みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

茨城県の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 261件中 31-40件を表示
  • 女性保護者
    智学館中等教育学校 (茨城県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強をもっとしたいという方でしたら、茨中やそれに近い偏差値の学校へ行くことをお勧めします。しかも、全校生徒は100人しかいないため、一学年が1クラスか2クラスしかありません。(1クラスの学年が多い)友達も決まった人としか作れない場合がありますし、部活も少ないのでもっと充実した学校生活を送りたいのならばやめといた方がいいです。
    • 学習環境
      補習もやると言いながらやらないし、少テスト中なのにぺちゃくちゃ話をする生徒さんや先生がいるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      とにかく新しい物好きな経営者なんだろうなと感じることが多くありました。
      先生方はしっかりしていますが、とにかく無駄な出費が多すぎました。
      3年生になってから購入したたくさんの問題集や過去問は、ほとんど使わず終わってしまいました。
      EIKOスタディオンラインに関しては名前だけで、ある問題集の解説動画をネットで見られるというだけでしたが、強制で月3000円かかり、子供は一度も見ることなく終わりました。

      県立落ちたら系列高しか行けないのはかなりきついです。
      同級生や先輩方でも水戸一落ちて系列高のことが多く、とてももったいないなと感じました。

      担任の先生達はとてもよくみてくださいましたが、上層部の判断が、現場ではなくパフォーマンス重視なのがとても気になりました。
      たくさんの教材やオンラインでの塾講師の解説など、教材頼りのところが多かったです。
      学費は安いですがその他でかかる費用が多すぎて、某中高一貫と結局変わらない出費でした。

      もう少し現場の先生方を信じて、既存の教材でうまくサポートできたのではないかとは思います。
    • 学習環境
      EIKOタイムという名の自習が放課後あり、そこで分からないところは先生に聞きにいったりします。
      普段の授業は公立と変わらないです。模試が多いくらいですかね。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      所謂自称進学校である。
      服代は高いし、なんか色々やっちゃってる学校である。
      あとやたらにSDGsを推進してくる学校でもある。
      模試が多め。
      生徒にこの学校は進学校ですと言わせていた教師が居た。
    • 学習環境
      割といい。
      昼休みの時間に先生を呼び出し、分からない所を教わっている人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      水戸英宏中学校(みとえいこうちゅうがっこう)に入るくらいなら、他の学校を受験したほうが得。
      タブレットを買わせておいて、授業ではあまり使わない。。
      先生があまり良くないと思う。実際、そんな学校に行っている私が不安でたまらない…
    • 学習環境
      教え方もあまり上手ではないし、学校にある道具(タブレット・電子黒板等)を使いこなしていないと思う。
      でも、分からないところがあったら、個別で詳しく教えて暮れるし、プリントも用意してくれるので助かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    62人中56人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立中学校だから、学習面や生活面で大丈夫だと思ったのが、大きな間違いでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中54人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本気で勉強をしたい人にとってはよい学校です。中途半端な気持ちで入ると地獄を見ます。勉強をやらされいてる人が多くみられます。自分から取り組みましょう。
      学校行事と宿題がかなり多いです。体力や歌に自信がない人は覚悟してください。クラスマッチ、合唱コンクール、マラソン大会ではクラス単位で優勝などが決まります。協調性を持ちましょう。
      先生方のサポートは素晴らしいと思います。
      いじめ暴力ゼロ宣言などと言っていますが、多少はあります。公立中に比べたらマシだと思ってください。もしいじめなどがあったら、担任に相談せず、生徒指導部や教頭などの管理職の先生に相談しましょう。対応が早いと思われます。加害者は高確率で謹慎や退学になります。
      先輩に敬語を使えない後輩が多いです。本当にありえません。校則を厳しくするのではなく、人間関係をさらに厳しくするべきだと思います。
    • 学習環境
      真面目に取り組むクラスもあれば、授業中騒ぐクラスもあります。
      悪いことに飲み込まれない自信はありますか?
      生徒指導は厳しいです。
      先生に質問すると自分が理解するまで付き合ってくれます。
      EIKOTIMEという放課後の自習時間や3年生のみ19時までスタディールームという自習室で勉強することができます。もちろん、それらの時間に質問も可能です。学校の使い方によっては塾に匹敵するぐらい学習環境が整っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    54人中52人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人が勉強したいとここから思う方しか入学するべきではない。自ら勉強する子は茨城中、自ら勉強しない子は英宏中と言われていましたが、自ら勉強しない子こそ英宏に入れるべきではないと思います。志がある子はみなさん有名大学や医学部等に入っています。うちは元々勉強嫌いな子を入学せてしまったので、勉強ばかりの学校の愚痴ばかりでした。お陰で緑岡に入学後も一切勉強をやらなくなり1浪失敗→今はぷー太郎です。
    • 学習環境
      とても充実していたと思いますが、うちはやらされていた感が強かったみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中51人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2012年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      詰め込み式の学習方法で、自分から率先して学習方法を見出すことはあまりありません。子供たちは、宿題が少ないと(強制的に課題をだされないと)、学習時間を削って遊んでしまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    50人中48人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が入学した時は塾なしで入れる生徒は一部の生徒しかいませんでした。今は400点中150点以上取ればはいれる状態みたいです。年々学力も生徒の質も悪くなっているので評判が悪くなっているそうです。いじめゼロを掲げていますが、精神的に幼いお子さんにはおすすめできません。英宏は、朝先生とすれ違っても挨拶など一切しない生徒が多いようですし、自転車のマナーも悪いです。水戸一などに入りたいなど高い志があるお子さんであれば英宏は最高の学び舎です。しかし保護者方がここにいれて勉強させたいと思っているのであれば、向いてない学校だと思います。勉強嫌いなうちの子が、塾なしで偏差値65の県立高校に入ることができたのは英宏のお陰だと思っていましたが、勉強に拘束されることがない県立高校に入ってからは一切勉強しなくなりました。英宏から来た生徒さんは半分以上が低レベルみたいです。
    • 学習環境
      成績が悪い生徒でも、勉強に前向きな生徒に対しては応援してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中47人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服が他の中学に比べて可愛いのはいいと思うのですが、授業料などの学費が高いです。大きいテストごとにお金が掛かります。
    • 学習環境
      EIKOタイムなどで、他の人と一緒に集中して勉強出来るのはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中44人が「参考になった」といっています

口コミ 261件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング