みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

栃木県の私立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 36件中 31-36件を表示
  • 女性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      中等教育(6年)なので高等部から入学する人と別物。文化祭体育祭は一緒。
      始まる時間が遅すぎる。なので終わりも遅くなる。バスがすぐない。帰ることができない。悪循環。
      公表している年間にかかる金額は全く違う。
      バス代月一万~二万弱かかる。
      ○○研修、テスト代、遠足代、寄付金、PTA支部費、他にも細かくお金がかかるので2年生以降は授業料とバス代も入れて年間100万くらい。6年まで。海外研修行くならプラス金額かかる。とにかく高いので志願者も少ない。食堂もない。
      高等部から入学の方は授業料もお手頃。どうして揃えてくれないのか…4年生から高等部と同じ授業料にしてほしい。
      あとなぜか3年になるとき、進学金がかかる。本当は4年になるときなのに外部にいく子もいるので3年にしている。
    • 学習環境
      テストばかり。夏休み終わると前期末テストがすぐある。できる子とできない子の差が激しい。
      今は平均でクラス分けしているので差はあまりない。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学部から上がって来た生徒に耐えられるなら特に問題はないと思います
    • 学習環境
      どのクラスにもうるさい人が2人くらいいます
      全然集中出来ません。
      さらにそれを先生も生徒も認めている状況です。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近隣には白鴎大足利、国学院栃木があるとふまえた上で、どうしてもここにいきたい!と思った人や、日本大学へ内部進学をしたいなら入学するべきだと思います。中には仕方なく学校に来ている人もいます。入学したら6年間色々な経験をすると思いますが、あまり周りの人に惑わされずに頑張って下さいね。6年間はあなたが思っているよりずっと長いですよ。
    • 学習環境
      定期テストで赤点を取ると放課後にフォローアップ講座というものがあるのですが、要するにただの自習です。教師は自習監督として突っ立っているだけで誰もフォローしてくれないし、成績アップする者はさらさらいません。授業に関しては特に数学の進度が早く、授業についていくのが本当に大変でした。6年生(高3)になると日大進学者には関係がないセンター試験対策授業が多くなります。ちなみにセンター試験は日大進学者であろうと全員強制的に受験させられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質の差が激しいと思います。
      平均6時まで生徒がいるのですが、
      それに最後まで付き添って勉強を教えてくれる先生も
      いれば暇そーにしているのに呼ぶと急にパソコンを見て
      仕事してる感を出して教えてくれない先生もいます。
    • 学習環境
      学校の方針として放課後無料でプリントを作りそれで
      テスト対策などをする【Eトレ】というのがあったり、
      職員室にはいつでも勉強出来るスペースがあり、
      空いてる先生が勉強を教えてくれる場合があるので
      ここは星5です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      全体的にみて、良いところもあるが、トータルで考えて、私立だったらもっと対応してもらえるはず。近隣の県立の方がよっぽど良いとの声が多数。
    • 学習環境
      補習や追試などをこまめにやり、学習に対しては熱心さが感じられるが、先生方は、成績不振生徒を平気で見せつけのように発表するので、もう少し生徒の気持ちも考えて頂きたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      少し生徒の事をよく思ってないなと思いました。教師の態度も少し嫌な感じがあり、学習のモチベーションが下がります。
    • 学習環境
      サポート面は比較的良いと思います。個別に話せば優しく教えてくれます。ただ補習の場合は何故か来てくれない場合もあるので栃木県外から受ける人は帰りが遅くなると思って受けた方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 36件中 31-36件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  私立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング