みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大森第三中学校   >>  口コミ

大森第三中学校
大森第三中学校
(おおもりだいさんちゅうがっこう)

東京都 大田区 / 西馬込駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.33

(35)

大森第三中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.33
(35) 東京都内566 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

35件中 21-35件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      運動部が陽キャ感はある学校
      口コミ文句多いけどそれなりに楽しんでる。いじめが多いとか聞くかもしれないけど何もしなければいじめられることないよ。人数が多いぶん変わり者も多いけど、静かな学年とうるさい学年が交互に入ってくる感じはある。
    • 校則
      スカートは膝がでるとダメって言うけど多少はごまかせる。
      何故か袖のボタンはついてないと怒る
      スカートめっちゃ折ってる人とかいるけどもはや諦められて放置されてる人もいる
      男子はそんなに言われてるとこみないかな。
    • いじめの少なさ
      学年による
      いじめが多いって噂されるけど被害者ぶって心配されようとする人がいるだけでなにもしなければなにもされない
    • 学習環境
      先生の好き嫌いが激しい教科もある。
      でも好かれたらテスト80点で余裕で5くれる
      授業とかも先生次第だから運かな
    • 部活
      男バスはずっと強いみたい
      過去にはバレーが都大会とかすごいときもあったみたい
      バトとか卓球とかは上手い人がそれなりにいる
      校庭も体育館も広いから運動はしやすい環境だと思う
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に頭悪いけどすごい頭良い人もいる
      進学は個人の問題。
      模試で偏差値70いくつの人も普通に混ざってはいる
    • 施設
      図書室の本はリクエストとかも置いてる
      学習漫画とかはある
      体育館は広いけど汚い
      でも数年後に建て替えるらしい
      校庭も広い
      1周200mまでならいける
    • 治安/アクセス
      大森と蒲田の間。
      蒲田によるにつれてちょっと治安悪い
      でも事件って言うほどの何かはない
      ちなみに学校の近所は学校にチクるお年寄りが多い
      下校時にうるさいとか、運動部の外周がうるさいとか言ってくる
    • 制服
      冬はダサいけど夏はギリいける
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な生徒が多い
      全体的に明るい
      運動会などの行事は走る系が多いけどそれなりに盛り上がるし男女でも応援し合うから元気な人が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だった
    投稿者ID:517994
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      特に飛びぬけていると言う事は無いかも知れませんが、全体的に建物は綺麗で学校全体も広いですし、設備も揃っています。環境も悪くなく、子供が通い易いと思います。
    • 校則
      子供らしい服装 見た目に乱れた格好の子はいない 女の子もスカートが短いと言う事はなく、皆規則を守り、きちんとしている。
    • いじめの少なさ
      男の子は全くいじめはない。 女の子は、小学校の頃から少し問題がある子が居て、その子が少し人の物を壊したり、隠したりして問題になったが、その都度先生・生徒・保護者と良く話し合いをしていた。
    • 学習環境
      塾に行かなくても、先生に個別で質問して納得する子もいた。理解していない子は別途、特別授業も受けられ、やる気次第で成果は上げられると思う。
    • 部活
      先生たちの努力のおかげで、練習試合なども多く、毎回先生が遠くまで引率してくれる。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子供は成績が低かったが、回りの子は皆成績が良かった。 自分の子は推薦で私立に行かせたが、回りは結構偏差値の高い都立に合格していた。
    • 施設
      中学としては普通の大きさの校庭ですが、形が少し部分的に欠けているので、他校を呼んで試合が出来ないと言う所は残念だが、プールは綺麗で、体育館も建物は比較的綺麗。 教室も古くない。
    • 治安/アクセス
      基本近所で歩いて行くには、住宅街なので治安は悪くない。
    • 制服
      息子はブレザーですが、ワイシャツはネットで安く買いました。校章はアイロンで張り付けるタイプです。真冬は寒いです。長袖のセーターを中に着れた様ですが、ベストを買ってしまい、結局着て行けませんでした。中にセーターを着て行く子があまりいない様で、コートがないので、着て行く習慣を付けて欲しかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活を一生懸命の子が多いです。 勉強は陰で頑張っているのか、頭の良い子が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じ小学校から通う生徒が一番多かった。同じクラブチームの仲間も多かったので、行きやすかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      推薦で近くの私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      成績が悪かったので、都立を受験しても受かるとは思えなかった。 推薦で入れる高校を探し、設備が整った進学率の良い高校を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    中学は春休みが長った様な気がします。高校は中々始まらず入学式も遅れ、学校へ行けない間、スマホももしくは、iPadで毎日勉強していましたが、時間が短く毎日ゲームをやる時間の方が多かったです。
    投稿者ID:683846
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校。普通。近隣だと馬東に行けるなら馬東の方がいいと思うが、八中に行くなら三中に来たほうがいい。
    • 校則
      女子はスカート膝下、髪の毛は肩についたら結ぶ、ゴムは黒か紺か茶のみ、ピンも同じく。靴下は白、冬はブレザーの下にセーターを着たり女子はタイツを履いて良いがが式典の時は禁止(生徒の体調管理の面でどうかと思う。理由も式典だからダメとよくわからない内容)スマホも持ち込みは禁止、去年の2年生は社会科見学でスマホを持ち込んだ生徒が多くいて問題になったそう。その他も校則は所詮公立中学校程度の内容。伝統に縛られて意味のないものが多い。
    • いじめの少なさ
      これといったいじめはないが、不登校の生徒は何人かいる。男子同士のの悪口等は教員が見つけて注意するが、女子はカーストもあって悪口も多い印象。女子は教員に見える様には言わないので、表面的には問題にならない。
    • 学習環境
      普通。教員のレベルも普通。まあ教科書読めばわかる程度の内容。赤点を取るなど極端に頭の悪い生徒もそこそこいる。
    • 部活
      女子はテニス部が多い。ソーイング部や美術部、将棋部などの文化部は活動もゆるい印象。男女共にバスケ部は厳しいらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      総合的に学力は中の下。一部頭がいい人は自分で勉強して都立上位校へ進学するが、人数も数えられる程度。自校作成の問題を出すレベルの難関は学校の勉強では無理。大半の生徒は偏差値50くらいのところへ行く。
    • 施設
      体育館には冷房がなく、夏場の集会は巨大扇風機で乗り切っている。風が当たらないと暑い。プール更衣室が蒸し暑い。理科室を寒くする教員がいるので理科室がとても寒い時がある。図書室は充実している方だと思う。
    • 治安/アクセス
      学区域の中でも大森から蒲田側へ行くほど治安が悪くなる。自転車が使えない。バスは申請が通れば使える。
    • 制服
      ネクタイの色がオレンジ×紺で、可愛くはない。女子のスカートはひだがとても少ない無地の灰色。可愛くはない。夏服はネクタイがないため、可愛くはない。スカートは折ってもバレないので、折っている女子もいる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国籍は学年にもよるがほぼ日本人。帰国子女は少しいる。出身小学校はほぼ入二か入四か山王。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。そこへ行く生徒が多かったから。中学受験しなかったから。
    投稿者ID:646529
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      熱心で良い先生がいる良い学校だと思います。いろんな生徒が集まった地域に根付いた何事にも活発な公立の学校です。
    • 校則
      乱れているというほど、悪くはない。ルールは守られている。ただ、前髪が明らかに長い生徒はたまに見受けられる。
    • いじめの少なさ
      子供から聞かない。担任がどんなことにも親身になってくれるので、あっても対処してくれるであろうと思う。
    • 学習環境
      努力が報われる学校だと思う。真面目にやりたい子は真面目にやる。うるさくて授業ができないこともない。
    • 部活
      バイオリン部など、珍しい部がある。バスケ部、ブラスバンド部は特に活発に活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      個人の努力次第。非常に良いところに進学する生徒もいる。推薦を利用する生徒もかなりいる。
    • 施設
      可もなく不可もなく。都内の学校にしては校庭も広い。校舎も明るくてきれいだと思う。
    • 治安/アクセス
      特に問題ない。落ち着いた住宅街の中にあり、部活で遅くなっても心配ない。
    • 制服
      普通の制服です。脱ぎ着がしやすいブラウスにブレザーです。ただ、男女ともにネクタイを結ばなければならないのが、慣れないうちは朝、大変かもしれません。夏場はネクタイなしのブラウス、カッターシャツ着用になります。お下がりのやり取りやリサイクルもあリます。冬場はセーター着用可能です。何故か、ベストは駄目だということになっているみたいですが、我が子は普通に着て通学しておりました。コートは紺、グレーなどの落ち着いた色の個人で用意したものを着て良いことになっています。マフラーは特に言われていないようです、赤などの派手な色や、モコモコのもの、男子はスヌードが多いように思いました。カバンは自由なため、おのおのの好み、個性を表現しています。バックパックが一般的です。生徒によって中に詰めるものの量がだいぶ違う様子です。また、識別用にひとりひとつのみ、キーホルダーなどのアクセサリーをつけて良いことになっています。女子は冬場のみ、黒タイツ着用可能であるが、体育がある日は面倒だということで、靴下の生徒も非常に多いです。制服に関してはこんなものだろうとおおむね満足しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な生徒が多い印象を受けます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だから。もう一校、近所にもあったが、生徒の活発さ、校舎の明るさで選びました。
    投稿者ID:599652
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      クラブ活動が盛んだし 明るい雰囲気 地域性を重視してるようにも見える きちんと挨拶する子が多いし
       笑顔が多い
    • 校則
      一般的 さすがに10月まで半袖は…今年は暑かったから仕方ないのかも カバンに付けていいマスコットはひとつってどうなんだろ 大きさ問わずだし
    • いじめの少なさ
      教師の反応が早いみたい なにかあればすぐ連絡がくる ぶつかって少し切っただけでも 連絡きたし 細かく見ている
    • 学習環境
      可もなく不可もなく 試験前には 集まって勉強会をしているし どこでもしているだろう 夏休み前の自由参加の勉強会
    • 部活
      ボランティアが意外と盛ん 地区のイベントでジャージ姿のビブスを着けてる子をよく見かける ボランティア部があるって珍しい
    • 進学実績/学力レベル
      まぁ いい方なんだと思う 進学する方が多いし 行き先も偏りなく私立も都立も半々 教師も相談にのってくれやすい
    • 施設
      図書館の本 もう少し増やして欲しいかも 創立年数がかなりたっているから 仕方ないけど 体育館に空調設備 欲しいかも
    • 治安/アクセス
      治安は良いけど 道のガードレール増やして欲しいかも
    • 制服
      不満はない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんと挨拶する子が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので そのまま選びました 家からも近い方だし 通いやすい
    投稿者ID:574456
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に問題があるわけでもなく、部活動もそれなりにやっている印象はある。学校行事についても特出することはありません。
    • 校則
      特に厳しい校則があると聞いたことがありません。朝の挨拶運動はあるみたいです。
    • いじめの少なさ
      子供から聞く限り、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
    • 学習環境
      子供の予定から、英語や漢字の検定を学校で計画的に受験していると思います。
    • 部活
      いろいろな部活動があり、それなりに熱心さはバラバラかと思いますが、とくになにかが強いとは聞いたことはない。
    • 進学実績/学力レベル
      進路相談などそれなりに学校側でも気にかけているようすは伺えますが、とくに熱心さは感じません。
    • 施設
      校庭、体育館は他校と比べても広いと思います。他の施設についてはあまり知りません。。
    • 治安/アクセス
      治安が悪いとは感じてもいない。
    • 制服
      とくに違和感は感じず、一般的なブレザーだと思います。また厳しい指定もないと思おます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元のひとが多いでしょう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元だからだし、学区域なので必然と決まったと思います。とくに悪い噂もなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校を望んでいる
    • 進学先を選んだ理由
      子供にあった学校だと思うので
    投稿者ID:558956
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校公開・ PTA 活動など への 保護者 の皆様 の関心は高く、 積極的に参加 していただいています 。本校の教育活動に 深いご理解をいただ き、ありがとうございます 。 子どもたちを育てていくためには、学校だけでなく家庭や地域の 皆様の 協力が不可欠です。次年度も学校・家庭・地域の連携を密にしながら 、 教育活動の 内容の充実 や手だて・方法の工夫 に努めます。
    • 校則
      過度な規則で、生徒の個性や自主性を奪ってしまっていないか…学校の中だけに問題をとどめるのではなく、社会全体で議論を深めることが大切なのかもしれません
    • いじめの少なさ
      学校で集団生活をしていると、まるで群れたバッタが、別の色、体のかたちになって飛び回るように、生きている根本気分が変わる。何があたりまえであるかも変わる。こうして若い市民が兵隊のように「生徒らしく」なり、学習支援サービスを提供する営業所が「学校らしい」特別の場所になる
    • 学習環境
      学習環境とは、一人ひとりの生徒を取り囲んでいる全てのことと いえます。教室内の明るさ、温度、耳に入ってくる音、机の上の状 況、周りの雰囲気、ほかの学習者の動きなどが挙げられます。教師 は、生徒が学習に集中できるように、学習環境を最適な状態に保つ ように気を付けなければなりません。
    • 部活
      部活動は楽しい。だから過熱する。そうであるからには、教育行政が積極的に上限規制を設けていかなければならない。とくに活動時間数の上位県では、行政の主導的な役割に期待したい。
    • 進学実績/学力レベル
      どの名門校にも少なからずドロップアウトする生徒はいる。そして多くの場合、中学から高校に上がる段階で、「退場勧告」が行われている。灘、麻布、桜蔭といった中高一貫の名門校に取材をしたところ 、ほとんどの学校が、数は多くないが、高校に進めない生徒はいる
    • 施設
      既存施設の改修を含めた学校施設の今後の整備に際し, この「中学校施設整備指針」 が活用され, 設置者の創意工夫の下に, 生徒の成長を支える場にふさわしい環境が全国 で形成されていくことを切に願う
    • 治安/アクセス
      同じ学区内でも、歴史によって地域ごとの雰囲気も変わります。
    • 制服
      ロンドンオリンピックの日本代表選手団のユニフォームは、東日本大震災後はじめてのオリンピックに参加することから、世界中に日本の元気と底力をアピールするためにエネルギッシュなナショナルフラッグカラー(赤と白)でコーディネートされていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域との関係も良く、勉強をする環境もそこそこ整っているので安心して通学できます! 生徒は六中生であることを少なからず誇りに思っていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      は、4年生のとき、歌手に憧れて真剣に合唱団への入団を考えていたようでした。ところが、突然、ピアニストになりたいと言い出し、ピアノ教室に通い始めました。ピアノのレッスンは現在も続けていますが、5年生になってしばらくすると、今度は病院の先生になりたいと言い出し、小学校の作文にも将来の夢は優秀な外科医になることと書いています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自転車で通える高校
    • 進学先を選んだ理由
      今後に生かせそうな学校だったから
    投稿者ID:546835
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通にある中学校だと思う。
      違う点として、ベランダがあったりするけど他は普通の学校と同じ。
      荒れてる生徒とそうでもない生徒がよく分かる。
      先生は生徒のことを理解してる。普通にいい学校
      生徒の意見で作った"学習サークル"がある。(期間限定の学習室)
    • 校則
      生徒が悪いことしてたら増えるね。当たり前だけど。
      僕の学年はスカート折っちゃったり、ボタンがなかったりしてる生徒に指導してる。
      自分達の学年のせいで校則増えてたらごめんね。
    • いじめの少なさ
      僕の学年はスクールカーストがあったらしい。
      違う学年はいじめあったらしいね。
      そうなったら先生達もしっかり指導する。
      学年集会開いてしっかり話し合うよ。
    • 学習環境
      その先生のやり方によると思う。
      僕のやった授業は結構面白い授業があった。
      さっき書いた"学習サークル"や"土曜補習"もあるし、学習もしっかりしてる学校かと
      僕の学年にいた先生達がどっかいっちゃったから今の学校はどうなってるか分からないけど(笑)
    • 部活
      大会だと文化部から吹奏楽で金賞、運動部はテニス、水泳部。
      変わった部活は鉄道研究部!
    • 進学実績/学力レベル
      先生も生徒の成績を考えて高校の行くところ教えてくれてる。
      僕の学年で就職は聞かなかった(と思う)。
    • 施設
      図書館は生徒の好きな本がどんどん追加されてる。
      ベランダ(普段は入っちゃダメ)は珍しい。
      校庭はちょっと変わってると思う。
      相談室があって、そこに水曜~金曜くらいかな?スクールカウンセラーの先生が来てる。
      利用したことあるけど、スクールカウンセラーの人もいい人。利用する時には先生に事前に言って予約しないと行けないけど。
    • 制服
      至って普通。男女ネクタイは珍しいかと思う。
      なんか女子はスカート折ってる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に進学した。
    投稿者ID:498308
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒全体のやるきがない、
      校内設備が不十分、
      教師の選り好みが激しい、
      進路活動に対して熱心になってくれない、
      カウンセラーが機能してないなど。
    • 校則
      厳しくなってる。
      スカート短いって言われたから最大まで伸ばしたら長すぎと言われてキレた。
    • いじめの少なさ
      先生(一部)がひいきしたり、お気に入りの生徒がいたりする。
      逆に嫌いなら徹底的に潰しにかかる。
      学力低いのは教師もだなって感じ。

      いじめというか、廊下にピアスが落ちてたり、トイレが壊されたりしてた。
      陰口も多い
    • 学習環境
      最近は学習サークルとか補修教室を開くことが多いけど、真面目な人が行くだけで、本当にヤバい人はいかないです。
    • 部活
      文化部が目立たない。
      テニス部はいろいろ賞取っててすごい。
    • 進学実績/学力レベル
      先生が進路先をきちんと調べない
    • 施設
      図書室の蔵書数は増えている
      体育館、真夏は超暑いし冬は超寒い。
      他の学校は体育館にクーラーついてるのに。

      カウンセラーが木曜日と金曜日しかいない。
      離してほしい。→不登校児が占拠していて、相談したいときに空いていない。
    • 制服
      男女ネクタイだけど、夏服は四中のほうが可愛い。
      ダサい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    投稿者ID:356992
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面での補習等が行なわれていた。合唱コンクールのレベルが高い。保護者の参加出来るイベントが行なわれていり
    • 校則
      地味な制服な感じがするがキチンと着ている子が多いし、悪いうわさばなしを聞かないのでしっかりしているところ
    • いじめの少なさ
      特にイジメがあるような悪いうわさを聞いていないから。、、。
    • 学習環境
      綺麗な白い校舎であり、充分な広さがあり、学習意欲があがる環境に思います。
    • 部活
      あまり情報がないのでわかりませんでした、特に耳に入りません。
    • 進学実績/学力レベル
      学年により進学のレベルが違うように思います。去年はそこそこな気がします
    • 施設
      校舎自体は広く綺麗だか、掃除が行き届いていないところがある。
    • 治安/アクセス
      住宅街で静かなところにあるから、越境で通っている子が多いから
    • 制服
      他の近所の学校に比べてすこし地味な感じがするからです。。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所で環境が良いので安心して通うことができそうだったからです
    投稿者ID:548419
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる気がなくて面倒くさがりな人がおおいと思います。上手くいかなかったりするとすぐ人のせいにしたり、表ではその人の味方をするのに陰で悪口言ったりするような人ばかりに感じます。学力も区で下から2番目らしいです。
    • 校則
      バッグや靴は自由です。緩い方だとは思います。スカートはひざ下でダサイです。
    • いじめの少なさ
      これといったいじめありませんが、陰で悪口を言う人が多いです。
    • 学習環境
      補習教室や生徒会主催の学習サークルという、友達や先輩後輩で勉強を教えあう会などがあり、学習環境事態は良いと思いますが
      、利用する人は少ないです。1年生の利用者がほとんどです。
    • 部活
      強くないです。テニス部が都大会、水泳部が区大会優勝吹奏楽部が金賞とか言ってはいます。あとは…
    • 進学実績/学力レベル
      お茶大附属、日比谷、青山、小山台などの進学実績はあるので、頑張ればどこへも行けると思います。全体的にレベルの高くない人が多いので、回りに流されるといいところにいけないと思います。本当にいいところを目指すなら、回りに流されない強い意志が必用だと思います。
    • 施設
      きれいです。廊下の広くなったホールという場所があったり理科室が2つあったりして、設備は充実していると思います。生徒数も多く、今の1年生は5クラスあるらしいです。
    • 制服
      紺のブレザーに灰色のスカート、ズボンでネクタイは紺に赤と黄色のしましまです。夏服は白のブラウスに灰色のスカート、ズボンです。区の中ではかわいい方ですが、他の地域は公立でももっとかわいい制服が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    投稿者ID:346560
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にやる気のなさを感じます.勉強なんかするか見たいな人が多いです.今の高校の方が勉強も頑張っているし部活も強いです.
    • 校則
      バッグや靴は自由です.スカートは膝下でないといけませんが,点検の時だけその場しのぎする人が多いのでほとんどの人が膝出しの状態です.
    • いじめの少なさ
      ラインで悪口を言って問題になりました.普段の生活は自分の好きな人と過ごす人が多いです.よく友達の悪口を言う人が多いです.
    • 学習環境
      生徒会主催の学習サークル(先輩後輩友達など,好きな人と勉強を教えあう会)や定期的に補習授業を行っています.学習環境自体は良いです.でも,参加者が少ないです.なのに塾に行く人の割合がとても高いです.
