニがあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近、改築されたばかりで新しい部屋も多くあります。冷房、暖房も設備されたので、快適な環境になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野で行動することが多いですが、専攻で一緒になったり、他の分野、専攻の人と同じ授業もたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      部活動、サークルはとても活発に活動しています。種類も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達心理、認知心理など、心理といっても様々な角度からアプローチして学習ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校
    • 志望動機
      昔から小学校の教員になりたいと思っていて、教育大学のほうがいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012261
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道の教師はここ出身が8割ほどでとても高い割合だと思います。友達関係などもしっかりしており、とても良い雰囲気です
    • 講義・授業
      良い
      教師陣がとてもしっかりしており、将来的に使える講義をしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友達と演習を受けており、とても楽しく、充実した演習を受けています
    • 就職・進学
      良い
      小中高の教師は大体ここ出身です。なのでサポートは充実してるかと
    • アクセス・立地
      普通
      学校から家までちょっと遠く、朝起きるのが早いです。アクセスは微妙
    • 施設・設備
      良い
      特に目立つような劣化はないです。ですがちょっと古いのがありますね
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的に恋愛は微妙ですが教師を目指す身として、全員良い人柄です。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがありませんでした。個人的にもっとサークルを増やして欲しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師として教えるような内容を重点的にやります。どこの学校を目指すかによってかわります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から教師になりたく、北海道の教育大に進学したためこの学科になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007850
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部芸術・スポーツ文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術スポーツについて幅広く学んだ上で自分が研究したいことに進めるというのは入学前から思い描いていた通りだった。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学ぶ環境がある自由度が高く専門分野を四年生になるにつれ研究できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その時々でいる先生によって研究室の内容が異なる。
      種類は多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがありいつでも相談に行くことができる。先輩の実績も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはコンビニぐらいしかない。
      少しあるくと、有名チェーンが多く並ぶエリアがある
    • 施設・設備
      悪い
      国立大であるため他の大学に比べると施設が充実しているとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人付き合いは自由度が高いため一人が好きな人は一人でいても何も違和感はない。
      落ち着いた生徒が多い。
    • 学生生活
      普通
      部活動が盛んである反面、サークルなどはあまり充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術、スポーツを文化として捉え社会でどのような価値があるのか考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      スポーツの価値を色々な人に届けることができる仕事に就きたい。
    • 志望動機
      道内で、スポーツビジネスを学べる唯一の国立大であるためこの大学を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028952
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域や国際など様々な面から学びを深めたい人や、教員になるか迷っている人などにはおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係や異文化について、興味のある授業からさまざまなことについて学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはこれからですが地域プロジェクトにて、様々な活動を行えます。
    • 就職・進学
      普通
      人によるけれども、民間企業でとてもいい就職先へ就くことができる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      市の中でも1番賑やかな部分に近く、交通も便利です。市の真ん中に位置してます。
    • 施設・設備
      悪い
      雨漏りしてるところもあるし、暖房も部屋によりけりです。ただ、図書館はいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      教員を目指している人もいるだけあって、良い人も多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      どのサークルに参加するかにもよりますが、地域との関わりが深いものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、グループなど関係なく広く学び、2年生から徐々に深く学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係について学んでみたいと思い、志望しました。また、教職にも少し興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1026599
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の専門学校ということもあり、教員養成課程では教員になるために必要なことは基本的に全て学べる。教員を志している人は、ここに入ってきちんと講義をこなせば困ることは無いはず
    • 講義・授業
      良い
      北海道に多くのキャンパスがあり、近場のキャンパスを選べば通いやすい。当たり前のことだけど、キャンパス毎に利便性の善し悪しがあるのでその点を考慮すると近いからとキャンパスを選ぶ人は少なそう。北海道ではすくない教育を学べる大学なのでそれなりの人気はあるとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミがはじまります。
      ゼミが同じ人同士で結構仲良くなれたので楽しいです。質もそれなりにいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学ということもあり、卒業後の就職はやはり教員が多く、就職率は安定している。教員以外にも公務員になる人も多い印象
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによってばらつきもあるだろうけど、全てのキャンパスがそれなりに便利な位置にあると思う。そこまで立地で苦労することは無いかも
    • 施設・設備
      普通
      正直古くなった設備もあるが、特に不自由はしないかなという感じ。めちゃくちゃ新しい訳じゃないので、キラキラキャンパスを夢見てる人にはおすすめできないかも
    • 友人・恋愛
      良い
      将来の目標や進学先が似ているので、そういった共通点から仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発で盛り上がっている。サークルによっても差はあるだろうが、基本的にどのサークルも楽しく活動していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本教養などの講義がある。自分の知らないことも多く学べるので、案外楽しかったりもする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      北海道内の高校教諭
    • 志望動機
      高等教育の分野に進みたいと思い、教員になるべく志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023812
5981-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-778-0206
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

北海道教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道教育大学の口コミを表示しています。
北海道教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.06 (805件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (572件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.72 (80件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (404件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.03 (144件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。