みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 札幌大谷中学校 >> 口コミ
札幌大谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価スポーツに重点を置いているイメージがあります。コロナ禍の今、授業はオンラインですが、部活のために通学しています。 少しでもリスクを減らして、スポーツができる環境を整えてくれているように思います。 学習面では、自分できちんとやっていれば難しいことは無いと思います。
-
校則比較する対象がないため、普通ではないかとおもいます。
-
いじめの少なさスポーツ目当てで入ってくる子が多いので、目標が同じ子であることが多い傾向にあると思う。なので通常あるようなねたみ、ひがみによるいじめは無いと思う。
-
学習環境部活がメインとなるので、放課後はほぼ部活。追試の子は追試がある。
-
部活全道から目的、目標をもって入ってくる子が多いので、初めからレベルの高いスポーツをすることができる。
-
進学実績/学力レベルスポーツ重視ではあるが、勉強もしっかりしないと、部活への参加ができなくなるという点ではしっかりしていると思う。ただ、合格の枠が広いため学力でいうと上の方では無い。
-
施設スポーツ系の部活が多いが、大きな体育館が1つしかないため、冬などは激戦となる。
-
治安/アクセス最寄駅から10分ほど歩きますが、地下鉄のため冬の遅延などなく通学できる。
-
制服女子はグレーのブレザーに赤いチェックのスカートで、かわいいといわれます。 ベストの色が豊富で個性を出すことができむす。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入学の時から目当ての部活の為にという子がほとんどです。ただ、追試があると部活できなくなるので、最低限の勉強はしっかりしていると思います。
入試に関する情報-
志望動機北海道の中学バレーで一番のところだったため、体験に行き練習に子供が魅力を感じ行きたいと言ったため。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出る前からオンライン授業となりました。学校での授業の時は、先生のいるところと生徒のいるところとはビニールシートで区切りがあります。 お弁当も友達と一緒には食べられず、黙々と一人でたべます。投稿者ID:7507831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価難関大学を目指すコースと、クラブ活動を重視するコース、芸術活動を重視するコースがあり、自分に合ったコースを選ぶことができます。
それぞれ特徴のある授業を受けることができます。 -
校則校則は特に厳しいということはありません。
携帯は登校時に回収ボックスに預けることになっていて、守らずに授業中に携帯が鳴ったりした場合、没収されて保護者が学校に取りに行くことになります。 -
いじめの少なさかつてはいじめ問題が大きく取り上げられたこともありますが、今は大きな問題はないようです。
-
学習環境朝学習や放課後講習などがあり、特進コースは数学と英語が習熟度別に授業があります。
-
部活この学校のクラブに入りたくて入学してくる子も多いので、スポーツ系は大変活気があります。フェンシングなど他校にあまりないクラブもあって、種類は多いと思います。
-
進学実績/学力レベル英数選抜コースの子は難関大学に進学する子もいるようですが、特進コースの子はスポーツ推薦などの他は系列の大谷大学や道内の私立大学に行く子が多いです。
-
施設強化クラブが使用しているグラウンドや体育館は設備が整っていると思います。
-
治安/アクセス札幌駅から地下鉄で2駅で、徒歩圏内にあるのでアクセスはいいです。
治安も特に悪いということはありません。 -
制服女子の制服は可愛いと評判のようです。男子の制服は普通です。
セーターとベストのバリエーションが豊富です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか英数選抜は難関大学を目指す真面目な感じの子が多く、特進コースは体育会系の子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機好きなことを高校受験で中断することなく、どんどん伸ばしてほしいと思ったから。
投稿者ID:7096381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価スポーツに力を入れている学校なので、環境は素晴らしい。ただ、やはり結果を出さないと、大学進学率はあまり良くないので、ある程度の覚悟が必要である。
-
校則中高一貫なので、制服に対する校則はそれほど厳しくない。ただ、髪型に対しては厳しい。
-
いじめの少なさ公立の学校でのいじめが原因で、受験して入学してきた生徒がいる。
-
学習環境どちらかと言うと、スポーツに力を入れているので、スポーツが優先されることが多い。
-
部活全国レベルを目指す部活動が多いので、大会などで授業を休むクラブが多い。
-
進学実績/学力レベルやはり、スポーツに力を入れている学校なので、高校へは進学している生徒が多い。
-
施設サッカー部に関して言えば、学校と近くに専用の人工芝のグラウンドがある。
-
治安/アクセス地下鉄沿線に位置しており、市内からのアクセスも良く、学校も集中しており、治安は良い。
-
制服制服はブレザーで色々なパターンが選べて、おしゃれなかんじである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張るコースに在籍しながら、部活動も全国レベルにいる生徒も中にはいる。
入試に関する情報-
志望動機サッカーが好きなので、6年間打ち込むことができ、高校受験をしなくて済むとおもったから。
感染症対策としてやっていること3月頃から、オンライン授業が始まり、健康観察票の運用も始まりました。投稿者ID:6829971人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に良いと思うが、学校の学力が札幌内では中の上あたりかと思う。ただし、スポーツと勉強に学校全体で取り組んでいるので、いずれ共に上がってくる可能性はある。
-
校則校則は、結構厳しいと思う。決まった制服のみでの登下校を行っている。
-
いじめの少なさ普通科が少ないので、いじめの問題よりもスポーツか勉強を専門的にやるので、いじめをおこう時間的余裕が無いと思う。
-
学習環境夏期講習や平日の補修等を随時行っており、学校のスタンスがそのような環境にある。
-
部活スポーツ専門クラスも学校のスタイルとして、熱心に行っている。
-
進学実績/学力レベル私立で最近は進学に力を入れている印象だが、数年前までは、そんなに学力が高い学校ではなかったと思う。
-
施設体育館や校舎の環境は、比較的良い状況であると思う。図書館は、入ったことが無いので、分からない。
-
治安/アクセス地下鉄の駅からのアクセスは良いが、それ以外からのアクセスが困難である。
-
制服札幌内の女子の制服では、一番かわいいと評判である。実際、私自身はその辺りに無頓着であるため、詳細は不明である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツはスポーツに特化し、勉強は勉強に特化した取り組みをしているので、両立するとなると大変だと思う。さらに、その他の学校以外に習い事があると、それをこなすのもかなり大変だと思う。うちの子は、特進でスポーツもやっているので、習い事のピアノは辞めました。ちなみに、ピアノなどの音楽科もあります。
入試に関する情報-
志望動機子供が近くの公立中学に行くのが嫌だといったため、中学受験をした。
感染症対策としてやっていることしばらくオンライン授業を行っていた。また、春休みが長引いたので、夏休みは1週間程度しかなく、さらに、補習授業もあったので、夏休みは完全に休みではなかった。投稿者ID:681240 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価偏差値も高い方ではないし、国公立の良い大学を目指すなら、光星や立命館等をおすすめします。大谷は学校の雰囲気は明るく先生方も良い方です。
-
校則他の私立校と比較しても一般的だと思う。特に厳しいということはありません。
-
いじめの少なさこれまでいじめに関しての話を聞いたことはありません。皆それなりに仲良くやっているようです。
-
学習環境放課後など先生に聞きやすい環境にはあると思います。長期お休み時の講習もしっかりしています。
-
部活体育会系、文化系どちらも充実しています。ロボット部やかるた部など珍しい部もあります。
-
進学実績/学力レベルどちらかといえば私立大学に進む子が多い。大谷大、北海学園大学等の合格率が高い。
-
施設窓が広く光が良く入る。自分専用ロッカーがある。施設的には他の学校とあまり差はないと思います。
-
治安/アクセス最寄りの地下鉄駅から徒歩5分くらい。周辺はとても栄えていて大きな通りやお店も沢山あり、明るい感じ。
-
制服男子はブレザーにチェックのパンツ。女子はブレザーにタータンチェックのスカート。スカートの色がエンジで微妙な色…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立している生徒が多いです。皆仲良く毎日楽しく学校生活を送っています。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校で学年崩壊気味だったので、地元の中学校に通わせるのはどうかと思い受験させた。子供の学力に合った学校だったので選んだ。
感染症対策としてやっていることマスク着用。手指消毒。本人または同居家族に37.5℃以上の発熱症状がある場合は自宅休養。自粛期間中はオンライン授業実施。投稿者ID:6859161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価個性の溢れる学校です。個々人のやりたい事ができる自由な学校で、自主性に重んじています。ただ、人間関係を上手く保たないと大変そうです…
-
校則緩くも厳しくもないと思います。
先生によって違いますが、生徒指導の先生は女子のスカート丈や髪型、靴やコートについて結構うるさいです。
あと男女交際は禁止らしいです。が、バレないように付き合ってる子もちょこちょこいます。 -
いじめの少なさ悪口などは決して少なくはないです。派手ないじめはあまり聞きません。
-
学習環境コースによってだいぶ変わりますが、全体的に良いと思います。
特に英数選抜コースの学習環境はかなり充実していて、現在は教師軍もなかなからしいですね。
タブレットを使った学習も取り入れています。 -
部活6ヵ年強化クラブが大活躍してます。強いです。
最近、強化クラブとして男子バレー部もできました。
-
進学実績/学力レベル札幌市内の私立中学校の中ではまずまずといったところでしょうか。勉強の出来る子とそうでない子の差は大きいです。
-
施設中学校舎は新しくて綺麗です。自動販売機もあります。
少し遠いですが高校校舎には購買もあります。
ただ、中学と高校の校舎を結ぶ渡り廊下は冬は寒いです。 -
治安/アクセス地下鉄東豊線東区役所前駅から徒歩10分程度。
治安はそこそこいいんじゃないでしょうか。 -
制服女子の制服が可愛くて有名です。かなり目立ちますが。
指定ベスト・セーターの色も豊富です。
ジャージの生地もすぐ乾くので有難いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな子が多いです。あと、育ちの良さそうな子が多い感じ。
入試に関する情報-
志望動機女子の制服が好みなのと、私立中学校の中でも自分の学力に近かったから。
投稿者ID:5886902人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価宗教系の学校ではあるが、特に不満に思うようなことはなく、部活動に取り組みながら学校生活を送りたい生徒には良いと思うから
-
校則髪型などの禁止事項はあるが、おおむね常識の範囲内であり、可も不可もないと思うから
-
いじめの少なさ全くいじめがないとは言い切れないと思うが、問題になるようなレベルのことはないと思うから
-
学習環境校舎が古く、暑い日でも扇風機のみであると子供からきいており、エアコンの早期設置を検討してもらいたいから
-
部活各種の部活動で良い成績を収めており、環境はとても良いと思うから
-
進学実績/学力レベル志望校のレベルによってクラス分けがされているが、レベルの高いクラスが少ないので
-
施設古い建物が多く、暑い日でも扇風機のみで授業を行っていると聞いているから
-
治安/アクセス地下鉄の駅やバスの停留所から近いので通学の便は良いと思うから
-
制服いまどきのデザインの制服で、ベストの種類を変えることで個性を出せるから
入試に関する情報-
志望動機スポーツに専念できる学校生活を送りたいと思ったことと、自宅から通いやすかったから
進路に関する情報-
進学先エスカレーター式に高校に進学した
-
進学先を選んだ理由スポーツに専念できるところが、子供の希望であったので進学した
感染症対策としてやっていること出席番号ごとの分散登校や、時短授業、オンライン授業で対応している投稿者ID:797293 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価みんな違って、みんな良いという、個人の特性を尊重する校風は素晴らしいが、学力アップのためのカリキュラムこそ立派だがこなしきれていない現状がある。先生も生徒も。
-
校則校則については詳しく知らないが、子供から不満は出ていないので、それほど厳しいものではないと理解している。
-
いじめの少なさ軽いいじめがあったとしても、早い段階での対応をしてくれるので、その後までトラブルになることはありません。
-
学習環境補習や補講なども熱心にしてくれているようですが、内容が個人レベルに合わせたものではないようなので、その質には問題があると感じている。
-
部活卓球、サッカー、野球、バスケットに吹奏楽も昨年は初の全国大会出場とどの部活も立派な活動をしていて頼もしい。
-
進学実績/学力レベル進学コースの生徒は別として、普通コースの子供の学力は総じて低く、部活重視なのは仕方ないにしても、もっと学力をあげる努力を学校はすべき。
-
施設私立だけに施設は充実している。ただし、総じて年数が経っていて古いものもあり、これは定期的な入れ替えが必要と思います。
-
治安/アクセス中央区から見れば、治安も良くないエリアだが、まずまずの立地
-
制服女子も男子もデザインとしては秀逸であか抜けたもの。ベストも色が選べることが出来たり良いとおもう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな違ってみんな良い校風の通り、色々なたいぷの学生がいるが、総じて穏やかな印象を受ける。
入試に関する情報-
志望動機進学させたいコースと学力レベル、それと通学しやすい立地条件でこちらを選択した。
進路に関する情報-
進学先付属の大谷高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育のため。
投稿者ID:6225881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価仏教の教えをしっかりと守り命を大切にしてくれる優しさ溢れる学校です 高校生との縦の繋がりもしっかりとあり、中高一貫校のメリットをたくさん感じる学校です
-
校則校則は必要最低限でしっかり守られています 生徒自治もされており生徒が生き生きしております
-
いじめの少なさ学校全体に一体感があり、横の繋がりと縦の繋がりがバランス良くとられいます
-
学習環境学習環境がしっかりと整っており、先生方も熱心に授業を行なってくださいます 生徒も知的好奇心があり意欲的な雰囲気を感じます
-
部活勝利至上主義ではなく種目を通した人間教育が行われており、学習との両立もしっかりと行われています
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が札幌大谷高校へとそのまま進み、6年間をかけて学習指導がされています 進学実績だけを追い求めるのではなく、生徒の適性ややりたい事に寄り添った指導がされていると思います
-
施設校舎も綺麗で黒板はガラス黒板でとても見易いようです IT機器も揃っており、オンラインでの授業やホームルーム、集会も可能だそうです
-
治安/アクセス地下鉄の駅も近くバス停は目の前にあります JRの苗穂駅も近いので苫小牧や岩見沢など遠くからでも通っている生徒がいます
-
制服ブレザータイプの制服で男子はネクタイ女子はリボンを付けます 特に女子の制服は可愛いです 高校に進むとスカートの色が赤からシックな色へと変わります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目的を持って入学している人が殆どで、スポーツはもちろん、文化、芸術、学習、やる気を持った生徒さん達が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機親の仕事の関係で札幌に引越す時に、色々と調べて決めました 先生方はもちろん、同級生にも恵まれ素晴らしい中学校生活を送る事ができました
進路に関する情報-
進学先そのまま札幌大谷高校へと進学し充実した高校生活を送りました
-
進学先を選んだ理由受験勉強に無駄な時間を使わないで済み、その分、自分の知的好奇心を満たすために時間を使う事が出来ると考えたからです
感染症対策としてやっていること素早くオンライン授業に切り替わり、健康観察もスマホやパソコンを使って行われているようです ロスナイ?が教室に元々設置されており、効率よく換気されていると思います 集会や体育なども密にならない工夫がされていると思います 食事も給食ではないので自分の座席で前を向いて素早くとることができるようです投稿者ID:748734 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
私は性格がおっとりしていてここの学校が凄くあっています。
【学習環境】
校舎も新しく、明るく落ち着いて勉強ができるし、塾には通っていませんが、夏休みや冬休みには先生が講習会をしてくれるので定期的に学習の再復習が出来ます。また、定期テスト後の補習も必ずしてくれます。
【進学実績】
東大、京大や北大の合格者もいて、私は秋田国際教養大学を受験するつもりです。
【先生】
熱心な先生が多く、数学の先生はわからない問題もいつでも相談にのってくれるし、先生同士のコミニュケーションもとれていると感じます。
【施設】
中等部と高等部の校舎は別々ですが、繋がっていて自由に往き来ができます。中等部を卒業しても部活の後輩ともすぐに連絡が取れるし仲が良いです。
【治安・アクセス】
地下鉄の東豊線を東区役所前で降りて徒歩10分くらいです。
【部活動】
今年から上の句百人一首も始めました。基本は特進クラスの生徒がスポーツ(バレー、サッカー、水泳など)で華々しい結果を納めています。
【いじめの少なさ】
普通だと思いますが、私が入学する前に通っていた小学校の頃は相手が傷つくことも考えずにキツイ事を言う人もいましたが、中学校ではあまりなくなくなりまた。
【校則】
ゆるくも厳しくもありませんが携帯電話は登校時に先生に預け、下校時に返却してもらう形です。
【制服】
中等部の女子の制服は私立中学校では一番可愛いと自負しています。
ベストの色も5種類、ワイシャツもホワイトと薄い水色のチェック柄、ポロシャツは白か紺とバラエティーに富んでいて、その日の気分で自由に組み合わせています。
行事は決められたものになります。
【学費】
私立中学校としては妥当な金額です。¥40000前後
入試に関する情報-
志望動機中学校の修学旅行でニュージーランドに3ヶ月滞在することが出来ます。
