みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  松木中学校   >>  口コミ

松木中学校
(まつきちゅうがっこう)

東京都 八王子市 / 京王堀之内駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.56

(68)

松木中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.56
(68) 東京都内399 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通学級の他に、特別支援的な支援のシステムがあり、発達生涯がある可能性の生徒への対応ができる学校です。
    • 校則
      細かな点はわかりませんが、いけないところはいけない。良いものは良いというところを生徒へ教えて下さっていると思います。
    • いじめの少なさ
      仲良くやっていると思います。勿論些細なことはあると思いますが、そういった話題にはならないからです。
    • 学習環境
      思春期や個人が確立されてくる年頃ですが、学校の取り組みとして、文武両道なところが見受けられるのが良いと思います。
    • 部活
      文武両道な所です。たとえ部活で平凡な成績であっても、個の努力は認めてくださる学校だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験という進路は免れないところですが、個人に見あった進路指導を期待したいです。
    • 施設
      生徒にとって学校の施設は1つ作ったとしても莫大な予算と計算し、作られますが、かなり施設に関して生徒の為に費やしていると思います。
    • 制服
      制服は学校、生徒会を主に皆で決めた物だと思うので、別に善悪はつけられません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える距離で、授業もそうですが、部活にも強く取り入れている点が魅力でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      特にありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありませんが、教科書ガイドは復習予習に使用しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていません。
    • 進学先を選んだ理由
      決まっていませんのでお答えできません。
    投稿者ID:301513
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の印象と雰囲気がいいです。荒れてません。
      あいさつも多いです。(最近は少なくなってきてしまっています)
      先生方も良い先生ばかりです。
      施設もとてもきれいです。
    • 校則
      厳しめです。セーターで出歩いてはいけないですし、ひざ掛けも禁止です。冬は寒いので結構きついです。
      スカート丈も決まっています。
    • いじめの少なさ
      ほぼないと思います。
      私やわたしの友達も経験したことは、ないと思います。
    • 学習環境
      中3生でに塾に行ってない子に向けて、夜に勉強会のようなものを開いています。
    • 部活
      バトミントン部が強いように思えます。
      部活みんな頑張って取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      受かっている人が多いと思います。推薦入試の対策もしてくださいました。小論文なども先生に頼めば添削してもらえました。
    • 施設
      とにかく校庭が広いです。サッカーコート二面余裕でとれます。図書室は本が少ないです。
    • 制服
      かわいくはないです。でも、ブレザーとスカートのがらが違うので私立と間違えられることがたまにありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くだったから
    投稿者ID:249910
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学としては、市内トップ校。 八王子市立の公立中学校は、どこに通うか自由に選べるが、松木中だけは居住地域に制限がある。裕福な家庭が多く、優秀な子共がおおい。
    • 校則
      公立中であり、どこも同じと思う。 裕福な家庭の優秀な生徒が多いに出、問題児はいない。
    • いじめの少なさ
      特になし。公立中学であり、特別ば対応はないと思う。 裕福な家庭の優秀な生徒が多いので、問題は少ない。
    • 学習環境
      公立中学校であり、環境はどこでも同じと思う。 以前は有名な校長がいたが現在は不明。
    • 部活
      バスケットボールは都内屈指。その他のクラブは良く分りません。 現在の顧問の先生によると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒が多く、トップクラスの進学高校への進学が多い。 逆に、いい成績がとりにくい。
    • 施設
      公立中学であり、どこでも同じだと思う。 他と比べれば、工程は広い方か。
    • 制服
      公立中であり、特に変わったことはない。 裕福な家庭のゆう主な生徒が多いので、制服の乱れはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学の中で、一番近かったため。 小学校のクラスメイトがほとんど通うから。
    • 利用した塾/家庭教師
      慶明学園
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキストのみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐光学園
    • 進学先を選んだ理由
      英検二級を取得しており、推薦入学で入れた。
    投稿者ID:302100
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立としては平均的だと思う。それ以上を希望するなら私立に入学すればいいと思う。勉強には力をいれているといえる。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は学校からも子供からも聞いたことがなく、それが本当であればよいと思うが、この件はどの学校も信用できない。
    • 学習環境
      最近の子供らしくやる気を必要以上に見せる子供は少ないもの平均的にやる気はある。
    • 部活
      少子化の影響か、部活動の種類も極端に少なく、子供のかのせいを見いだすには物足りない。
    • 進学実績/学力レベル
      都立上位校、私立上位校共に一定以上の進学者がおり、進路としては、他校との客観的なデータとの比較はできないがそう聞いている。
    • 施設
      古い学校ではないので、施設は比較的新しいものが多く、不都合はほとんど見受けられなかった。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅まで徒歩圏内に立地しており、しゅうへんに商業施設があるため、不便さは全くない。
    • 制服
      公立の普通の制服で評価の仕様がない、華美な制服を望むのであれば私立をおすすめします。
    • 先生
      ピンキリだと思うが、信頼できる先生がいる一方で、着任後短い期間で退職される若い先生もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の小学校から近い学校なので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      近隣の都立だから
    投稿者ID:140819
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保護者や地域の方の、部活などのサポートがしっかりしていると感じます。ボランティアへの参加がしやすいです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなかったように思います。生徒と先生の関係も相談しやすくなっていたようです。保護者やボランティアのサポートのおかげもあったのではないでしょうか。
    • 学習環境
      公立としては普通の対応レベルだと思います。部活動も盛んで楽しんでいるように思えました。
    • 部活
      実績については詳しくないのですが、運動系の部活動が頑張っていたと記憶しています。文科系もそれなりに楽しく活動していたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど希望校に進学できているのではと思います。出来なかった場合もサポートもしっかりしていたようです。
    • 治安/アクセス
      通学路も広い歩道で安心でした。たまに他校の生徒が校門前に集まっていた時もありましたが、先生や警察の連携できちんと守られていたようです。
    • 制服
      可もなく不可もなくでしたが、生徒たちからの不満の声もあまり聞こえてきませんでしたのでよかったのではないでしょうか。
    • 先生
      忙しい中でも努力している先生が多いと思います。手が足りない部分は、保護者やボランティアのサポートを上手に活用していると感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      明星高校
    • 進学先を選んだ理由
      図書館が充実していたから
    投稿者ID:96068
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      エリアの特性もあって、安定した公立中学校です。学校選択制のもと、選ばれる中学校です。
    • いじめの少なさ
      表面化するような問題はほとんどないものと思われます。不安は感じないです。
    • 学習環境
      授業や指導は、ふつうの効率中学校となんらかわりはありませんが、安定した雰囲気です
    • 部活
      いくつか特に熱心な活動があります。外部の指導者のとりいれも積極的な印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      高い進学実績がありますが、エリアの特性で、中学校の指導そのもものとのかんけいではありません。
    • 治安/アクセス
      まわりの環境は、東京の郊外立地の中においては、とびきりいいほうではないかと思います。
    • 制服
      公立のふつうの制服で特筆するようなことはありません。
    • 先生
      統制された組織的な指導体制を感じます。こどもを見守るタイセイがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指導がきちんと行き届いている
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学高校
    • 進学先を選んだ理由
      次の進路実現のため
    投稿者ID:93859
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ニュータウンで道も広く広々しており、緑も多い中の学校で、周辺はゆとりのある家庭か多く、品がある。保護者の目が行き届いており、規律や常識も習得出来る
    • 校則
      特に厳しくも緩くもない校則である。周辺環境が良く、躾けも行き届いていることから、生徒も自立しており校則を破るようなこともほとんど無いと思われる。
    • いじめの少なさ
      周辺環境が良く、子供への目配りが行き届いている点、学校もいじめ対策に力を入れており、いじめの前兆など、早い段階で素早く対応されていた。
    • 学習環境
      比較的生活にゆとりのある家庭か多く、教育にお金をかけている。そのため、学力か底上げされ、つられて周りも学力アップにつながる。
    • 部活
      部活は少ない。テニス部を希望していたがなかった。バトミントン部は有名、バスケットボール部は顧問を外部から招き力を入れている。それ以外はあまり力を入れている印象はない。
    • 進学実績/学力レベル
      周囲は生活にゆとりのある家庭が多く、教育にもお金をかけている印象。偏差値60以上の高校進学者も多い印象。
    • 施設
      武道場があるのは有名。それ以外の施設は一般的な中学校と変わりないと思われる。
    • 治安/アクセス
      八王子市別所は高級住宅地なので戸建、分譲マンションが多く、ニュータウンなので道幅は広く、緑も多い。治安も良く、京王線へのアクセスも良い。
    • 制服
      制服は学校指定のものを購入。生活環境か良いことから、古着でも程度が良く、周辺家庭に配る方も多い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      規律、常識のある生徒、学力が高い生徒が多い、ただ、逆に個性的、ずば抜けた生徒は少ない印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、通いやすかった。ただ、テニス部を希望していたがなかったので、テニス部のある学校に行かせれば良かったかとも振り返ることがある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中堅大学の附属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を本人も希望しており、本人の大学受験の負担を軽減させるため。
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業しており、コロナは卒業後なので把握してません。特に特別な対応をされている話も聞きません。
    投稿者ID:750445
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育熱心な所がとても良かったし、保護者の方々も学校側に協力的でした。
      役員達も負担が少なかったお陰で皆さんしっかりやってくれる方々が多かったです。
    • 校則
      男子は特別派手な靴下など履いていなければ特にウルサく言われません。髪の毛はワックスなど三年生になって塗る生徒がいたみたいですが派手に付けていなければ大丈夫だったみたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いた事がありません
      仮にいじめなどあっても先生方が対応して下さると思います。
    • 学習環境
      とても教育熱心で特に英語は英検を受ける為にサポート体制があります。
      保護者の中で英語が得意な方が教えてくれます。
    • 部活
      部活動はどこの部活も頑張っていたと思います。
      バスケ部男子も息子の代は大会実績はないですが少し上の代は強かったみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いと思います。
      南大沢付近の中学校は比較的学力レベルが高いと塾の講師が話していました。
    • 施設
      体育館や図書館などは他の中学校と変わらない感じがしますが校庭が少し狭いかな?と思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
      道路も広くて緑もあって区画整備された綺麗な街です。
    • 制服
      男子は普通の一般的なブレザーなので特に息子も嫌がらないで着ていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      派手な生徒はあまりいなくて普通の家庭で育った普通の生徒が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くて評判も良かったので通わせました。
      英検は学校側が積極的に推進してくれるので生徒達も受けるのに抵抗がないみたいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の都立高校に無事合格できたので進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が一番行きたがっていた高校なので。
      自由な校風に惹かれたそうです。
    投稿者ID:602739
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大きく乱れた生徒は、私の見る限りはいませんでした。
      教育に熱心な親御さんが多く、あの地域を選んで引っ越されてきているので、中学校も落ち着いているように思います。
    • 校則
      今年度から白靴下指定が紺、黒も認められるようになったのは大きな進歩だと思う。
      でも我が子は卒業してしまったので、もうちょっと早く改正されていたら良かったなと思います。
    • いじめの少なさ
      SNSを介したトラブルがあったことは、保護者会の時に聞いたことがあります。
      定期的にいじめに関するアンケートも行っているようです。

    • 学習環境
      定期テスト前に、クラスの中で勉強を教え合ったりが自発的に行われていたようです。
      特段騒いだりする子もいなかったようです。
    • 部活
      運動部が少ないのが残念です。
      昔はテニス部もあったようですが、我が子が通っていた時にはなかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良いお子さんは多いです。
      以前は都立の進学校を目指すお子さんが多くいましたが、私立の進学校を目指す生徒も多くなったようです。
    • 施設
      校庭は広々としています。
      体育館も普通です。
      図書館については、我が子曰く好みの本が少ないという意見でした。
    • 治安/アクセス
      登校時、上り坂をあがってくる生徒は大変だなと思います。
      坂の多い地域なので仕方ないのですが、なかなかの上り坂です。
    • 制服
      前述しましたように、長年白靴下が規定でしたが改正されました。
      これが一番のネックだったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校であったので、他は考えず入学しました。
      内申点を取るのが厳しいことは聞いていましたが、それも経験と思って決めました。
    投稿者ID:587979
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の中学校だと思います。強いて言うなら、生活態度がきちんとしている子が多いかと。先生方が強いのか分かりませんが、もう少し、活発さが欲しいかな。ちょっと押さえつけられてる感があるようにも人に寄っては見受けられます。
    • 校則
      周りからは軍隊のような規律正しい学校と見られがちですが、校則はあるのでしょうけど、厳しい校則はありません。当たり前ですが、スマホを持ってきたりはいけません。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり見られません。ですが、年々、スマートフォンを持つ1年生も多く、見えないところでのトラブルはあるようです。
    • 学習環境
      英語や数学は2クラスを3つに分けて勉強したり、3年になると不得意な子には放課後に見てくれたりしてました。
    • 部活
      部活の数が少ないのが残念ですが、子供2人卒業しましたが、大変楽しかったと今は言います。ただ、顧問の先生が生徒任せのところがあったような。
    • 進学実績/学力レベル
      内申が取りにくい学校と見れがちですが、そんなことはありません。進路指導はちょこちょこ、お忙しい中、相談にのってくださったり、相手をしてくださったりしてくれました。
    • 施設
      都内でも広い校庭で、申し分ありません。図書室もいろいろなことに使用され、明るく気持ちがいいですが、本の数がもう少し多い時いいなと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。周りは住宅街です。
    • 制服
      可もなく不可もなくです。最近、靴下が白のみだったのが黒もOKになりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人です。もちろんいろんな生徒がいますが、他の学校と比べると大人しい気もします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近い学校だったからです。周りよりは少々厳しめではありましたが、返ってそれは良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣りの市の都立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの高校はdoor to doorで1時間くらいかかるので、通学自体は選んだ理由ではありませんが、私服ということが一番大きいです。また、文化祭も活気があり、アットホームな雰囲気で決めました。
    投稿者ID:575398
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても真面目に生徒のことを思ってくれます。勉強のことも部活のことも熱心です。通って安心な学校です
    • いじめの少なさ
      いじめは徹底的に排除されます。事実いじめはありませんでした。
    • 学習環境
      グループで学習することが日課になっています。朝の読書もありました
    • 部活
      部活に関しても顧問の先生が熱心に指導してくれました。安心して試合に臨めました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路はできる人がたくさんいました。ほぼ第一志望に受かっていました。
    • 治安/アクセス
      駅は関係ないですが、南大沢駅と堀之内駅が近いです。バス便もあります。
    • 制服
      紺ブレにグレーのチェックのパンツでした。
    • 先生
      熱心な先生が多いです。いじめの少なさも先生のおかげだと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近くの中学でかつ地域と一体となった学校として有名であったから進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都立八王子東高校
    • 進学先を選んだ理由
      進学指導重点校であって、かつ、勉強に関してしっかりと指導してくれる学校だったから
    投稿者ID:93600
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学芸発表会はオリンパスホールで行い、何週間も前からクラスで一生懸命練習していたようです。運動会ができなかった分気合いも入っていました。生活指導も厳しいほうだと思いますが、そのおかげか、先輩方も本当に優しくてきちんとあいさつをしてくれます。コロナの影響で保護者はまだまだ数回しか学校へ行けていませんが、先生方も笑顔でご挨拶してくださいますし、安心して通わせられる学校だと思います。
    • 校則
      式の時は白い靴下にネクタイ、リボンを着用など決まりがありますが、普段は黒や紺の靴下でもよくなり、ネクタイやリボンも着けなくてもよいので動きやすいと思います。 きちんとすることの大切さをしっかり指導してくださるのは大切なことだと思います。
    • いじめの少なさ
      男女の仲がよくて、普通に話すよと子どもから聞いております。いじめもないようで安心しております。もしトラブルがあっても先生にご相談しやすい雰囲気だと思います。
    • 学習環境
      学校が臨時休業中も課題や動画を出してくださってよかったです。
    • 部活
      コロナの影響で親が実際に活動を見られる機会はまだないのですが、大会で優勝する部活もあったりしますし、子どもも楽しんで参加しているので。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ一年生なので進学のことがわからないため。でも学習教室など積極的にやってくださっているみたいです。
    • 施設
      公立なので、おトイレは和式が多いようです。あと、木工室はエアコンがないらしく、それはかわいそうだなあと思っております。
    • 治安/アクセス
      森のような公園と住宅地に囲まれているので帰りが暗く、一人では帰らないようには言っております。
    • 制服
      ブレザーにズボンかスカートで女子はズボンも選択できるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あいさつがきちんとできて、素朴なかんじの生徒が多いです。勉強も頑張っているお子さんが多いようです。我が子もそうであって欲しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      きちんとしているお子さんが多い印象でしたし、一番近かったから。
    感染症対策としてやっていること
    臨時休業中は動画での課題がありました。教室では授業中の換気や手洗い指導などの他、放課後は先生方がアルコールなどでの消毒をしてくださっています。
    投稿者ID:682440
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しかったです。
      正直、先生によって変わると思います。ですが、松中の先生方はいい先生が多いので、とても楽しく学校生活を送ることができました。

      体育大会や合唱コンクールも本格的で、とても楽しかったです。
      合唱コンクールは毎年パルテノン多摩ホールでやりますが、去年は改修工事のためオリンパスホールでやりました。
    • 校則
      厳しめではありますが、特に不便はないです。
      生徒たちの意見により、今年度から黒の靴下もOKになりました。
    • いじめの少なさ
      ほとんどありません。
      あっても、先生がよく相談に乗ってくれます。
    • 学習環境
      受験対策をしてくれます。
      英語の授業では、受験前になると都立の予想問題のようなものをやらせてくれました。
    • 部活
      とても楽しかったです。
      とても貴重な時間でした。一生の思い出です。
      厳しい部活も、引退する頃には「引退したくない」と言えるほどまでに成長できます。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。
    • 施設
      武道場もあり、充実しています。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです。
      道も広く、整備されているので安全です。

      先生にとっても、バス停から徒歩0分なので楽です。
    • 制服
      ぱっと見てわかるのでいいです。

      赤いリボンもとても合っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      割としっかりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      説明会の雰囲気が良かったから。
    投稿者ID:520809
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪い評価の口コミが多いですが、先生方がとても熱心で、わからないところを質問すると分かるまで詳しく教えてくださいます。校則が厳しいと言う人もいますがスカート丈や白い靴下での登校が義務づけられているくらいです。卒業して改めて松木中学校で良かったと思っています。
    • 校則
      厳しいという人が多いですが、スカート丈(膝がある程度隠れるくらい)や白い靴下での登校、置き勉(学校に教科書などをおいていくこと)していいものがすくないくらいです。また校則は変えられないわけではなく、生徒の声が集まると生徒総会において審議することができます。
    • いじめの少なさ
      学校で生活指導アンケートを定期的に行っており、いじめを防ぐ努力はされています。周りでいじめがあったということは聞いていません。また心の教室というのもあります。
    • 学習環境
      どの先生も熱心で授業だけでなく、受験前や休んだ人向けの補習などをやってくださいました。定期考査前になると予想問題なども学級委員と合わせてつくってくださり、とても勉強しやすい環境でした。また塾に行っていない人向けの放課後の学習教室が3年生向けにありました。これらが理由かどうかはわかりませんが、松木中学校は全国中学校の学力テストですべての教科において東京都、全国の平均を大きく上回っています。
    • 部活
      部活によってやる気があるところとないところがありますが、剣道部、バドミントン部などは都大会などでも実績を残しています。陸上競技部も都大会に出場する人が増えています。
    • 進学実績/学力レベル
      目標が高い生徒が多いため、進学指導重点校(都立西、国立、八王子東、立川など)や進学指導特別推進校(駒場、町田、国際など)に進学する生徒が多いです。また一般入試だけでなく、推薦入試対策(作文添削、集団討論、個人面接)などもやってくださるため、推薦で合格する生徒も多数います。
    • 施設
      松木中学校の校庭はとても広く、100mが一直線で余裕で走れ、部活の練習も野球部、サッカー部、陸上競技部が同時に使用できる広さです。また体育館とは別に武道場があり、体育の授業でのマット運動や、剣道部が主に使用しています。図書館は校舎の三階にあります。
    • 治安/アクセス
      基本的に長池小学校と松木小学校出身の生徒が登校するため、通学時間は短い生徒が多いです(一部の人はバス、電車で通学しています)。治安においては稀に変な人に声をかけられたということを聞きますが悪くはないです。
    • 制服
      黒のブレザーにチェックでグレーの男子はパンツ、女子はスカートでした。普通の制服で、変わってるところは女子のブレザーのボタンが4つあるくらいです。
    • 先生
      授業だけでなく、質問があれば朝でも放課後でも受けつけてくださいます。またえこひいきなどはなく、単に質問している生徒一人一人に詳しく教えているだけです。若い先生もいればベテランの先生も多いので、高校の情報などを多く得ることができます。生徒と先生の距離が近く、気軽に話しかけることができます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い公立中学校だったため。
    • 利用していた参考書/出版書
      図でわかる中学理科ー文藝春秋
      最高水準問題集ー文英堂
    • どのような入試対策をしていたか
      塾で過去問などを解き、定期的にWもぎを受けていました。
    投稿者ID:420149
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      すごくいい学校です。
      友達も先生も。
      体育の先生が特にいい先生です。男
      全体的に緩いし、楽しめます。
      勉強もレベル高い方だと思います。
      部活動も活発です。
      全体的にいい学校だと思います。
    • 校則
      そこまで厳しくないです。
      乱れているところがあっても優しい注意と仕方です。
      だからといって不良みたいな人がいるわけでもなく、
      いい子です。
      女子は休み時間になるとトイレにたまってクシなどを持ってきて
      おしゃべりしながら髪セットしたりしています。
      それも注意されていますが、だからといってやめるわけではないてます。
      全体的に緩いです。
      少しスカートが短くても特に言われないです。
      髪も肩につく人はむすんでと言われますが、
      下ろしてる人もいれば、ヘアアレンジしてるひともいます。

    • いじめの少なさ
      みんな仲がいいし、
      転入生が来るとみんな話しかけてくれます。
      いじめなんて聞いたことないです。
      もしいじめがあっても、先生方はみんなそうだんにのってくれます。
    • 学習環境
      頭がいいです。
      もちろんあまり良くない人もいますが、
      結構学力は高いと思います。
      数学と英語は2クラスが3クラスにわかれて授業をしています。
    • 部活
      バレー部は結構挨拶や態度もちゃんとしています。
      先輩、後輩がちゃんと別れてる感じ、、、。
      ですが、楽しいです!
      優しい先輩もいます!!
      バトミントン部はタメ口の人もいたり私語も全然OK
      緩い感じ、、。
      剣道部は、昨年めちゃくちゃ強かった!
      何度も優勝してました!
      結構運動部は力を入れていますが、
      知っている中で美術部は
      入部しているのにもかかわらず
      半年休んでいたり、なのに、通知表にはしっかり部が書かれている感じ、緩い。
    • 進学実績/学力レベル
      あんまりわかりません。
      頭がいい人もいれば悪い人もいます。
      スポーツ推薦も結構います。
    • 施設
      綺麗な方だと思います。
      教室移動もわかりやすいです。
      新校舎もあります。
    • 治安/アクセス
      いいところもありますが、
      トンネルのようなところがあって
      そこは街灯も少なく部活帰りだと真っ暗です。
    • 制服
      可愛い方だと思います。
      スカートにはチェックが入っていてちゃんとリボンもあります。
      ほかの学校に比べればいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      フレンドリー。
      頭いいです。運動神経もいいと思います。
      みんな明るい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番近い。
      入学してみると楽しいです。
      そうぞうのそのまんまって感じ。
    投稿者ID:832422
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自立した人間になれるよう、3年間指導されてきました。高校に入ってからも、この中学校で学んだ事は役立っています。特に挨拶には厳しいので、しっかりと挨拶ができる子が多いです。高校入試では好印象となりますし、それ以外の場面でも褒められることが多いです。
      学生生活はそれぞれがしたい事を頑張る環境が整っています。
      勉強を頑張ることも、部活をがんばることも、文武両道を目指すこともできます。
      楽しい学生生活になると思います
    • 校則
      理不尽な校則はありません。
      常識的なもののみですが、高校ではそれすらできない人も多いので、中学校でしっかりと身につけられてよかったです。
      以前は服装に関してとても厳しかったのですが、数年前から緩くなってきました。
      白い靴のみ着用可でしたが、今年から黒や紺も可になりました。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり見かけなかったです。
      また校内でのいじめ対策の取り組みもしっかり行われています。
      毎月匿名のアンケートをとっていました。
    • 学習環境
      放課後に何時間も残って、わかるまで丁寧に教えてくださる熱心な先生方ばかりです。
      頑張る子にはそれだけ結果がかえってきます。
    • 部活
      それぞれの部活のペースで取り組んでいます。
      運動部は特に盛んです。
      顧問の先生も熱心に取り組んでくださいます
    • 進学実績/学力レベル
      国立高校や町田高校への合格者が多いです。
      通学のしやすさから松が谷高校、多摩永山高校、八王子東なども多い印象

    • 施設
      とても広い校庭があります。
      武道場があります。
      図書館は蔵書数が少ないです。
      冷暖房設備もきちんとしています。
    • 治安/アクセス
      最寄りは南大沢駅、堀之内駅です。
      どちらも徒歩15分程度です。
      バスが通っています
    • 制服
      学生らしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩圏内で1番近かったから。
      同じ小学校の子がみんな進学するから。
    投稿者ID:589503
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      先生もとてもいい人たちばかりで、
      勉強一生懸命のイメージがついていることもありますが、
      実際はそんなことないです。
      毎年一回浄瑠璃祭りがあって、みんながボランティアをしたりして参加しています。
      体育大会では松木記録を目指しクラスで優勝目指し頑張っています。学芸発表会は合唱コンクールだけでなく吹奏楽の発表などもあるのでとても楽しいです。
    • 校則
      今年来た先生がスカート丈にうるさい
      スマホ持ち込みやお菓子のゴミなど落ちていただけで
      学年集会。でもそこまで厳しいわけではないです。
    • いじめの少なさ
      ほぼないと思います。
      不登校の日とは多いですが。
      毎月アンケートを実施しています。
    • 学習環境
      考査の前には質問教室や、学級委員会が作ってくれる予想問題があります。
      先生たちはとてもよい先生が多いです。
    • 部活
      剣道、バスケ部、バド部、陸部、吹奏楽部が結構活躍してるかなって感じ。
      前よりも部活動が活発になってきています。
    • 進学実績/学力レベル
      差はありますが、早慶にいく人ももちろんいます。
      日比谷西国立もいます。内申は取りづらいですが、
      その分、本番点で実力を出せるような授業をしてくれます。
    • 施設
      武道場もあります。
      新校舎はめっちゃきれいです。
      寒いですが。グラウンドは都内2位の広さです。
    • 治安/アクセス
      夜は暗いけど、大丈夫です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地区なので。みんなそこに進学するから。
      最初は嫌だなと思ったけど、今は全然楽しいです。
    投稿者ID:584104
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の指導方針が明確で、規律もよく、生徒も自主的に学校生活を過ごしています。学習してだけでなく部活動にも生徒と先生が一致団結して活動しています。
    • 校則
      特に校則は厳しいことはなく、それぞれの生徒の自主性に任せています。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は一切聞くことはありません。生徒同士も和気あいあいと学校生活を楽しんでいます。
    • 学習環境
      友達と切磋琢磨しながら勉学に取り組んでおり、お互いのスキルアップに良い環境ができていました。
    • 部活
      成果も大切ですが、目標に向かっての過程を大切にしており、非常に良い経験が学べていました。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒のレベルは様々ですが、進学に向かっての意気込みは他校に負けていないと感じます。
    • 施設
      特に目立った施設はありませんでしたが、全ての生徒が施設を大切に利用する心構えはありました。
    • 治安/アクセス
      自然に囲まれて環境は良く学生生活を送るには良いです。
    • 制服
      周りの他校の学生からも制服は好評で羨ましがれているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      海外からの生徒も在籍していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の中でも他校に比べ、生徒同士の人間関係が大変よいことが一番の決め手。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元にある都立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どものレベルに合っている。
    投稿者ID:549911
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生が多く、とても面倒見が良い学校です。トラブルも少なく、何かあったときはすぐに対処してくれます。指導が厳しすぎる面もありますが、楽しく通っていたように思います。ただ、部活動は入る部活が少なく、顧問の先生次第なので、良い部活、全く良くない部活があり、夢中になれるような部活があまりないです。
    • 校則
      最近校則が色々変わってきていて、柔軟に対応してきている感じがします。ただ厳しすぎるところがあり、少しでも違反していると注意されます。たいしたことじゃないことでも日頃から指導しているので、子どもたちにとっては何でだろうと疑問を持ちますし、保護者もそれぐらいで注意されるのも不思議なところもあります。細かいところから乱れを許さない指導が感じられます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったという話は聞いたことがなく、みんなまじめでいい生徒たちです。学校の指導がいいからだと思います。
    • 学習環境
      受験前に3年生は補習講義など行っていて、塾に行かない生徒はそれに参加していました。
    • 部活
      運動部が少なく、スポーツをしたい子には選べないので、一つの部活に集中してしまったり、偏ってしまう感じがあります。顧問の先生の熱心さで変わると思います。経験したことのない先生が顧問になったりしているので、本当に頑張りたい子には物足りなかったり、熱心では無かったりするので、だらだらとしている部活があります。先生が部活に来ないので生徒たちだけでやるのは難しいと思う部活もあります。ケガややる気のない生徒たちが集まる可能性があるので、きちんと顧問を選んでしっかりと見てもらいたいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高い学校で、いつも市内でもトップのレベルでした。頑張る子が多いので感化されるところがいいところだと思います。常に上のレベルの子に合わせたテストなので、大変難しく、他中学のテストのレベルとは違うので、内申の評価も下がるような気がします。できる子が多いので普通にできてても、5を取るのは難しいです。
    • 施設
      武道場が出来たが、剣道部ぐらいしか使ってないような気がします。校庭は広く使いやすいです。
    • 治安/アクセス
      環境のいい場所にあるので安心して通うことが出来ます。
    • 制服
      他の中学校に比べて見た目は割と良いと思います。夏はブラウスだと透けて嫌なので、ベストを着ますが、暑いのでポロシャツを着れるようになっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な子が多いのか、塾に通ってる子が多いと思います。勉強熱心な家庭の生徒が多いので出来る子が多いです。勉強だけでなく色々なことに頑張る子が多いです。積極的に何でもやる子が多いので、行事には熱心にみんなが取り組みます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近所であることと、レベルが高いこと、環境も良いからです。熱心な先生とそうでない先生がいたので、担任の先生によると思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      二人とも私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      公立が不合格だったため、進学率の高い学校にしました。
    投稿者ID:555259
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が個性的で、それぞれ教科ごとの楽しい授業があります。廊下がとても広くなっている場所があるので、休み時間などにはそこで他クラスの友達とも喋ったり遊んだりすることができます。学年集会などもその場所で行います。
      先生は、授業外でも質問しに行くと喜んで答えてくれます。放送室などの静かな場所でしっかりと教えてもらうことができ、また、職員室前に椅子と机があり、そこで教えてもらうことができます。勉強のこと以外でも、相談すると必ず話を聞いてくれます。
      部活動は、割と熱心にやっている方だと思います。
      4月の初めに全員が担任の先生と1対1の面談があるので、不安なことがあれば相談できます。
      先生方の中での情報交換がしっかりと行われていると思います。私が高校受験の併願校を変えたい、と担任の先生に相談したときは、その日のうちに進路担当の先生に伝わっていて、調べてくださってとても助かりました。
      体育館に入る時には上履きではなく体育館履きに履き替えます。並ぶ時にはつま先までしっかりと揃えて並ぶので、体育大会の時などにはとても美しい列になります。
    • 校則
      少し厳しめですが、厳しい分、損はないと思います。
      靴下の色は白でしたが、生徒や保護者からの要望により、現在黒に変えようとする動きが始まっています。2018年11月現在は、移行期間ということでどちらでも良いということになっています。
    • いじめの少なさ
      見たことはありません。
      何かあった時には、先生に相談すると親身になって相談に乗ってくださいます。
    • 学習環境
      授業外でも快く質問に答えてくださるので、わからないところがあってもすぐに解決することができます。1人で質問に行きづらいときは、友達と一緒に聞きに行っても大丈夫です。
      授業も落ち着いていて、いい雰囲気だと思います。
      テスト前には放課後に各教科の先生方が質問教室というのを開いてくれるので、そこに行けば勉強のわからないところを教えてもらうことができます。
      授業の中で都立高校の過去問題などをやってくれる時もあるので、とても助かります。
    • 部活
      部活は、しっかりやっているところが多いと思います。
      運動部ではバトミントン部が強いです。
      文化部では、週2回ぐらいの、勉強と両立がしやすい部活が多いです。吹奏楽部は週4回と土日のどちらかに練習があり、多い方だと思います。吹奏楽コンクールで銀賞を受賞していました。
      どの部活も、先輩後輩の仲が良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      内申が取りにくいというのを聞いたことがありますが、進学校への合格も少なくありません。
    • 施設
      図書室は3階にあります。広いので本もたくさんあります。
      図書委員会が「図書室で勉強しよう」というポスターを貼っているくらいですから、机もたくさんあり、静かに落ち着いて勉強することもできます。
      体育館の他に武道場もあるので、雨の日の体育でも男女がそれぞれ室内で活動することができます。
      武道場は、部活では主に剣道部が使っています。
    • 制服
      シンプルですが可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校の予定
    投稿者ID:487777
    この口コミは参考になりましたか?

68件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、松木中学校の口コミを表示しています。
松木中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  松木中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!