みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  桜蔭中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

桜蔭中学校
出典:運営管理者
桜蔭中学校
(おういんちゅうがっこう)

東京都 文京区 / 水道橋駅 /私立 / 女子校

偏差値
東京都

TOP10

偏差値:70

口コミ:★★★★☆

4.40

(74)

桜蔭中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.40
(74) 東京都内26 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
70件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新興の進学校のように、受験対策だけを行うのではなく、真の教養が身に付くように指導してもらえる。料理や裁縫などの家庭科にも力を抜かない。課題図書などは、昔ながらの文学作品だけでなく、最近の話題作も取り入れられている。
    • いじめの少なさ
      他人に対してネガティブな影響力を行使して保身を図る必要のない生徒が揃っていると思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      親の焦りで塾に行かされている生徒もいるようだが、基本的には学校の指導に従っていれば難関国立/私立大学へ入ることができる。
    • 施設
      室内温水プールなど、設備が整っている。グランドだけはかなり離れた場所にあるのがやや不便である。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは近く、便利である。私立なので学区は関係ないため、住んでいる場所によっては電車に乗っている時間がかかる。
    • 制服
      ごく普通のセーラー服。デザインはやや古めか。
    • 先生
      授業にしろ、宿題にしろ、ここまで手間をかけるかと思う程、一人一人の生徒にきちんと対応してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単なる受験対策ではなく、きちんとした教養を身につけさせたかったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      日能研の担任による指導に従った
    投稿者ID:41491
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自然に学習をすることが求められる環境。親が何かを考える必要はなく、子供がどこまでついていけるかしだい。
    • 校則
      普通に厳しい。制服がかわいい必要は全くないので、親目線では問題ない。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かない。あまりそういう対象もいないと思われる。
    • 学習環境
      学習量が多い。ついていくのはそれなりに大変な様子。一定レベルの基礎学力がないと厳しい。
    • 部活
      その点はあまり気に掛けていないのでよくわかっていない。都心なので運動環境は良くない。
    • 進学実績/学力レベル
      最高レベルの実績だが、とにかく、ついていくのは楽ではない。覚悟は必要かも
    • 施設
      都心にあるので狭いことは仕方がない。その点を重視される方にはおすすめしない。
    • 治安/アクセス
      文教地区なので悪くはない。
    • 制服
      関心なし。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく勉強をすることに抵抗がない子供が多い。中学入学直後から大学受験の塾に通う子も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いくつか行った文化祭の中で一番気にいったようです。学校の雰囲気や古い校舎にも抵抗はなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校なのでそのまま高校に行くことになります。
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校に対するこだわりはあったので、結果には満足しています。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後、しばらくは時短で登校していましたが、今は普通に登校しています。
    投稿者ID:681391
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      苦労して入学した割には、生徒の実力で高進学実績を維持しているのみで、積極的な指導が、あまり見られない。
    • 校則
      特に厳しいと感じる校則はなく、女子校として極一般的な校則だと思う。
    • いじめの少なさ
      生徒同士であまり干渉がないようで、いじめといったものにも関心がないと思う。
    • 学習環境
      学校として生徒の実力向上に向けた積極的な取組みや指導は、見られない。
    • 部活
      部活動時間が制限されており、生徒がもっと活動したいと思っても、できない。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒自身の資質が高いため、自然と進学実績が高いものになっている。
    • 施設
      狭い敷地にあるため、施設の充実度は、他の女子一貫校に比べると、劣後している。
    • 治安/アクセス
      水道橋駅前で、東京ドームが近くにあるため、イベントがある日は混雑する。
    • 制服
      歴史ある長い間デザインを変えていない制服なのだろうが、今時ではない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験の塾での本人の偏差値で、たまたま見合った学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校の女子校なので、高校を新たに受験する動機がなかった。
    投稿者ID:620504
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒ひとりひとりをとても大切に個の人間として厳しく教育してくれる。
      全ての教科がきっちりとした内容なのでなんでも出来るなんでも知っている人間に育つ
    • 校則
      衣替えなく冬服夏服は本人の体調に任されている。
      スカート丈や制服の着方も良識の範囲で本人に任されている。
    • いじめの少なさ
      それぞれが個々をは個々だと理解している。
      個人の趣味は個人が熟知しているのでお互いに興味があり会話が弾む
    • 学習環境
      分からないことはお互い教え合い助け合っている。
      勉強以外の行事も得意なことをそれぞれが担当して進めている。
    • 部活
      基本勉強に重きを置いているので部活にも頑張って取り組んでいるがのめり込み過ぎず良いバランスではないかと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大合格多数の女子校
      昨年は東大理三を13人合格。
      早慶合格は当たり前の雰囲気があり、お互い刺激し合って向上している。
    • 施設
      園庭はあるが校庭がないのが残念。
      体育館は数カ所あるので問題はありません。
      文京区水道橋駅近くという好立地なので仕方ないと思ってます。
    • 治安/アクセス
      JR水道橋駅近く徒歩10以内
      文学の町文京区の高台にあります。
    • 制服
      伝統の制服
      どこの学校でもあるようなチェックのスカートかわいいらしいリボンはありません。
      白い丸襟ブラウス紺のジャンバースカート袴着から形を変えてきた腰紐を独特の方法で縛る清楚で清潔感のある素敵な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろなことに興味を持ち日々勉強して進化をしている。各教科の課題と多く週に4回の塾通いの多忙な生活しているが趣味もしっかり楽しむ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望でここを受験して入りました。
      ハイレベルの教科を受けて人生を楽しんで欲しい。
      ここで身に付けたことを生かして大学に進み好きなことを仕事にして楽しんで自分らしく生きてほしい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桜蔭高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
      高校も進化出来るように頑張りました。
      他に希望なし。
    感染症対策としてやっていること
    マスク手洗いうがい 黙食。各学年登校、各クラス登校 オンライン授業なと 登下校時は校門の体温検査を、受けて校内へ。 個々の,距離感を保ち教科で過ごしている。
    投稿者ID:860957
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統のある校風、優秀な生徒が集まる中で切磋琢磨しながら自ら考える力を養えるとともに優秀な大学への進学も目指せる。
    • 校則
      あまり細かな校則はないが必要最低限で十分な校則で学校の品位が保たれるものとなっている。
    • いじめの少なさ
      女子校なのである程度は人間関係にまつわるゴタゴタはあるにはあるが深刻なものではない。
    • 学習環境
      歴史が古いため校舎もそれなりに設備が古い状態だが近々建て替えが行われる予定。
    • 部活
      突出して目立つクラブはないが、理科系や文化系で充実した活動を行っているクラブがいくつかある。
    • 進学実績/学力レベル
      女子校の中ではトップに位置するため元々優秀な生徒が多いこともあり卒業後は東大中心に偏差値の高い大学に進学している。
    • 施設
      歴史が古いため校舎や設備はそれなりに経年劣化が見られるが近々校舎は建て替えが行われる予定。
    • 治安/アクセス
      水道橋から徒歩5分圏内で治安上も問題は見られないエリアに立地している。
    • 制服
      可愛いとまでは言えないが伝統のある制服で特徴的な腰巻きリボンと校章で一目で桜蔭生とわかるので良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力が高く個性豊かで自らの考えをしっかり持った生徒が多い。周りから良い刺激を受けつつ自らを高めることができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験を目指す中で高い学力を身につけることができたため、せっかくなので女子校の頂点を目指した。
    感染症対策としてやっていること
    運動会や集会の分散実施。遠足や修学旅行の延期、中止。オンラインでのホームルーム実施。
    投稿者ID:749894
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績、女子高校ならではの礼法などの教育、いじめの無い生徒間の仲の良さなど非常に良い学校です。ただ、校庭会社狭いなど設備面では少し減点です。
    • 校則
      女子のスカート丈が膝が見えないことという規則や通学カバンの制約が厳しい。
    • いじめの少なさ
      生徒一人一人がある意味大人で、距離を置いて付き合っており、集団を作る風土が無いため、いじめが起こりづらい校風だと思います。
    • 学習環境
      校庭が狭く、外で体育をする機会がほとんど無いこと。ひばりヶ丘に校庭はありますが遠いため、体育祭など年間数回しか利用していない。
    • 部活
      基本的に授業の一環として行われており、放課後や夏休みなどの長期休暇の活動が少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、女子高校としては東大合格者NO1を続けており、また、医学部合格者数も多く安定しているから。
    • 施設
      校庭が狭く、敷地も狭い。運動場はひばりヶ丘にあるが不便なため、利用頻度も少ない。
    • 治安/アクセス
      駅から近く警備員もいるので、特に問題は無いが、東京ドームに近くイベントなどで色々な人が集まる時が気になる。
    • 制服
      最近の制服はチェックのスカートなどが多いが、ずっと変わらない制服で古くさいと生徒からも評判は良くない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが東大や医学部を目指しており、また、将来の目標が明確な生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本一の進学実績を誇る学校で優秀な生徒が集まるので、その中で切磋琢磨して自分の才能を伸ばしてほしいと思ったksら。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校のため、同じ高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため、そのまま進学しており、特に理由はありません。
    投稿者ID:621001
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最難関の受験校だが押しつけの勉強一辺倒でなく、割と生徒の自由に活動でき、自律力をつけること
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いていないが、生徒一人ひとりの我が強いようで、まとめるのに苦労があるようだ
    • 学習環境
      自律的ではある一方で、部活動がもう少し盛んに行われてもよいと思う
    • 部活
      他の進学女子校に比べて、部活動の終了時間が早いので、もう少し遅くまでやってもよいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の3分の1が東大に入り、国立大医学部への進学者も数多いこと
    • 施設
      学校全体が狭くて、敷地内に校庭がないので、外での体育に限りがあること
    • 治安/アクセス
      水道橋駅を降りて、後楽園のゲームセンター等、誘惑が多いし、学校までの坂がとてもきつい
    • 制服
      夏服も冬服も古臭いジャンバースカートで、恰好よくない
    • 先生
      生徒の自律性を尊重し、細かいことをあれこれ言わないところがよいと感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本の女子校の中で最難関のため
    進路に関する情報
    • 進学先
      桜蔭中学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので
    投稿者ID:60552
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学に通う子は生徒たちの地頭が良いため、何も言わなくても、自主的にすべて行うようです。うちの子も自然とそれが身についたようです。
    • いじめの少なさ
      皆さん頭がいい人たちですので、いじめをするようなレベルの低い人はいないと思います。聞いたこともありません。
    • 学習環境
      みんなのレベルが高いため、最難関の国立や医学部を目指している子が多いようです。自然と刺激を受けたようです。ただし、中学1年から塾に通う子も多いようです。
    • 部活
      進学校ですが、みなさん部活はしているみたいです。うちの子も文化系クラブに入っていました。中高一貫ですので、高校生一緒にやっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      日本で一番偏差値の高い女子校ですので、高校もそのまま進みますし、大学の進学実績もずば抜けています。
    • 施設
      都心の一等地にあることもあり、学校の敷地面積も狭いので施設が充実してるとは言えないようです。郊外に体育祭をするグランドがあります。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩で行けます。都内ですし、地下鉄、JRがありますので、アクセスには問題ないと思います。
    • 制服
      制服は正直地味です。見た目も真面目な子が多いので、着崩すような子はいないと思います。
    • 先生
      先生にはOGも多いようです。部活も限られた時間ですが、熱心に指導を受けているようです。頼りがいがあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の性格に合ったからだと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桜蔭高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:60200
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ただひたすら勉強だけをさせているのかと思いきや週に1度の礼法の時間に女性らしさを学んでいるようだ
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いたことがありません。皆、自分というものをしっかり持っているので、そういうことに興味がないような気がします。
    • 学習環境
      生徒一人一人の学習意欲そして学習能力が高い。以前、駅のイスに座って勉強を教えあっている生徒を見かけた。学ぶという事にどん欲である。
    • 部活
      運動部も文化部も充実していて、特に娘の所属している生物部はほとんど毎週のように解剖をしているらしく本格的です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は東大を目指しているようです。または私立の医学部が多いようです。
    • 施設
      中学部は古い歴史のある校舎ですが、そのすぐ隣りには、広々とした新しい校舎を高校生が使用します。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から10分以内なので立地条件は良いです。JRということもあり便利です。
    • 制服
      形が古臭いと入学前に友達から聞いたことがありますが、私も娘もそう感じたことがなく反対に制服に誇りを感じています。
    • 先生
      熱心は熱心ですが、校長先生自ら褒めて伸ばす作戦のようです。それが良いのか子供たちはさらに勉学に励んでいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他校にはない礼法という授業があったので。
    投稿者ID:58573
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史が古くここ最近の偏差値は御三家どトップを誇る名門校になったので、進学面でも優位にたてるだけの力をつけてきた。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめというのはなく、生徒一人一人が自分というものをもっているので小さなことでは口論にならない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が東大を目指しています。先生方はなるべく塾へは行かない様、学校ですべてクリアーにして帰るよう指導していますが、負けず嫌いな子が多いこともあり80%の人が塾へ行き志望する大学を目指しています。
    • 施設
      プールは校舎の地下に体育館も敷地内にあるのですが、グラウンドは別のところにあるので移動が大変です。
    • 治安/アクセス
      自宅からは乗り換えもなく一本で行けるのでアクセスに関しては問題は私に関してはないです。
    • 制服
      私は大好きでとても気に入っていて誇りに思っているのですが、他の学校の生徒からは不評です。
    • 先生
      とにかく熱心。小さなことでも大喜びするし、校長先生自ら褒めてのばすという姿勢が伝わります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      御三家のトップということで憧れを感じて
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      塾で用意しろと言われた過去問を頑張った
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中
    投稿者ID:44176
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      娘の性格にあった学校で良かったと思います。切磋琢磨出来る素晴らしい友人が持てたことも娘の財産になるでしょう。

      【学習環境】
      自ら進んで勉学に励む学校

      【進学実績】
      東大や医学部に進む学生がほとんどの学校。

      【先生】
      お茶大卒業の先生がほとんど。いわゆる普通の先生。

      【施設】
      新しくていいが、運動場が近場に無い。

      【治安・アクセス】
      水道橋から坂を登ってすぐ、5分くらいの学校

      【部活動】
      それなりに盛んだが、勉強や受験に支障が出ない部活動となっている。

      【いじめの少なさ】
      全く無いと言っていいくらい聞いたことがない。

      【校則】
      厳しくない。ゆるやか。

      【制服】
      制服はあるが厳しくない。スカートを短くしても先生に怒られない。

      【学費】
      私立にしては普通。ただ入学直後から塾通いする子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来、医学部を含む理系を希望していて理系に強い女子校を希望していたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス。
    • 利用していた参考書/出版書
      主にサピックスの教材です。中学への算数(東京出版)
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の教材を中心に、幼いころから読書、日記を毎日書いたり文章力をつける対策をしました。そろばん教室に通ったり、幼い頃から公文や計算力は常に2学年先をやっていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桜蔭高校。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったのでそのまま進みました。
    投稿者ID:17689
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分で色々な活動に積極的に参加し、勉強も自分で取り組める子には良いのだと思う。そうでない子達は何となく過ぎてしまう中学生活になりそう。
    • 校則
      特に厳しい規則は無いので特段問題ない。チェックも特にないが、特に逸脱した生徒はいないようだ。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことが無い。個々人が自由に存在できる学校。ひとりで居たい子は1人で過ごし、グループで行動する子達はグループを作っている感じ。
    • 学習環境
      よく言えば生徒の自主性に任せている。多くの生徒が塾に通っている。塾の勉強が主体の子が多い。
    • 部活
      強い部活も無いため、部活に熱心な子は少ないようだ。うちの子供は週一、授業時間中の活動のみ。小学校のクラブ活動と同じ。全員がどこかに所属する。定員があるため、抽選のクラブもある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子が東大を狙うような学校なのでレベルは高い。ギリギリで入学したような子は入ってから大変なのではないか。
    • 施設
      校舎が古くトイレが和式とかあり得ないレベル。今年ようやく建て替えに入るので数年間は不便な学校生活になるでしょう。
    • 治安/アクセス
      駅からは大通りなので危ない道はない。坂道を登るのが大変なようだ。
    • 制服
      本当に今どき見かけないジャンパースカートで可愛くないと不評。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の方が多いように思う。勉強が趣味というか塾が趣味の子達ばかり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子で最高峰の学校。東大に一番近い学科なので。 しかし家から近い学校を選ぶべきだったと後悔。
    進路に関する情報
    • 進学先
      このまま内部進学で桜蔭高校の予定
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため基本的に全員高校へ進学するため。中学で何人か辞めている人もいる。
    感染症対策としてやっていること
    2020年はオンラインで朝の出席を取ったり、宿題の連絡をしたり。その後分散登校、時差通学。毎日検温。お弁当は各自前を向いて。
    投稿者ID:749208
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校として、積極的に生徒の学力を伸ばそうとする対応をしていない。元々、頭の良い生徒が在籍していて、進学実績が付いてきていると感じる。
    • 校則
      特段、これは厳しいといった校則は無いと思う。生徒の質が良いので、校則で縛る学校ではない。
    • いじめの少なさ
      子供からは、学校でいじめがあると言った情報は聞いていないが、実態は不明。
    • 学習環境
      学校として、積極的に生徒の学力を伸ばす対応はしていないと感じる。
    • 部活
      部活動の制限が多く、生徒がもっと活動したいと思っても、思うように活動できない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績については、女子校では日本一であることは間違いない。
    • 施設
      西校舎は比較的に新しくて、快適な生活が送れると思うが、校舎全体は狭い。
    • 治安/アクセス
      都心にある中で、繁華街を通る訳でもなく、不安ない。
    • 制服
      制服は、長年変わっていないことから、古めかしいもので、ブラウスの形も今どきではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元々が頭の良い生徒の集団で、中学入学当初から自然と競争環境にある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校時代に通っていた塾での成績から、実力に見合った学校を選んだだけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の東京大学に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の希望が理系であり、その中で、本人の学力に見合った学校だったため。
    投稿者ID:548015
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ただただ勉強だけでなく、女性としての生き方も学べる学校です。自ら考え行動できる女性を育ててくださっていると思います。
    • いじめの少なさ
      娘のクラスではとくに聞いたことがありません。他クラスの情報や対処方法などもお話しくださります。
    • 学習環境
      課題の量も適切で、自分で考え進めていかなければならない内容になっており、確実に力がつくような学習方法だと思います。
    • 部活
      運動部の場合、毎日活動したいお子さん、週1~2日を希望のお子さん、それぞれに対応できます。活動は部長さんに任せられており、下校時刻の管理も徹底されています。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への進学が多く、医学部などの最難関学部への進学割合も増えてきています。
    • 治安/アクセス
      JRのみで通える生徒には便利ですが、都営線利用ですと、定期代が割高です。
    • 制服
      賛否両論です。いまどきのジャンパースカートでちょっと古臭い感じですが、とても気に入っているお子さんや親御さんも多くいらっしゃいます。
    • 先生
      ひとりひとりの特徴や個性をよく観察くださっており、必要なアドバイスをしてくださります。保護者会でも普段のクラスの様子をよくお話しくださり、共有してくださいますので、安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立大学への進学を希望していたため
    投稿者ID:93692
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数学の進度が速い。理科の中味が深い。勉強して当たり前という雰囲気がある。医学部、東大などの国立大についての、雑誌やネットなどに出ない情報が得られる。この情報があるとないとでは、大学受験に大きく影響する。
    • 校則
      わきまえられる精神年齢なので、校則はさほど必要としない。いちいち言わなくても、めんどくさいという動機ではあるが、守る。
    • いじめの少なさ
      公立小学校で浮いていたこどもが集まるので、ハイレベルな集団になる。一人一人の言動にこだわらない。あの人はああいう人と割りきり、付き合えるレベルがそろっているので、いじめのようにめんどくさいものに気持ちが向かない。
    • 学習環境
      英語の授業が検定教科書通りなので、文法などは予備校頼りになる。国語の宿題が、伝統化していて、いつ、何を、なんのために、どうやってが練られていない。国語に対する考え方が、旧態依然です。
    • 部活
      予備校通いに配慮した構成、活動になっている。部活をバリバリやりたい人には、評価できないと思える。桜陰と予備校をセットにして考えるなら、最適。
    • 進学実績/学力レベル
      よほどのことがない限り、高等部に進学できる。もちろん、私立なので、嫌ならお辞めくださいとなる。進学校でしか知り得ない情報がある。
    • 施設
      グラウンドがひばりヶ丘で遠い。温水プールがやや老朽化している。
    • 制服
      ジャンパースカートに腰ヒモ何て、1世紀前の服です。でも、ここまできたら変えないでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子高のトップだから。これ以上の環境はないと考えました。
    • 利用した塾/家庭教師
      鉄緑会
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書は利用しませんでした。鉄緑会のテキストのみです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桜陰高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校だから。
    投稿者ID:300148
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      みんながそれぞれ勉強にしろ部活にしろ一生懸命に取り組みます。またいろいろな趣味を持っている生徒が多く、お互いに刺激を受けることが多いです。
    • 校則
      中学生らしくいられる程度の厳しすぎない校則で、違反している生徒はほとんどいません。
    • いじめの少なさ
      いじめをするような無駄な時間を使うなら勉強したい、寝たいと思っている生徒が多いです。
    • 学習環境
      お互いにわからないところは教え合ったり無くしたプリントを送り合ったりしています。
    • 部活
      週5日みっちり部活に打ち込みたい生徒、週1回で自分の時間を大切にしたい生徒、同じ部活でも選べます。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や国立大学医学部への進学者が多く、卒業後は医師になる生徒が多いです。
    • 施設
      最近東館の建て替え工事が終わり、設備も整っており、生徒たちは満足しているようです。
    • 治安/アクセス
      遊園地側ですが駅から近く、学校自体は住宅地にあるため治安も良いです。
    • 制服
      創立当初からほぼ変わらない制服です。あまり可愛くないという評判も聞きますが、生徒たちはそこまで気にしている感じではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活もしっかりやり切る生徒が多いです。お互いを尊重して高め合う雰囲気があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いこと、全てにおいて一生懸命な生徒が多いということが子どもにとって良いと思ったので。
    投稿者ID:955689
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全般的に伝統校の風格があり、進学実績に裏付けられた人気校である。生徒の学力面での質が非常に高い一方、個人志向の生徒が多いようにも見える。
    • 校則
      全般的に必要以上に細かい校則が多い。制服のスカート丈、ソックス、鞄の指定等がある。
    • いじめの少なさ
      いじめは、全く聞いたことが無く、皆無といってよいと思われる。
    • 学習環境
      宿題等の負荷は、それほど多くないものの、皆さん、同じ難関大学のための塾に通うなど、勉強に対する意識が高い。
    • 部活
      部活はあまり盛んでない。週1回の活動が多い。ただし、科学系の部は、個人のレベルの高さにより、全般的にレベルが高いように見える。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、現役で、東大や医学部などの難関国立大学への進学が多い。
    • 施設
      新棟が建設され、全般的に施設が新しい。新しいプールや実験室も充実している。
    • 治安/アクセス
      都心の駅から5分ほどの立地にあり、大きな歩道や車の少ない道であり、安全である。
    • 制服
      女子は、ジャンパースカートであり、学校指定のものである。伝統校の風格がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      難関国立大学への進学希望が高い生徒が集まっており、基本は勉強への関心が極めて高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績が高い人気校であり、志望校の一つであったのに加えて、文化祭で校風を気に入ったので。
    投稿者ID:952775
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      都内、国内随一の大学進学実績を誇る女子中高一貫校として、抜群の成績である。生徒は過去に自覚を持って行動できるだけの素養が養われている。
    • 校則
      伝統校として質素な校風を表しているところは非常に良いところだと思う。
    • いじめの少なさ
      目立っていじめがあるということを聞いたことはなく、ネット上でいじめがあると言われているがそのようなことがあるとは感じない
    • 学習環境
      個人の能力が高いので学習環境が特に優れているというところはないのではないかと思う。最低限のことはしてくれている。
    • 部活
      部活動は盛んでいるが、いかんせん区大会などでの成績は必ずしも高くはない。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、東大への合格者数は女子校トップであり、申し分のない実績を残していることは間違いない。
    • 施設
      プールがあり、体力増強に役立っていると思う。また、今年は校舎の建て替えがあり、新しい教室となり環境整備が進んでいると思う。
    • 治安/アクセス
      水道橋駅から近く通学の環境は悪くはないが、後楽園ゆうえんちなど誘惑に駆られるところは難点かと思う。
    • 制服
      制服は伝統的に変わっておらず、ワンピース型で今どきのものでは決してない。昨年からスラックスが制服となり、一部の女子には好評です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張っている子どもが多くいる。塾通いをしている生徒が圧倒的に多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東大をはじめ私立超難関校への合格実績が高い、特に現役での合格者数が多いのは魅力的である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校にそのまま進学している。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、特に他の高校受験をする必要がなかったので、そのまま進学した。
    投稿者ID:951385
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勤勉温雅聡明であれ、という言葉の通りです。学習面はもちろんのこと、クラブ活動や行事も、生徒と教師が一丸となって作り上げる姿は圧巻です。何よりも、日常の過ごしやすさは入学して実感しており、思春期に長い時間過ごす場所として安心して通える場所です。
    • 校則
      伝統的な制服です。修学旅行などの前にスカート丈などをチェックすることもあるようですが、日常では細かな指導もなく、ブレザー、ジャンバースカート(スラックス)、セーターなど、個人で組み合わせて着用しています。駅や病院で、OBの方が制服を見て「目標に向かって頑張ってね!」と声をかけてくださった事があり励みになりました。
    • いじめの少なさ
      楽しく過ごしているようです。個人を尊重する生活のようで、それぞれ自分のやりたい事に注力していて、周りもそれを否定することなく、過度に干渉することなく、認め合っているようでとてもありがたいです。
    • 学習環境
      常日頃から勉強に対する意識は高いと思います。教えあうこともあるでしょう。息を吸うように勉強すると表現されるように、学ぶことは生活の一部で、特別に構えている感じはしません。環境に育てていただいています。
    • 部活
      部活は全員参加です。しかし、毎年変更の機会もあり、通学や学年の個人の状況で、熱心に活動する部活、穏やかに活動する部活が選べて助かります
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が、高校に持ち上がり、大学進路実績も、毎年圧巻です。
    • 施設
      今年の秋に、新校舎が完成します。建て替えの2年間待ちに待ったので楽しみです。
    • 治安/アクセス
      水道橋駅からのアクセスが良く、桜蔭坂は5分程度急な坂道を歩きますがスグになれたようで、今は運動になっているという認識なようです。
    • 制服
      親としては、伝統的でありながら生地は時代にあったものに変更されホームクリーニングに対応しているので5点ですが、生徒会から制服デザイン変更案が議題にあがったことがあると耳にしいたので。もしかしたら生徒は満点ではないのかもしれないと思い-1点にしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクが多いです。勉強だけでなく、自好の好きなことに没頭している方が多く、そしてそれを周りが認めている事がお互い成長できる場所につながるのだと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校も高まである私立に電車通学していましたが、そこで見かける桜蔭の先輩の佇まいに憧れ、学校を知り、受験するなら1番を目指したいと本人が願ったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、桜蔭高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であり、中学入学時から、桜蔭学園に入学できたら、そこから大学受験を目指したいと目標にしていたため
    投稿者ID:930734
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒一人一人みんなしっかりしていて、各自が好きなことを自分で見つけて、それに向かってそれぞれできるところがいい
    • 校則
      特に厳しい校則もなければ、違反するような生徒もいないので普通。
    • いじめの少なさ
      いじめをするほど暇ではないし、他の子どもにそれほど関心がない
    • 学習環境
      みんな基本的に真面目なので、やりたいことを各自がしている状況
    • 部活
      それなりに色々な部活があって、皆好きなことができているから。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はみんな高いので、ほぼ全員行きたいところに行けていると思う
    • 施設
      建て替えも行われて、後者がきれいになっており、よい環境になったと思う
    • 治安/アクセス
      都心なので基本的に治安は良いし、アクセスも駅からそれほど遠くない
    • 制服
      可愛い制服とはいいがたいが。誰が着てもおかしくないところがいいと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に皆しっかりしていて自分の頭で考えてそれを行動に移せるところ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見に行って、生徒がしっかりしているところに感銘を受けた
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校
    • 進学先を選んだ理由
      基本的にそれ以外の選択肢はないし、中高一貫だから選んでいるため
    投稿者ID:928180
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

70件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

桜蔭高等学校

口コミ:★★★★☆3.95(50件)

偏差値:

桜蔭高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  桜蔭中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!