普通の中学校の修学旅行ではこんなに長期の滞在はありませんし、滞在もホームステイ形式。一定の英語力が認められれば(英検二級以上)現地の学校に入って現地の学生と同じ授業を受けることもかのうです。それが一番の魅力でここに入学することを決めました。希望者は1ヶ月コースにも出来ます。その場合も3ヶ月の参加生徒が戻るまでは、授業は中学校の復習期間に充てられるので、3ヶ月滞在者も授業が遅れる心配をしなくて済みます。また、在学中は中学校時代から英検やTOEICブリッジなどを定期的に受けさせてもらえるので修学旅行前に自分の英語力がどれだけ伸びて来たかも客観的に判断出来ます。
本気で生徒の進学を考えてくれている所が一番の推しです。 -
利用した塾/家庭教師四谷大塚
-
利用していた参考書/出版書上記塾のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか特に塾の授業以外ありませんが、入試直前には大谷中学校の過去問はやっておきました。
投稿者ID:465529人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子校から共学になった学校なのでどちらかと言うとお嬢様学校の名残が残っている、良くも悪くも進学校のようにガツガツした雰囲気はない
-
いじめの少なさ目立ったいじめは、聞いたことは、ありません。元々、お嬢様の女子校だったのでその雰囲気が残っています。
-
学習環境音楽科に在籍していたが、特に目立つ才能がある子じゃなかったため、うちの子にはプラスにはならなかった。コンクールで全国大会の上位を目指すような子には、個別対応のレッスンも望めるので音楽関係の進学を検討している子には、プラスになると思います
-
部活卓球やバレーボールは、全国レベルの部活でとても盛んです。外部から指導力の高いコーチを招いてしっかりとした指導が望めます。
-
進学実績/学力レベル音楽科では、内部進学が大半です。外部受験するのは、難しいと思われます。中学、高校、大学とトータルに専門楽器の講師のレッスンが受ける事が可能です。
-
施設建て替えをして校舎がキレイになっている。中学の校舎は、立て替えて年数も経っていないため、とてもキレイで使い易い施設です。
-
治安/アクセス最寄り駅より徒歩5分ぐらいでアクセスはピカイチです。中心部にも近いのでストレス無しに通学が出来ました。
-
制服札幌近郊の私立中学では、ピカイチの可愛らしさです。お嬢様の雰囲気を残しつつも、今風のブレザーと赤チェックのヒダスカートです。ニットやシャツ等バリエーションがとても多い制服です。
-
先生専門楽器の先生に個別にレッスンが受けられるのは、良かった。中学から高校の6年間、しっかりとケアして貰えました。
入試に関する情報-
志望動機音楽関係の大学に進学したいと考えていたため、専門過程の音楽科があったため。
進路に関する情報-
進学先音楽関係の進学を諦めたため、公立の進学校に外部受験しました。
-
進学先を選んだ理由音楽科の残る理由がなくなり、進学に力を入れている進学校を考えたため
投稿者ID:720558人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教系の学校なので学校の雰囲気は、落ち着いています。女子バレーと女子卓球は、全国レベルのためこのスポーツで上を目指したいのなら良い環境だと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは、ありませんでした。落ち着いている雰囲気の学校です。なにせ元々お嬢様学校ですから。
-
学習環境スポーツ推薦で入った生徒さんの一部には、お勉強が出来ない生徒さんもいますが、学習意欲の高い子がいました。うちの子は音楽科で学年TOPを維持しました。
-
部活バレーと卓球が全国レベルのため、中学から6カ年でしっかりと指導して優秀な成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル現在共学ですが、元々お嬢様学校の女子校のため、殆どが内部進学しています。国公立進学は、少ないのでそちらを目指すなら厳しいかと思います。
-
施設中学の施設は、新築したばかりの施設なので充実しています。キレイですし、落ち着いた雰囲気の校舎です。
-
治安/アクセス地下鉄の駅から徒歩10分以内、札幌中心部へもアクセスが便利なアクセスなので市外からの通学でしたが便利でした。
-
制服グレーのジャケット、バリエーションのあるニット、赤のタータンチェックのヒダスカートがとても可愛らしいです。札幌の私立中学の中でも可愛らしさはピカイチです。
-
先生うちの子は、音楽科でしたが、中学では音楽科専門課程が弱く感じました。内部進学するお子さんが多いためがのんびりまったりしている学風でした。
入試に関する情報-
志望動機音楽科があるため受験しました。
進路に関する情報-
進学先音楽以外の道を選んだため千歳高等学校
-
進学先を選んだ理由進学校だったため
投稿者ID:579666人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、札幌大谷中学校の口コミを表示しています。
「札幌大谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 札幌大谷中学校 >> 口コミ