みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大泉第二中学校   >>  口コミ

大泉第二中学校
(おおいずみだいにちゅうがっこう)

東京都 練馬区 / 大泉学園駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.62

(37)

大泉第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.62
(37) 東京都内355 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
37件中 21-37件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      イベントが多いため、学生間の仲がよいです。特に体育祭などは盛り上がります。ちなみに今年で60周年を迎えました。
    • 校則
      校則は標準的な厳しさではないかなとは思います。
      例・スカートの丈(膝頭より上は原則としてダメ。上級生は膝頭より上の人がいっぱいいる。)
       ・ズボンのベルト
       ・髪の毛(染めるのなし。肩につくようだったら、結ぶ)
       ・サマーベスト、セーターなどの色 などなど
      制服の着崩しは通りすがりの先生などが個々で注意しています。
    • いじめの少なさ
      ないと思います。
      嫌なことがあった時などは、いつでも相談室を利用できます。
    • 学習環境
      テスト前に授業などで自習&各自で各教科担当の先生に質問できる時間が設けられ、いいと思います。
      成績は、生徒ごとにばらつきがあります。
    • 部活
      どの部活動も活気があります。
      都大会に出場したり、優勝常連校の部活もあります。
    • 施設
      あまり新しいとは言えません。体育館は第一、第二と2つあり、主な行事(文化発表会など)は第一体育館で行います。
    • 治安/アクセス
      家からは近い距離にあります。
    • 制服
      可愛い方だと思います。
      夏服:白のYシャツ、スカート(灰、チェックと柄が選べる)、サマーベスト (着てもよい。色に決まりがある。)、靴下(白。くるぶしが隠れる。)
      冬服:ブレザー、白のYシャツ、セーター(着てもよい。色に決まりがある。)
      スカート(灰、チェックと選べる。)靴下(白、紺。くるぶしが隠れ  る。)
      (正装の場合ネクタイまたは、リボンが必要になり、セーターなどを着てはいけない。)
    • 先生
      先生は、とても分かりやすく授業をしてくれます。
      たまに宿題が多いです。w
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったため
    投稿者ID:392160
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭や合唱コンクールなど行事がとても盛り上がりクラスの仲が深まりとにかく楽しそうだった。
    • 校則
      シャツのボタンは外すなら一つだけやカーデガンの色は普通にあるような6色くらいまでなど当たり前なことしか言われませんが特に着崩している子もいなかった
    • いじめの少なさ
      多少はあったかもしれないが、行事に向かって一致団結ばかりだったので輪が乱れるようないじめはなかったようにおもう。部活でもいじめはわからない
    • 学習環境
      学習面では特に学校側から口うるさく言われることもないので個人差がでるようにおもう
    • 部活
      全員がクラブ活動に参加することになっており、活気があった。学校外のことで忙しい生徒が入る緩い部活もあったので、みんな無理なく行えたとおもう
    • 進学実績/学力レベル
      都立を受験した子の半数近くが落ちたと聞いた。うちも含めて私立一辺倒の子も3割くらいいたらしい
    • 施設
      体育館は2つあって良かったが、古いため耐震が心配だった。運動場は広く体育祭などの行事も問題なく行えた
    • 制服
      女子のスカートも男子のパンツも2種類から選べ、女子はネクタイとリボンを自由にチョイスでき、カーデガン、靴下、革靴は自由でジャケットも定番のものだったのでかなりおしゃれに着こなせた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からの指定の公立中学校
    • 利用した塾/家庭教師
      近所の個人塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で進められたもの
    進路に関する情報
    • 進学先
      杉並学院
    • 進学先を選んだ理由
      学校に見学に行ったときの生徒達の雰囲気が合ってると思ったから
    投稿者ID:300319
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主的に挨拶ができ、取り組む姿勢を大事にしてもらい、将来の目標を示してくれる時間を与えてくれたと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒会が掲げていましたが、いじめは無かったと思います。時折、アンケートがあったようですが、無かったと聞いています。
    • 学習環境
      少人数制を取り入れてくれれば、もう少し効率よく進学出来たのではないかと思いますが、長期休暇中の補習で補えるところもあったと思います。
    • 部活
      全生徒が部活動に入っていますが、特に運動部は力が入っています。雨の日や定期テスト前は、空き教室を使って勉強会をしてくれていました。
    • 進学実績/学力レベル
      全日制、定時制、単位制、専門制、通信制に進学します。この時点で就職する生徒はいません。推薦制度で進学する生徒も多くいます。
    • 施設
      トイレは、木目のモダンな雰囲気があります。校舎や体育館はそれ相応の年月が経っています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでアクセスは良いです。新木場や横浜方面にも行けるようになっているので便利だと思います。
    • 制服
      白いYシャツに紺色ブレザーです。スカートとズボンですが、グレーの無地か千鳥格子を選べます。女子は、ネクタイかリボンを選ぶことも出来ます。
    • 先生
      子供たちが話しやすい環境を作ってくれているので、孤立する生徒は少ないと思います。運動部の顧問の先生は力が入っており、優秀な成績もおさめています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域の中学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      光丘高校、荻窪高校
    • 進学先を選んだ理由
      推薦で入学し、進級出来なかった為、転校。
    投稿者ID:58398
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の学校。先生もいい人ばっかでボッチになることも基本的にはないから大丈夫だと思うけど、多少の陰口とかは覚悟しないと過ごせん。
      イベントが楽しい
    • 校則
      The・普通の学校って感じです。
      イベントが多くて結構盛り上がっていて楽しい
    • いじめの少なさ
      学年とかクラスによるけど、多少の悪口陰口はある。
      陰キャと陽キャがはっきりしててカーストがあるとこも垣間見える。女子のいざこざがある
    • 学習環境
      受験対策とかは結構しっかりしてると思う。
      面接練習に力入れてると感じた。
    • 部活
      運動部は活発なところが多い。
      男バレとかは都大会に毎回行ってて結構強い。
      文化部は部員数が少ないところが多々。演劇も人数多くて活発だった気がする
    • 進学実績/学力レベル
      普通かなー。スポーツ推薦の人がいたかな
      テストはしっかり課題こなせばいい点取れる。
      サボったらマジで低い。甘めの採点してくれる先生いる
    • 施設
      1体はまあまあ広いしエアコンついてるから最高。
      2体はエアコンないから夏はまじ暑い。冬はまじ寒い
      校庭は広くて、図書館も色んな本があって面白い。
      校舎はヒビ入ってたりするとこあるけど綺麗。トイレがすんごく綺麗。オシャレ
    • 治安/アクセス
      駅が歩いて5分かからないくらいで、学校前にバス停あるからバス通も使いやすいと思う。
      治安もそこそこいい。たまーに不審者情報入るくらい
    • 制服
      個人的には可愛いとは思う。
      スカートとか折ってたら怒られる。折ってたらすぐバレる。セーターだけで過ごしたりするのもダメ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人が多くて個性的な人も多い。ひねくれてたりする子もたまにいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      登校が不便だけど親友が行くから何となく行った。
      学区域の学校は制服がダサいから嫌だった
    投稿者ID:808149
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      体育祭はほんとに楽しいし合唱コン、文化発表会もあり文化系の子も運動系の子もみんな楽しい思い出が作れると思います。ただある英語の先生に当たったら終わりだと思ってください。その先生テスト激ムズいです初見の長文問題をテストの9割だされます帰国子女も100点取れませんでしたでも安心してください来年、再来年は例年通りなら英語の担当にはならないと思うので!
