みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 落合中学校 >> 口コミ
落合中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価優しくてとても面白い先生が多いい。1日に何回も笑える学校です。そして児童に行われるアンケートでは、個人の学校生活のやつもありますが、各教科の先生の評価のアンケートもありました。
-
校則校則は結構甘めですが制服のスカート丈や、ボタンの開け具合などに厳しい先生もいる感じです。
-
いじめの少なさ私の周りでいじめ等は無いです。なのでいじめ等対策はいいのかもしれないです。
-
学習環境「dokkoi」という土曜日に行われる自由参加の学習教室があります。テスト前だと放課後などに直接先生が教えてくれたりします。
-
部活特に凄いのは陸部、吹部が結構賞を取ったりしているので、強い方だとは思います。
-
進学実績/学力レベル凄い人は国立などに行ったと聞きました。低い人は凄い人と結構差があるらしいです。
-
施設校舎は結構綺麗だと思います。校庭も200mトラックを引いて余裕があるくらい100mも直線で引けるって感じです。最近はコロナの関係で空気を循環させる(グルグル回る)旋風にが各教室3台あります。そしてお手洗い所がとても綺麗です。お手洗い所だけは水道が自動です。
-
治安/アクセス近くの公園で不審者が出ていると先生から何回か言われた事はあります。
-
制服女子のスカートとリボンがなんかあっていないと言いますか、ちょっとダサいです。ですが男女共にリボンとネクタイは、首の所に付けるゴムタイプではなく、パッチンタイプなので、不良などに絡まれてもすぐに取れる仕組みです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい生徒が多いいと思います。そして、生徒会に立候補する人も多くて今年は11人もいました。
入試に関する情報-
志望動機普通に地元だったので。(公立だし)そのまま小学校から行くと行く感じでした。
投稿者ID:671010 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価落合中学校はとてもいい先生ばかり。学年カラーにもよるが問題が起きた時も最後まで支えてくれる先生ばかりだった。今の校長先生も生徒に自ら話しかけてくれたり部活の大会に見に来てくれたりなど生徒思いな先生。
-
校則校則は厳しくない。 厳しい先生も各学年1人か2人はいるが基本甘いイメージ。スマホ持ってきてる人もいた。
-
いじめの少なさリーダー格となる強い女子はいた。SNSに悪口を書かれたり陰口言われたりどこの学校でもあるような典型的ないじめはあった。特に吹部。 先生たちがいじめに対して熱心に指導してくれたのであまり大きなものには繋がらなかった
-
学習環境補習はもちろん、学習面は先生が熱心に教えてくれる。地域の人が教えてくれる学習会なども定期的に行われたり土曜日には先生たちが教える「dokkoi」という学習会も希望者のみで行われている。
-
部活代表的なのは吹奏楽と陸部。 吹奏楽は私が1年の時金賞とったり強かったが顧問が変わったり働き方改革で練習量、大会数が減りなかなか思うような結果が取れていなかった。陸部は各学年最強とも言っていいような強い人が何人かいて表彰の場では毎回陸部がいたイメージ。
-
進学実績/学力レベルとても差がある。高い人は日比谷や国立 低い人は立女や野津田など差が広かったイメージ
-
施設全教室に冷房が着いたので満足。校庭は特別広い訳では無いが普通くらいの広さで同時に3部活が活動できるくらいの範囲。テニスコートもあった。
-
治安/アクセス不審者などが出てたイメージは少ない。
-
制服ダサいけど慣れた
入試に関する情報-
志望動機え、そのままの流れ的な?地域の範囲で1番近い学校だったから。
投稿者ID:656381 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とても熱心な学校です。特に吹奏楽部と陸上競技部が凄いです!吹部の私からすると、何度も部活が崩壊しかけましたが何回も返り咲ける力のある部活で、マーチングもしてます!これがほんとに凄いです。一方で陸部は、全国大会に出る人がいる程凄いです!
-
校則緩い訳でもなく厳しい訳でもない、ちょうどいいですね笑。
-
いじめの少なさ軽いスクールカーストがあります。(学年にもよりますが)凄いチャラチャラしてる人もいれば、教室の隅にいる人もいます。私は教室という空間がとにかく本当に嫌いです。トラウマになりそうです笑
-
学習環境これに関してはほんとに凄いです!英語のスペルテスト「スペコン」では、全員が80点取れるまでやります。他の教科もほとんどの教科で再テストがあります。めんどくさいですが確実に力になります。また、提出物やテスト勉強への声掛けもかなりしてくれていい意味で気が抜けません笑
-
部活私が所属してる吹部や、陸部はかなり力を入れてますね!体育系は陸部、テニス部、サッカー部、野球部、バトミントン部、卓球部、バレー部。文化系は吹部、農芸部、美術部、家庭科部、囲碁部があります。吹部はマーチングもやってますよ←これはほんとに珍しくて東京公立中学校でここだけです!
-
進学実績/学力レベル人によるかな?わかんないです笑
-
施設冷暖房が付いてない部屋が多すぎます笑夏と冬は地獄です笑
-
治安/アクセス校則違反ですが、自転車通学してる人もいます
-
制服ダサいの極みです笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全員ではないですが、基本はみんな根はいい人です。
入試に関する情報-
志望動機吹部(これが理由で小6の時に市役所に申請に行きました)
進路に関する情報-
進学先吹部のある高校に行くつもりです。
-
進学先を選んだ理由部活ですね、はい画期
投稿者ID:523287 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の仲も良く、男女の仲も良い学校です。行事や勉強にも熱心に取り組んでいます。地域の方々に恵まれた素晴らしい学校です。
-
校則女子のスカート丈や制服の着崩しは禁止など基本的な規則はありますが、先生の目も緩いので校則はあまり厳しいとは感じません。
-
いじめの少なさいじめが全くないわけではありませんが、許容範囲内の軽いいじめなどが大半です。
-
学習環境昼休みに図書室で勉強している生徒がいたり、テスト前には自主的に学校へ早く行き朝勉をしている生徒も多いです。また、英語のスペリングコンテストや受験が近づくと私立模試や都立の過去問なども授業で行います。
-
部活クラブの種類は他の学校と同じくらいまたは、少し少ないぐらいです。陸上部と吹奏楽部が盛んでした。陸上では、多摩市内でも誇れる成績をたくさん残しています。吹奏楽部では、中学校では珍しいマーチングを取り組んでいました。
-
進学実績/学力レベル毎年、私立のトップ校や国立高校、都立の自校作成校を受験する人も多いです。具体的には早慶や明治大の附属高校、ICU、筑波大附属、筑波大附属駒場や都立御三家の日比谷西国立、立川、八王子東、新宿、国分寺などです。
-
施設比較的、学校の施設は全て綺麗です。体育館や図書館も標準的な広さで、校庭では毎日陸上部と野球部とサッカー部、たまに吹奏楽部がマーチングの練習をしたりしています。
-
治安/アクセス近くには商店街があり、地域の人たちに見守られているため安全です。通学もしやすいです。
-
制服制服はブレザーです。少しダサいです。ジャージは多摩市内の中学校の中でも1位2位を争うほどダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか行事などのイベントごとが大好きで、体育祭や音楽祭はとても盛り上がっています。全員の仲が良いのでノリがいいです。
入試に関する情報-
志望動機家からの距離が一番近かったから。実際には隣の街から通っている人もいます。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:588541 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価おっちゅう最高。
行事にはみんな全力で取り組み、どれも盛り上がります。
最高の仲間と最高の思い出を作ることができます。
勉強もみんな頑張っていて朝勉強に取り組む人も多かったです。
メリハリをつける事ができ、何事にも全力に取り組めるのがおっちゅう生だと思います。
青春出来ちゃいます。 -
校則一般的な校則。
特に何も変わりはないと思います。
スカートは膝下。携帯は持ち込み禁止。お菓子も禁止などです。 -
いじめの少なさ全く聞いたことないです。
明るくフレンドリーな生徒が多く男女共に仲良かったです。
どのクラスも男女でわいわいと楽しく過ごしていました。 -
学習環境生徒思いの良い先生が多く、分かるまで分かりやすく教えてくれる。質問にも丁寧に答えてくれ、受験前には勉強講座や対策をとってくれる。
とにかく良い先生しかいない。
-
部活部活動はどれも力が入っていて盛んだと思う。特に吹奏楽部と陸上部は強いと思う。顧問がとても面倒見が良い。
-
進学実績/学力レベル勉強の向上心が高く、私の学年には自校作成校を目指す人が多くいた。先生は進路相談に真剣にいつでも向き合ってくださり、一人一人の性格、希望、将来などから一緒に相談して進路決定をすることが出来ました。
-
施設自然が多く、もう最高。
校庭は広いのかわからないけど周りに自然がある。図書館は静かで普通。体育館も普通。 -
治安/アクセス周りは人通りが多く、治安は良い。地域仲も良い。
-
制服長年来ていると可愛いと思うようになります。スカートは普通ですが、青いリボンは可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、行事も勉強も頑張る方が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かくて通いやすかったため、この学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先私立の進学校。
投稿者ID:588206 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価本当に素晴らしい学校です
とにかくレベルが高い。
普通の公立校ですので進学校とかじゃ全然ないのですが、進学先がとにかく優秀な人が多いです。つられて勉強しなきゃ!って思ってしまいます。
あと、教師と生徒の仲がとにかく良いので学校生活まじで楽しかったです! -
いじめの少なさ周りでいじめについての噂は聞いたことがありません。男女かまわず仲がいいです!
-
学習環境希望者には朝学習、都立の模擬テスト、先生にもよりますが私立・都立どちらともの対策をしてくれます。
過去問でわからない部分を質問したら丁寧に教えてくれます。
生徒のことをよく考えてくれているのが伝わります。
学習環境はかなり整っていると思います。 -
部活全部の部活が楽しそうに活動しています。陸上部がよく朝会で表彰されています。
-
進学実績/学力レベルこれは本当にびっくりしたのですが、
私立ならMARCH附属を始め、ICU、国立(学附、筑附)
都立なら国立、戸山、日比谷、立川、国分寺、富士、新宿、などかなりレベルが高い高校に進学している人が何人もいます。
-
施設校庭、体育館は狭くもなく広くもなく。
図書館はあまり行かないのでわからないです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったから
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:504371 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても過ごしやすい学校です。
多摩市内の学校で一番いい学校だと思います。
先生と生徒の仲も良く、生徒一人一人がとても明るいです。
-
校則式典の時などにはネクタイの着用が義務付けられます。
-
いじめの少なさ全くないとは言い切れませんが、見かけた事はありません。
-
学習環境定期テストなどで点数が悪かった子は、強制補習があります。
また、勉強の仕方が分からない、という人も先生に言えばやり方を教えてくれます。
3年生になれば朝学活前に自習室ができます。
水曜日の放課後と土曜日には、学習教室があり、先生と地域の方々が教えてくれます。 -
部活部活動加入率は85%ぐらいです。
吹奏楽部は、全国大会で優秀賞をとりました。
陸上競技部では、男子のハードルで都内第2位で、多摩市学校対抗試合では男子1位、女子1位、総合1位の実績を誇っています。また、都大会出場者率は市内トップです。 -
進学実績/学力レベル都立のトップ校や私立の名門には、毎年何人も出ています。
-
施設校庭が多少狭いと思います。サッカー部、野球部、陸上競技部が共同で使っています。
-
制服普通です。
入試に関する情報-
志望動機家が近いから。
投稿者ID:3495671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に不可もなく可もない至って普通の学校でした。厳しく叱ってくれるベテラン先生が少なくなったかなと思います。
-
校則子どもが厳しいと訴えて来たこともないですし、守れないほどの校則はないと思います。
-
いじめの少なさいじめがどの程度の事を指すのかわかりませんが、先生の言うことを聞かない生徒はいたのではないかと思います
-
学習環境補習や受験対策はあると思いますが、個人のやる気で強制的なものはないと思います
-
部活区内で優勝したとしても、学校数が少ないので他の区と比べるとレベルは劣ると思います
-
進学実績/学力レベル毎年偏差値の高い高校への進学者が多数いるようです。 教育熱心なご家庭が多いのではないかと思います
-
施設校舎も古くても綺麗ですし、体育館も広くグランドも広いと思います。
-
治安/アクセス周りに緑が多く静かな環境だと思います。
-
制服最近の制服としては古臭い感じの地味な制服です。体育着はリニューアルされましたが制服も少し新しくしてもいいかと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人が多く、親御さんが卒業生だったりと、地域の繋がりも多いと思います
入試に関する情報-
志望動機選ぶというより、学区域でしたし、一番近かったし、落ち着いている学校だったので
進路に関する情報-
進学先電車で40分の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由通いやすく、中学校の時の部活が続けられたので
投稿者ID:622514 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
多摩地区でも結構評判が良いということを聞いたことがあります。
実際に 本当に落合中に入学して良かったと思える、自慢の中学校だと思います。
【学習環境】
数学、理科は自分にあったグループに入って勉強をすることができます。
夏休みには 教科カウンセリング週間といって、自分で 苦手だなと思う教科の先生のところへ行って相談することもできますし、
逆に先生から カウンセリングカードを渡されて行かなくてはいけないこともあります。
【進学実績】
ほぼ全員が高校へ進学します。
国立高校とかに行く人ももちろんいます。
【先生】
いつも親身になって相談に乗ってくれたり、授業中、路線が外れて授業に関係ない話を始めてしまう先生が多いけれど、
授業も楽しいし 授業以外でも苗字ではなく名前で呼んでくれたりと、とても親近感がわいてくるような先生が多いです。
【施設】
一般の中学校と同じような施設が整っています。
中庭もあって 休み時間はそこで過ごす人もいます。
【治安・アクセス】
多摩センター駅から 鶴牧駅行きか多摩車庫行きのバスで「落合中学校前」まで
バス停から徒歩2分
多摩センター駅から徒歩15分くらい
【いじめの少なさ】
いじめは 全くとは言えませんが、無いに近いです。でも 落合中の場合はお互いの事を考えて行動したりしていても それが相手にとっては傷ついてしまった…というようなことがありますので、いじめ とは言えないと思います。
【校則】
校則は 嫌になるほどまでは厳しくないと思います。タバコを吸ったり飲酒をしたりなどせずに、普通に過ごしていれば大丈夫です。
【制服】
制服はいつでも正しく着用しなければいけないです。(第一ボタンは開けててok)
男子はスボンを腰で履かない。女子はスカートを膝が隠れるか隠れないかくらいまで下げる。
シュシュのようなゴムや、色付きのピン、くちばしピンは禁止。黒 または茶色のピン(ゴム)をつける。
入試に関する情報-
志望動機近所にあったから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
投稿者ID:447052人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 落合中学校 >> 口コミ