みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

京都府の私立共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 24件中 21-24件を表示
  • 男性卒業生
    京都国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校環境はまぁまぁで、授業もまぁまぁかと
      よいと言っていいところは中1と中3の時に韓国にいけるというところでしょうか
    • 学習環境
      サポートは充実したもしてないもないですね
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    大谷中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 44)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      よくも悪くも普通ぐらい
      ただ、高校に入った時の外部組との格差はどうにかした方がいいと思う
      まあ、勉強についていけてる人も結構いるので格差は一部だけだが
    • 学習環境
      勉強してる人としていない人で割と二極化してたと思う
      担任指導という小テストがあるが、それに落ちた時の補修がわりかしめんどくさい
      三年の後半あたりから大谷高校の過去問解いたりとかの受験対策が始まる
      外部の高校に行きたい場合は自分で勉強した方がいい
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    龍谷大学付属平安中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 50)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      やはり外部受験する生徒が年々増えていることが気になります。私が決めた理由は、あまり勉強する環境でなかったことと、理不尽なとこがあるからです。上のクラスより普通クラスの方が明らかにできる子がいましたし、実際に偏差値の高い学校へ進学しました。努力が無駄になる学校に残ることが不安になりました。
    • 学習環境
      それなりに先生方はフォローはしてくださいました。図書館で友達と勉強して帰ることもありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    龍谷大学付属平安中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 50)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      部活はとてもいいしやりやすい環境ですが、先生が全然ダメです。部活をやりたいという意思だけでこの学校を選ぶのは控えた方がいいと思います。
    • 学習環境
      一人一人に寄り添わない補講ばかりで全然満足いきません。先生も生徒に寄り添いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 24件中 21-24件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング