みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岩手県   >>  国立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

岩手県の国立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 38件中 21-30件を表示
  • 女性保護者
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんな受験して入学しているので、ほとんどの親や子供は上を目指している。ただ、そうでない方がたまにいるので困る
    • 学習環境
      ほとんどが塾に行っている。塾行ってるのを前提に授業している先生もたまにいる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学の研究機関の一部として、県内でのモデルケースとなるように最先端の設備や教育内容を実施している。勉強だけさせるのではなく、自分達で自習性をもち広い視野で考え活動できるように導いてくれる学校である。
    • 学習環境
      一定以上のレベルの生徒が集まってきていますので、内容は濃くハイレベルの授業です。宿題の数などは市内の中学校とは比較にならないくらい出ました。仲間内で勉強を教えあう、というよりは個人個人でしっかりと勉強に励んでいました。特に英語についてはほとんどの生徒が、簡単な会話ができるくらいのレベルでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      学力に部活動や合唱などの活動や縦割り活動など独特な活動がありますが、子供にとってはとてもいい学校です
    • 学習環境
      最先端の授業をやっているんだろうと思うような変わった授業もしているようです
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      人間関係などにおいて、はっきり言ってあまり思っていた通りではありませんでした。しかし、学業においても充実しているし、スポーツ大会等の行事もあり、充実した青春が過ごせるのではないかと思います。またいろんな人がいるため、自分に合った友達を見つけることができるのではないかと思います。
    • 学習環境
      期末テストでは、赤点を取った場合に補習があります。また、子供同士で集まり勉強すると言うことも多く見られます。みんな勉強に対する意識が高いと思います。先生方からのサポートも充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      私は楽しかったよ。
      行事に一生懸命取り組めばとても楽しいし、充実していた。
      テストは難しい。県立中学校の中で1番難しい。でも攻略法はある。
      周りに頭がいい生徒がわんさかいて不安になると思うけど、そういう人たちは利用するのが1番。友達になって、分からないところや勉強法を聞けば成績は絶対に上がる。そうやって成績あげたからね。
      自分の良さを伸ばせる学校であることは保証するので、あとは自分の学校の過ごし方だね。非行に走らず、楽しい学校生活を送って欲しい。
    • 学習環境
      先生によって善し悪しは変わる。だが私の代の先生は皆さんとても面白い授業を提供してくださった。受験前には実際にその教科の過去問を解かせてくれる先生もいる。単元ごとに解説をしてくれる先生や、暗記プリント的なのもくれる先生もいた。分からない所を聞けば必ず答えてくれる。
      そんなこんなでなんとか志望校に合格したので感謝しかない。
      真面目に授業を受けていればそこそこの成績は貰える。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      将来社会のリーダーになるような人は,このような学校を出るんだろうなという感じです。授業も難しいだけでなく,生徒の学力を伸ばす工夫がされていますし,講演会などでも大人が聞きたいくらいの内容を学んでいます。何より,高見を目指す生徒が多く,生徒自身で磨きあっています。公立学校ではできなかった体験ができる学校です。公立小学校から受験した息子も,入って良かったとよく話してくれます。
      ただ,独特な価値観を持った生徒や保護者も多いです。目的を持って学校生活を送らないと,周りに振り回されるかもしれません。この掲示板を見て,低評価が多くて驚きましたが,生徒も先生も良い人がほとんどです。きっと「附属が合わなかった」ということだと思います。
    • 学習環境
      先生方も無理矢理やらせるタイプではないので,塾のように強制的に学習させる雰囲気では有りませんが,生徒の自主性を高めながら「学ぶ楽しさ」を教えて下さっています。定期テストは親が解いても難しいくらい,知識ではなく思考力が問われます。勉強の習慣を身に付けさせたい人は,塾に通わせるか,家で親が面倒を見るといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      熱心な親、頑張る子どもたちが多く、学業や部活に打ち込める学校だと感じます。学校も学業だけに重きを置いておらず、合唱や新聞作成も実際に見て、素晴らしいと思います。
    • 学習環境
      まず、授業が楽しく、先生方はしっかりと準備して指導してくれているようです。宿題は少な目で、自主的な努力が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
       比較的自由だし、先生たちも自分たちをかなり信頼してくれているから、軽い相談や質問もしやすくて普通の生徒でも全然過ごしやすいと思います。また、向上力ある人にとっては本当に最高だと思います。
    • 学習環境
       先生によって個人差はあるが全体的に良いと思う。また自分にぴったりのタイプの先生は見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      修学旅行の行き先が自分たちで毎年決められた。わが子のときは、佐渡島でホームスティの形がとても記憶に残るものだった。
    • 学習環境
      先生方が熱心で分かりやすかった。宿題は多いわけではなく、自分から進んでできるような雰囲気が確立されていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学校教育目標は「よく考え、誠をもって働く人間」です。
      三大文化と応援の文化、生き方を考える時間「HS」が特徴です。
      これらを面倒だと切り捨てる人が多いですが、文化に耳を澄ますこと、一生懸命に取り組もうとすることで大きく成長したり、感動を得たりできると思います。附中だから学べることもあります。
      悪い評価の口コミも多いですが、デマや先入観に溢れた評価が多いなと感じます。口コミを当てにせず、素直な気持ちで附中と自分を見つめ、進学を検討して頂きたいです。

      私自身は、日々の取り組みやHS学習で良き先生、友達、大人と出会い、様々な面で成長できたと思います。
    • 学習環境
      公開授業や教育実習が行われる学校ですので、質の高い授業をされる先生が多かったと感じています。また、若い先生が多いです。
      これからの社会で生きるために、思考力やコミュニケーション能力を高めさせる授業が多く、授業内で生徒同士の教え合いや討論、話し合いが多いです。
      私の代では、理科で教科書はあまり使われず、ほぼ毎回グループで協力して実験をしたり、討論したりしていました。先生の課題設定も面白かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 38件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岩手県   >>  国立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岩手県の口コミランキング