    • 部活
      あまり強くないです.区で最下位の部活もありました.あえて言うならテニスと水泳だと思います.
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値50以上の学校に行ければいい方だと思います.本気で進学校に行くなら周りに流されない強い信念が必要です.私もすごく大変でした.
    • 施設
      施設はきれいです.体育館は区の中でも大きい方だと言われていて,よく運動部の大会に使われます.学校の裏には公園があってきれいです.
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは30分くらいかかるのでバスを使うのをお勧めします.
    • 制服
      紺のブレザーに灰色のズボンとスカートです.ネクタイが赤に青と黄色のストライプなのであまり格好良くないです.区の中では可愛いと言われていますが,他の地域の制服はもっと可愛いです.
    • 先生
      嫌われている先生が多いです.生徒は,陰で先生の悪口を言っています.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからです
    投稿者ID:333689
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い学校とは言えません。勉強も部活もイマイチで先生も良い人がいません。不良の人が好きな先生が多いのでのびのびと暮らせる学校ではありません。
    • 校則
      年々すごく厳しくなっています。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないものの、悪口などはすごく多いです。しかしそれに先生はあまり向き合いません。
    • 学習環境
      勉強はあまりできている学校ではありません。先生もやる気のない人がここ数年ですごく増えました。しかし補習などは結構やっています。
    • 部活
      大会などは全然成績を残してないです。コーチもいない状態で年々弱くなっている気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      すごい偏差値の高い高校に行く人はわずかです。みんな普通くらいの高校に行きます。
    • 施設
      体育館と校庭は結構広いです。校舎もまぁまぁ。しかし壊れやすいところも少しあります。
    • 制服
      女子も男子もネクタイで下のズボン、スカートは灰色の無地です。良くもなく悪くもなくです。(高校生から見たら普通にダサいです)
    投稿者ID:286404
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い先生と良くない先生の差が大きく、学習も先生によって変わってくる。素行の良くないような生徒も何人かいて、先生の手におえない。
    • いじめの少なさ
      時々ある。特に女の子は裏でこそこそと。1クラスに1人くらい不登校の生徒がいる。
    • 学習環境
      学力が少しずつ低くなっている。学年にもよるけど、授業態度にも問題がある子が多い。
    • 部活
      部活動はその年の顧問の先生によって、熱心な時とそうでない時がある。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学しても、1年生で退学する子が結構多い。進路も上と下との差が大きい。
    • 施設
      学校は将来老人ホームにもできるように、廊下が広く、バリアフリーも整っている。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からはバス。バス停から近いが、校区が広いので、遠い生徒は徒歩で大変。
    • 制服
      紺のブレザーにグレーのスカート、ズボンで、ネクタイ。指定のお店で購入。上履きと体育館履きがあり、とても不経済。
    • 先生
      熱心な先生もいますが、そうでない先生もいて、なかなか信頼できない。進路も心配。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区で一番近かった。
    投稿者ID:58850
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      区立でもあり、私立のような特徴のでる学校では無い。繁華街も周辺に無く静かな住宅街にある分治安は良い。
    • いじめの少なさ
      あまり聞かない。たまに学校にきていない子が居るとの話を聞いたことがある位。
    • 学習環境
      区立でもあり平均的。特に指導が熱心というわけでもなさそう。おだやかな学校のよう。
    • 部活
      区立として特に得意分野があるわけでなない。指導する先生に影響を受ける場合が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      区立でもあり、成績に応じて進路が決まる。教育指導に特に熱心というわけでもなさそう。
    • 施設
      区立としては標準的な設備。校庭は土で比較的広いと思う。設備は、更新されているが新しいというわけでない。
    • 治安/アクセス
      周辺に駅が無いが、学区内からはの通学には関係ない。繁華街が無い分静かな環境。
    • 制服
      区立としては普通の制服。女子はブレザー。周囲で兄弟や、知人へ譲られることがあるみたい。
    • 先生
      評判の良い先生も、悪い先生もいる。担任がどの先生かによりその1年間が決まるようなもの。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定学区内だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      産業技術高専
    • 進学先を選んだ理由
      専門分野に進むことを希望していたため。
    投稿者ID:60433
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

35件中 21-35件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大森第三中学校の口コミを表示しています。
大森第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大森第三中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!