みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  跡見学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

跡見学園中学校
出典:運営管理者
跡見学園中学校
(あとみがくえんちゅうがっこう)

東京都 文京区 / 茗荷谷駅 /私立 / 女子校

偏差値:44 - 51

口コミ:★★★★☆

3.69

(64)

跡見学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.69
(64) 東京都内300 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
39件中 21-39件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      我が家には充分に満足。正直入学前は我が子がこんなに学校に馴染んでくれるとは思わなかった。通いやすい学校とさんざん迷ったが、伝統校を信頼して正解でした。
    • 校則
      制服がジャンパスカートと上着なので、季節の変わり目は暑そうだ
    • いじめの少なさ
      一番心配していたのだが、本当に毎日楽しそうに通学し、学校生活を話してくれる。良い教師と友人に恵まれたようだ。
    • 学習環境
      覚悟はしていたが、わが子には授業はかなりハイレベルだ。ただ補習になりたくない一心で?テスト前は親が驚くほど勉強するようになった。
    • 部活
      今年はコロナ禍で部活動は全般に低調のようだが、秋から本格的に活動を行なっているようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      数年前と比較すると直近の進学実績はかなり見劣りがするが、今後盛り返せると思う。
    • 施設
      施設の点は申し分なく、学校生活に必要なものが全て揃っている。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは抜群なのだが、いかんせん小学校が自宅の目の前だったため、電車通学はとても遠く感じる。
    • 制服
      近年リニューアルされたが、他校と一線を画する独特のデザイン。好き嫌いが分かれそう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しくのんびりしたタイプの子が多いようだ。学習習慣が身に付いているクラスメートに触発されたか、子供の学習意欲も上がったようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中からは、中堅の都立高に進学するのが大変困難に感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの朝礼から短時間授業の実施へと、先生方が手探りで授業を進めていたのがよくわかった。
    投稿者ID:682873
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の当たり外れはあるものの、それはどこでも同じような感じだと思います。まだ一年たたないので、全体的には評価するのが難しい
    • 校則
      日頃から生徒指導の先生が生徒ひとりひとりをちぇしているので、制服を、着崩しているせいとは少なく
    • いじめの少なさ
      特定の
      生徒を仲間はずれにするような傾向が見受けられる。先生は目をつぶっているように感じる
    • 学習環境
      できる生徒指導とそうでない生徒の差があるように思われる。学習時間は適度だと思います
    • 部活
      全体的に活気があるようには感じられない。ただ、部活を、求めてはいないのであまり悪いこととは思わない
    • 進学実績/学力レベル
      併設の大学があるものの、やはり外部受験が多い。進学先の大学については悪くないと思う
    • 施設
      女子校だけあって、歴史の割に施設はきれいたまと思います。グラウンドもそこそこ広いと思います
    • 治安/アクセス
      ターミナル駅から近く、駅から徒歩3分なのでアクセスは良いと思います
    • 制服
      ジャンパースカートに古さわ感じますが、生徒の評判は悪くないと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲と得意の英語を、活かせる学校を探して、合致したので決めました
    投稿者ID:953907
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      拘束等は生徒の自主性に任せているが、塾に行かなくても補修等で受験対策できるような指導を目指している。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いておらず、平穏です。ただし、女子高である点はあると考えています。
    • 学習環境
      決してトップレベルではないですが、補修等に力を入れ、受験対策をしてくれている。自主性を重んじているところがある。
    • 部活
      決して力を入れている訳ではなく、大会等で優秀な生成を上げている訳ではないが、各個人で目標を持ってしっかり取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒は大学受験をしますが、国公立を目指す人は少ない。多くは私立大学を受験します。
    • 施設
      伝統がある分、古い施設となっているが、足りない施設はなく、また、図書館は充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅の茗荷谷駅から歩ける距離で、また、バスで大塚駅等にも出られて大変便利な場所にある。
    • 制服
      非常に伝統がある制服であって、今の中学生からしてみたらあまり人気がないものかもしれません。
    • 先生
      部活動や勉強に対しても指導熱心である。親身になって生徒と向き合ってくれる先生が多いと感じている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風にひかれたためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      跡見学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中間一貫校のため
    投稿者ID:59514
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫校の為、生徒全体がまとまりがあり、仲良い雰囲気があります。 ゆったりとした環境で育てたと思っておりました。 普段の校内での挨拶は、ご機嫌様です。
    • 校則
      特に厳しくは無い。 髪の毛が肩にかかる場合は、縛らなくてはいけない。 携帯電話の使い方は厳しい。
    • いじめの少なさ
      過去、いじめをした生徒がいて露見した事があった様だが、話合いのもと、自主退学したらしい。
    • 学習環境
      成績が思わしく無い生徒は、補修をしっかりやってくれる。 また、先生に学習相談もしやすい環境の様です。
    • 部活
      それぞれのクラブが目標を掲げて取り組んでいる様です。 ダンスクラブでは、年に何回か発表する機会があり、生徒は楽しみにしている。
    • 進学実績/学力レベル
      高校1年から色々な進学先の情報をいただけて、早い段階から目標に向けて動ける所が良いと思います。
    • 施設
      校舎自体が綺麗で、特に図書館は沢山の本が充実しているので、入学をした一つの要因になっている。
    • 治安/アクセス
      アクセスが良く、駅から徒歩5分となので、とても通学し易い。
    • 制服
      とても歴史のある女子校の為、落ち着いて、清楚な制服なので良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ゆったりとしたお嬢様が多いと思います。 そのかわり、ガツガツ部活を頑張るとか、大会とかに優勝するとかでは無い雰囲気です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通い易い。ゆったりとした雰囲気の中でのびのび学生生活を送って貰いたいとの思いです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校の為、そのまま進学です。 校舎も同じです。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校の為、受験が無かったので精神的に楽でした。 受験させて良かったと思っております。
    感染症対策としてやっていること
    3月からオンラインで朝礼。 勉強の方は、タブレットで先生と個別でやり取りしていました。
    投稿者ID:686163
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育でも、部活動でも、青春のひとときを過ごすのには適していると思う。よい一生の思い出になると思う。安心して通わせられる。
    • 校則
      妥当だと思う。特におかしな校則はない。、、、、、、、、、、、、
    • いじめの少なさ
      同じクラスでも聞いたことがないし、上級生も親切なので問題がない。
    • 学習環境
      静かで勉強に集中できる良い環境。先生も親切に教えてくれるようで、塾の必要がない。
    • 部活
      みんな楽しんで参加しているようだ。無責任な担当教員の話もない。
    • 進学実績/学力レベル
      非常に力を入れている。家庭も教育熱心であるし、学校にそれに答える力がある。
    • 施設
      女子校らしく、きれい。愛着を持って過ごすことができる。。。。
    • 治安/アクセス
      文京区そのものが治安がよいので、通学でも不安が少ない。周囲でも事件など聞いたことがない。
    • 制服
      人によるが、私は清楚で高校生らしく、良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭が良い子が多いと思う。 勉強ができるだけでなく、躾もされており、良識を持った子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いことと、良い学校であると評判だったので。 他にも良い学校があるが、うちの子に合ってるとおもったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ文京区の一番といわれる中高一貫校へ入学した。 本人の希望と努力。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近い。文京区で一番の環境でもあるから。 できる幅も広がった。
    感染症対策としてやっていること
    すでに卒業しているので詳しく分からない。知らない。知らない。
    投稿者ID:747198
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いまではあまりしない華道、茶道、箏などの教えや礼儀、慣わしなど習うことが出来る。 昔よりもしつけに関しては甘いと感じる
    • いじめの少なさ
      全くイジメがないとはいえませんが、人数が多いため、様々な性格の子供たちがいて なんとか収まっている。
    • 学習環境
      友達同士で試験前に休みの日に勉強したり、仲の良い友達に教えてもらったり出来る環境がある
    • 部活
      運動部と文化系の部どちらも数はありますが、部活に入っていない子供たちもいる
    • 進学実績/学力レベル
      学年の成績が30%までであればいわゆる 有名校へ推薦なしでも入れる実力がつく
    • 施設
      ホール、体育館、人工芝 図書室など 設置されている反面、6階建ての為 教室の移動には苦労している
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、周りは他の学校も多い 池袋も近いため、習い事などに通いやすい
    • 制服
      昔から変わっていなく 子供たちの間ではあまり好評ではないが、親たちはあまり不評ではないです。
    • 先生
      クラスが多いので、その分先生も多い 良い先生もそうでない先生もいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすいため
    投稿者ID:142470
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      歴史ある学校ですが、部活も学習面ももう少し力を入れていだけると嬉しいです。 体育祭ももっとユーモアのあるやる気を出せる競技とか!
    • 校則
      一年中夏服でも冬服でも良いというのは切り替わりがなくけじめがない気がします。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いたことは無いと思います。先生の目が行きとどどいていると思います。
    • 学習環境
      補習授業などをテストの点が悪かった生徒以外にももう少し積極的に行ってもらえると嬉しいです。
    • 部活
      せっかくコンクール等に出場するなら、もっと力を入れて練習を強化してやって欲しいです。 楽器も買ったりしているので。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり全体のレベルが下がっていると思います。 テストの平均点があまりにも低くて驚いています。
    • 施設
      施設はきれいでホールや体育館もたくさんあり、温水プールもあり充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近く駅の周りには学校がたくさんあり環境的には良いです。
    • 制服
      他の学校と違いブレザーの色も違い娘の学校の生徒がわかりやすいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      娘の友達は助け合い精神のある子が多いように見えます。 このような時期なので中々お友達同士の交流も少ないので難しいかと思いますね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      歴史ある学校で、駅からも近くアクセスの良さ。 制服にも種類があり、環境がよい。
    感染症対策としてやっていること
    昨年はオンライン授業もありました。 徐々に分散登校になりました。 健康管理も毎日チェックされています。 生徒の机にはパーテーションされています。
    投稿者ID:750696
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいところは、友達が出来やすいところです。
      みんなのびのびと自分の思うように過ごせるのはとてもいいです。
      ただし中には良くない先生もいて、専門学校に行きたいとか言うから勉強ができないんです。などと必ず大学に行かないと差別などが多いです。後は、文化祭がクラブの発表しかないので受験生はあまり楽しむことができません。どんなに生徒がもっといろいろなことをしたい、クラスで出し物をしたい訴えても全く先生達は聞いてくれません。生徒の気持ちを分からない先生が多いです。
    • 校則
      スカートは膝より下じゃないといけないのですがあまりにも長すぎて紺色の靴下と同化していてあまり映えません。ただリボンはとても特徴的なデザインで素敵です。
    • いじめの少なさ
      十人十色なのでそこまで目立っていじめはないです。
    • 学習環境
      あまりにもわからない先生とわかる先生の差がひどいですが、補習などの授業のサポートは他の学校と同じくらい対応してくれているのではないでしょうか。分からない先生は、黒板にしか話してくれず生徒のことも見なかったり、何言ってるか聞こえないような授業などをしたりと酷いですが、わかる先生と対応の仕方が素晴らしい先生に出会えたら基礎から順番にしっかりと理解していくはずです。
    • 部活
      上下関係は厳しい部活と厳しくない部活がありますが、文化祭や体育祭でかなり力を発揮しています。
    • 進学実績/学力レベル
      最近はあまりブランド名で有名な大学に行く人数が減っていますが一人一人が行きたいと思う大学には進めています。
    • 施設
      施設費はかなり多く取るのにエアコンなどの設備が悪いです。
    • 治安/アクセス
      池袋などが近いので通いやすい方が多いです。
    • 制服
      リボンはとても可愛く跡見らしさが出ています。
      ただスカートと靴下だけを見るとあまり映えません。
    投稿者ID:518595
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前は穏やかでのんびりしたお嬢さんが多いイメージを感じていましたが、割と型にはめる事を良しとする学校という印象です。「こうあるべき」という学校の方針を優先し、生徒の個性はあまり見ない学校と思います。伝統があるだけにリベラルな雰囲気はありません。学校の方針に合わないと思う事は要領よく右から左でこなせることが必要。それが出来れば問題ないと思います。あとはPCではなくiPad購入で授業で活用していますが、プレゼンや資料をまとめるのがPowerPointではなく、 Keynoteです。PowerPointの方が遥かに将来役立つスキルなので、PCになればいいと思います。
    • 校則
      校則の内容は一般的かと思います。可もなく不可もなく。忘れ物をしたりすると、反省文を書かされます。担任の先生によって注意されるレベルも違うように思えます。制服での立ち寄りは禁止されているので、塾や習い事に制服のまま立ち寄る場合は、保護者から生徒手帳を通じて申請が必要です。あとはフォーサイトというスケジュール帳を毎日書き、1週間毎に担任に提出します。出し忘れがあると叱責される模様です。
    • いじめの少なさ
      いじめは一部あったようです。割と入学早々に問題になっていました。あとは女子の集まりならではのちょっとした行き違いなどによる仲違いは普通にありますが、これはどこも同じかと思います。不登校気味の子なども若干名いるようです。
    • 学習環境
      赤点を取ると補習に呼ばれます。中間・期末の点数で毎回指名されます。夏期講習と冬季講習は申込制であり、高校生は受験対策にかなりの講座が用意されています。
    • 部活
      部活毎に活動回数が違うようです。リコーダーなど強い部活もありますが、全体的にそんなに力を入れてはいない印象です。文化祭はクラスではなく部活ごとに出し物があります。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦は多数あると説明会で聞いていましたが、実際どれだけ利用しているのかは分かりません。中間・期末で校内順位やクラス順位が細かく出ます。全体的に、文系科目の方がやはり女子校なので点数は高い傾向ですが、学力テストなと全国的な数字から見ると低めにはなります。
    • 施設
      中高の体育館は空調完備で、トイレなども私立ですので綺麗です。文具品や体育・書道などの科目備品は事業部と呼ばれる購買で購入出来ます。お弁当は月毎に事前申込で購入出来るのと、おにぎりやパンなども当日に購入出来ます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1~2分で、隣には中央大学も出来たので人通りは多く、治安は悪くないと思います。
    • 制服
      ジャンパースカートが可愛いと思います。学校行事の際は正服と呼ばれる服装着用が必須ですが、それ以外夏冬通してキュロットやスカートなど自由に着用が認められています。正カバンと呼ばれるカバン以外に任意で購入するリュックもあります。冬は黒タイツも着用可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校志望だった為、通学距離で選びました。あとは穏やかでのんびりした雰囲気を説明会で感じた為。
    投稿者ID:959357
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統校でまじめな校風ですが、大学進学となると実績はいまいちですので、安くはない授業料を支払っていかせてもどうかと思う部分はある。
    • 校則
      伝統校であり、校則は厳しめで学校の帰りに立ち寄ることは禁止されておりまじめな印象。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめや不登校の話は聞いておらず、学校全体としていじめの環境はなさそうです。
    • 学習環境
      夏休みには補習の講習もあり、学校側でもサポートしてくれていますが、不十分な印象。
    • 部活
      部活動は高校2年までありますが、文化祭での発表もあり、普通に活発。
    • 進学実績/学力レベル
      最近特に進学実績が振るわないようで、推薦による指定大学も上位大学はありません。
    • 施設
      施設については、比較的新しめで充実していますが、任意の寄付金要請が毎年あります。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスも大通りで5分程度で、校舎自体も大きな通りに面しているので治安とも良いです。
    • 制服
      制服はグレーや紺色の比較的落ち着いた色とデザインとなっており、派手さはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的まじめな学生が多いので、悪い友達に影響されてしますということは少ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的まじめな伝統校で、駅からのアクセスも良く治安面でも不安のない学校。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ高校3年生
    • 進学先を選んだ理由
      高校まではそのままいけるので、高校に進学しております。大学は私立文系を受験予定。
    投稿者ID:620158
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      多少の規則はありますが、生徒の成長を考えた規則に基づいた学校です。連絡網が充実しており、放課後の自習も含め、本人次第で学習面を中心に活動できる環境です。
    • 校則
      規則はごくふつうであるため、特に派手な服装でなく、容姿であれば問題ない。
    • いじめの少なさ
      いじめはないが、お互いの性格について、皮をかぶっているような接し方が多いため、ちょっとしたトラブルはあった。
    • 学習環境
      学校で放課後自習する環境があるので、自習と部活をしながらの環境がメインである。
    • 部活
      自分の好きな部活に入って、大会や文化祭などに向けて練習しています。
    • 進学実績/学力レベル
      例年都立志望をするのと、併用での合格者が多く、進路は女子大が多いようです。
    • 施設
      建物は新しいですが、西と東に分かれた作りになっているので、移動が大変です。
    • 治安/アクセス
      駅からは普通なぐらいの距離であり、治安はまあまあで、立地は良いと思います。
    • 制服
      女子校なので、制服も指定されており、それ相応な容姿であれば問題ありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      放課後の自習と部活または塾に通うという生徒が多いようです。
      それなりに充実した環境であると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の施設と制服が気に入り、面倒見の良い学校のイメージが見学してよかった点です。
    感染症対策としてやっていること
    食事は黙食で、教室も間隔を置いたコロナ禍に適した距離感で過ごしているようです。 感染状況も学校から通知が来ます。
    投稿者ID:860337
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      昔からる老舗の私立です。歴史を重んじ、最近では進学率を重視して勉強に力を入れている一環校です。雰囲気も良いと思います。
    • 校則
      入学前はリボンの着用とか厳しいことを言われていたが、実際はそんなにうるさく言われないようです。
    • いじめの少なさ
      今のところ、いじめや陰湿は対応が行われているという話を子供から聞いていません。
    • 学習環境
      補修があったり、あまりにも勉強が遅れる子供に対しては、支援する仕組みがあり、安心です。
    • 部活
      色々な部活動があり、熱心に取り組んでいます。合宿、大会への出場などが年間に数回行われています。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強が遅れそうな生徒への支援を補修などで実施してくれるので一定のレベルを維持できそう
    • 施設
      校舎が新しいですし、体育館は校舎内にあり大小と複数ある。屋内プールも設備しているので良い。
    • 治安/アクセス
      池袋からすぐの駅で、そこからは非常に近いです。まわりには他の学校があり、遊戯施設などはないので治安が不安ということはありません。ただし、通学ルート上に池袋、新宿、渋谷が入ることもあるので、生徒の意思次第では遊びに立ち寄るこは可能です。
    • 制服
      制服が可愛いか、かっこいいかは人それぞれだと思う。良いという人もいればダサいと言う人もいるので、この項目について意見を求められるのが分からない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他の生徒を見ていないのでよくわかりませんが、お金にそれなりに余裕のある家庭の生徒が多いのではないかと想像します
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親と、祖母の出身校であり、その話を聞いていて本人が希望した。
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板を準備し、昼食は集まって食べないように指導している
    投稿者ID:683067
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      まだ高校に在学中で評価はわかりません。学校の評価は卒業後だと存じますが、現状特別な不満はありません。
    • 校則
      「ごきげんよう」で始まり、「ごきげんよう」で授業終了の学校です。中高一貫の女子校ですので、女の子同士の独特な人間関係には気を使っているようですが、髪を染めたりスカートの短い生徒はいません。先生方はどなたも生徒に対し不公平なく接していただいていると思います。
    • いじめの少なさ
      女子校ですので、仲のいい少人数のグループがいくつも出来ているようで、本来、仲のいいはずの友人どうしが、ちょっとしたことで不満を持つことによる仲間外れ的なことはあるようです。ただ、先生方に相談すれば後回しにすることなく対応していただけるので、大ごとにはなりません。
    • 学習環境
      成績でクラスが決まりますが、テストや課題が頻繁にあり、遊んでいる時間はそれほどありません。
    • 部活
      全国大会に出場するようなクラブはありませんが、いじめもなく楽しくやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      全国で学業優秀は学校の部類には入りませんが、勉強する体制は整った学校だと思います。
    • 施設
      正直、施設の詳細についてはわかりませんが、施設として可もなく不可もなくだと思います。
    • 治安/アクセス
      都心の学校ですので、治安・アクセスは問題ありません。
    • 制服
      可もなく不可もない制服です。制服では選ばれない学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力と中高一貫女子校。小学校5・6年に文化祭に行きこの中学に決めました
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ学校の高校です
    • 進学先を選んだ理由
      茶髪で短いスカートの生徒がいないところと文化祭の雰囲気で決めました。
    感染症対策としてやっていること
    iPad支給でリモート授業を行います。(支給といっても購入費用は個人負担です)
    投稿者ID:799233
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      雰囲気は普通、学校生活も普通、それなりの感じの普通のの学校です。いい先生っ悪い先生の差も激しいです。
    • 校則
      校則(髪型、服装、持ち物など)は厳しそうですが勉強について厳しい指導はなかったです。
    • いじめの少なさ
      女子校特有の陰口が多いです。いじめは許しませんで言いながら、いじめで不登校の子もいました。
    • 学習環境
      面倒見の良い方学校です。成績が下がると指名補習に呼ばれます。
    • 部活
      部活のクラブの種類はおおいですが、他の学校に比べて緩いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルの差は激しいです、勉強できる子とできない子は半々です。
    • 施設
      室内プールがあり、体育館も広くて、暖房冷房も完備で、設備に文句なし
    • 治安/アクセス
      駅に近くて、他の学校も近くにあるので、治安は良いと思います。
    • 制服
      制服は可愛いですが正鞄はダサくて重くてテキスト数冊でパンパンになります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭いい子と悪い子の差が激しくて、頑張る子は頑張ってる、遊び子は遊んでる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで入りました。あまり薦めできません。ちゃんと勉強してもっといい学校に入ってください。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決めてません。
    • 進学先を選んだ理由
      学校はまだ決めてません。これから考えます。良い大学に入りたいです。
    投稿者ID:929916
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくに悪くもよくもないです。
    • 校則
      厳しくもなく、緩くもなく娘にとってちょうどよいと思いました。
    • いじめの少なさ
      性格がよい生徒が多く、いじめがあるとはきいたことがないです。
    • 学習環境
      毎日、積極的に学校にいってます。またタブレットを支給されてました
    • 部活
      活発で文化祭でみなさん、生き生きとしている印象がありましたのでよいと思いました
    • 進学実績/学力レベル
      思い通りの学校に推薦を勝ち取ることができなかったため、評価は低いです
    • 施設
      私立なので大変すばらしく充実しておりました。よかったと思いました。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、治安と雰囲気がいい立地にあります、近所に名門校も多いです
    • 制服
      かわいいです。ただそれだけです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力的に満たすところがそこだったのと、いままでの記述の通りです
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学です。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です。
    感染症対策としてやっていること
    タブレットを支給されてます。
    投稿者ID:795235
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      うーん。あまりお勧めしないです。少々乱れすぎに思います。教師もなにもしない人が大半です。教師同士の連携もありません。
    • 校則
      教師がなにもしない学校です。生徒もそれをしっていてか、自由です。登校中に購入したファーストフードを学校で食べたり、昼休みにピザを頼んだり、禁止されているスマホを校内で使用するなど、よくあるそうです。
    • いじめの少なさ
      容姿を理由にしたいじめがあってもが、教師はなにもしないようです。
    • 学習環境
      ごく一部の子は真面目に授業を受けてますが、寝ている子も多く、また授業中に私語も多い印象です。
    • 部活
      中高生が一緒に活動するので、練習、上下関係ともにいい意味で緊張感があるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      教師は積極的でなく、生徒次第です。従い、学力レベルはムラが大きくなります。跡見高校に進学する子が多いようです。
    • 施設
      私立としては普通かと思います。娘は、教室の空調の効きが悪いと言ってます。都市部の学校なので5階まであります。生徒はエレベータ利用禁止です。
    • 治安/アクセス
      駅至近です。周囲に私立に学校も多く、治安はいいです。池袋が近く、遊びに出掛ける生徒も多いようです。
    • 制服
      娘は最悪と言ってます。前の制服の方がかわいかったとか。指定外のバッグを使っている子も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見学したとき、生徒たちが生き生きとしていたこと。楽しそうに見えたこと。
    投稿者ID:644165
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校教育のあり方として、色々と発信はしているようですが、あまり実態として、出来ていないと感じます。また、実態が伴っていないことから、絵に書いた餅といったかんじをうけ、少し後悔しています子供からは緩い感じは気に入っているようですが。
    • 校則
      全体的に服装に関しては厳しくもなく、可もなく不可もないと感じています。
    • いじめの少なさ
      目立ったこともなく、トラブル等も感じていません。ただ、学校からは特に何も発信がないので、子供が感じていない所では、正直よくわかりません。
    • 学習環境
      学習環境は悪くないと思います。但し、良く言えば生徒の主体性に任せている、悪く言えば学校から何も指導をしない感じで、親としては少し不安を感じます。
    • 部活
      部活動はあまり積極的な取り組みは行っておらず、生徒の主体性に任せている感じです。顧問はいるようですが、名ばかりで、あまり意味を持たない顧問という感じを受けました。たまたま、家の子が入った部活だけかもしれませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      正直、教育方針の改革としてPクラス、Iクラスと分けているものの、以前の進学実績は到底期待できない、レベルだと感じてます。
    • 施設
      施設設備に関しては可もなく不可もなくといったところで評価できず、3点としてます。
    • 治安/アクセス
      都心にある為か、治安、アクセスは全く問題ありません。但し評価という意味では何か学校側が努力している所が見受けられない為、平均としています。
    • 制服
      学校指定制服ですが、子供も不満なく着ています。但し、公立と違い値段は高いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      難易度の高い大学などを目指すのであれば辞めたほうがいいと思います。パンフレット等にある実績から一段レベルを落とした位を目標にするなら丁度いいのかなと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える立地で、大学の付属でありながら、大学受験時に外部も比較的自由に選べる学校として選択しました。実際に入学して振り返ると、偏差値が低下しているのはわかる感じがします。
    投稿者ID:652889
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめや不登校の対応が出来ておらず、不登校、退学者がとても多いです。先生はメンタル面のサポートやアドバイスが出来ておらず、このままだと成績がつけられない、高校へ上がれないなどの成績や進学の心配のみです。クラスに何人か不登校のお嬢様がおりますが、放っておかれているように感じます。
      昔からの伝統校で、やはり昔から知ってる人には人気の学校かと思います。子供に寄り添ってしなやかな女性へと導いて下さると期待をして入学させましたが、あまり寄り添って貰えず、がっかりしました。
      学習面でも何か新しい事を取り入れている事もなく、追加費用での講習があるだけなので、やる気のあるお子様には良いかもしれません。
    • 校則
      校則は入ってみないと分からなかったです。高校生は髪を結ばず、自由な鞄に短いスカート、ピアスをしている人もいました。茶髪の人もいます。
      中学生は厳しい校則があるようですが、この違いはなんなのでしょうか。
    • いじめの少なさ
      娘はいじめられたりしてはいませんが、いじめが理由で退学したお子様がいらしたようです。学校は見て見ぬふりとの事と聞きました。
    • 学習環境
      国語、数学、英語のみ赤点対象者に補習があるのみ。英語などは別途費用を払えば講習などあります。やる気のあるお子様でしたら、色々と活用できるかも知れませんが、全て自主性のある子であれば活用は難しいと思います。必須で行なっている教科は、普通の内容なのでなにか特色のある取り組みはしていないです。
    • 部活
      部活の上下関係は厳しいようです。思ったほど強い部活は無さそうですが、厳しい上下関係を知るには良い機会かもしれないです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学なので大学進学率はまだ本当のところは分からないですが、高校へ上がれない子もいるようです。その辺りのサポートはあまり無さそうです。
    • 施設
      施設は綺麗で、都内としては広くとても素敵だと思います。カフェテラスがないのが1番残念です。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、学校も多くとても良い環境です。
    • 制服
      親としては満足ですが、子供達からは不満の声が多いですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気なお嬢様から、大人しい子まで幅広くいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めとして受けました。本命に行けなかったのでこちらにしました。
      施設も綺麗であり、やはり伝統校という事で、子供のサポートに期待していましたが、少々違ったようです。
    投稿者ID:834786
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校は女子校特有の偏狭な世界なので、ここに入って6年間過ごすのは、それなりの覚悟が必要です。この閉鎖的な世界を先生方が必死に守ろうしていて、そのために生徒が犠牲になることがあります。今となっては、この学校の何が良かったのかわかりません。
    • 校則
      他の女子校に比べればかなり緩いです。同級生は、登下校中に、歩きながらパンを食べていました。
    • いじめの少なさ
      生徒間のいじめはほとんど聞いたことがありませんが、意地悪な教師がいて大変辛い思いをしました。閉鎖的な環境なので、偏った教育方針の先生がいます。
    • 学習環境
      面倒見はいい学校ですが、漢字については百点が取れるまで帰れえない補習をしたり、無駄なことに時間を割き過ぎだと思います。
    • 部活
      部活動の種類は多いと思います。文化部も運動部も選択肢は沢山ある方だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値を考えると、大学の合格実績は少しは良くなっていると思います。
    • 施設
      昔からある学校なので、施設には余裕があります。古いですが、教室や廊下などは広いです。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐにあるのは良いですが、丸の内線が混み過ぎているので朝が大変です。
    • 制服
      普通です。他校の学生から「あの制服ダサくキモい」と指さされたことがあるそうです。珍しいデザインなので、目立つのでしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒は良くも悪くも鈍感なお嬢様が多いので、酷いいじめは聞いたことがありません。問題意識を持たず、反抗することもなく、よく言えば素直、悪く言えば無関心な生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験勉強を始めたのが遅かったため、入れる学校が少なく、ここには何とか入れました。のんびりして穏やかな学校だと思っていましたが。
    投稿者ID:804868
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

39件中 21-39件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

跡見学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.78(46件)

偏差値:

跡見学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  跡見学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!