    • 校則
      制服に関しては女子が膝が隠れる位の長さくらいですあとは髪が長い人はゴムで結ぶ他はあまり他の公立中学校と変わらないと思います。まぁまともに校則を守ってるのは1年生と3年の推薦で行く人と真面目な子だけですね
    • いじめの少なさ
      いじめは無きにしも非ずですねただ年に2、3回いじめアンケートがありそこで結構発覚していじめがなくなったりはしてましたまたスクールカウンセラーの方が常駐しておりいろんな悩みを相談できますね同じ同学年の子も4人くらい通ってましたよ
    • 学習環境
      受験に関しては都立受験を中心に授業を3年の三学期は進めてテストをやってはその解説、その単元をもう一度やったりと自分なりにはいいと思いました
    • 部活
      種類はおおいいと思います。ただダンス部に入りたい!っていう人はダンス部無いので他の中学校に行くか仲間を集めて部を作るしかありませんね練馬区の中でしたら陸上、女バレは強いです陸上のPTA駅伝は3年前に5連覇してました女バレは練馬区優勝を何回かしてます
    • 進学実績/学力レベル
      これは公立なんで色々ですね戸山や新宿を行く人もいれば偏差値が低い高校に行く人また推薦で行く人他県に行く人人それぞれですただ先生たちはどこを選んだとしても全力でサポートしてくれます学力レベルでは自分たちの代は東京都の学校単位の偏差値が出るテストで社会以外は平均点を超えまた英語は平均の+13位だったと思います
    • 施設
      グランドは広いです200メートルのトラックを作ってもグランドは余裕です体育館は2つあり今年エアコンが設置されたそうです図書館は広く自習をする席も整ってます。毎年新しい本をリクエストも出来たりします去年から教室に新しい機械も導入されて授業の質があがりました
    • 治安/アクセス
      周辺は小学校や国立の高校があったりして安全だと思います。ただ少し歩くとバス通りになるのでそこから通うと危ないかもしれませんが部活後は安全かも知れません最寄りの大泉学園から徒歩6分くらいにあり近いと思います
    • 制服
      ダサくは無いですシャツは男女とも市販のものでもいいですセーターは色指定があるので入学してから買うことをオススメします(学校指定の物を買う訳では無いです)また制服取引会があり先輩たちが寄付してくださった制服を無料で引き取れるので制服を新しく買わなくても大丈夫です。さすがに体育着などは新しい方がいいと思いますが…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな面白いですよ近所の小学校から上がってくる子もいれば親の都合上で南は沖縄、北は青森から引っ越してきた子いましたが1年の体育祭前にはみんな仲良くなりますよ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番近い中学校だった。また兄貴も通ってたから。楽しそうな学校だったから
    投稿者ID:667727
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師、生徒、保護者の連携が取れている。手紙配布もあるが、面接も可能である。
    • 校則
      校則違反する生徒は少ない。違反者には個々に対処して、今後ないように気を配っている。
    • いじめの少なさ
      生徒会の目標でかかげられていて、問題ないと思う。保護者会でも聞いた事は無い。
    • 学習環境
      補習時間を設けてくれる時がある。テスト期間前は自由学習などがある。
    • 部活
      それぞれの部活に活気がある。顧問の先生のヤル気で生徒もついてくる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学時には、まめに面接を行ってくれる。何度もという訳ではないが、常時、対応してくれる。
    • 施設
      トイレは常に綺麗に清掃されている。第一体育館、第二体育館共に耐震工事はされている。
    • 制服
      校則違反した制服着用は少ない。検査日などないが、個々に対処して直している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域の中学校だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      使用していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      光丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の能力に見合った高校を選択した
    投稿者ID:301135
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も熱心な方が多く、生徒も礼儀正しく荒れていないい。
      活気があって、行事も盛んです。
      いじめもなかった。
    • 校則
      校則はあまり厳しくないがジャージでの登下校は特別なときをのぞいて禁止されている。
    • いじめの少なさ
      在学中には聞いたことがなかった。
      不登校の子供は数人いたようです。
    • 学習環境
      授業のレベルは高くない方だと思います。
      サポートもとくにはなかった。
    • 部活
      とても活発で生徒もい先生も一生懸命。
      運動だけでなく、合唱コンクールも見応えがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      内申は割と取りやすいので、真面目に学校生活送っていれば進学には有利だと思います。
    • 施設
      体育館に冷暖房がないなど、一般的な公立中学と同じだと思います。
    • 制服
      高校生になってもなんちゃって制服として活用できるくらい可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったため
    投稿者ID:235228
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を重んじ、生徒を信じ、厳しくするところは厳しくする!といった環境。義務教育を終えた後でも、挨拶を忘れない素直さが残ってます。行事に熱い情熱を持って取り組んでます
    • いじめの少なさ
      生徒会が掲げる、「いじめの無い学校」というように、いじめの話しを聞いた事がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路に向けて、時間を取り真剣に相談に乗ってくれます。卒業後も中学校に遊びに来る生徒も多数います。
    • 施設
      春は校庭いっぱいに桜が咲きます。練馬百景にもなってます。トイレは近未来化していて、きれいです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩10分ほどなので迷子になる事もありません。東横線開通により、乗り換えなしで横浜にも行けるようになりました
    • 制服
      私の時代は学ランとセーラー服でしたが、現在は男女ともにブレザーです。ズボンとスカートは、2柄から選べます。
    • 先生
      苦手教科の先生でも授業以外になれば会話が弾む事もあります。好き嫌いが多少あっても、過ぎてしまえば良い思い出です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域内なので特別な理由が無い限り、選択の余地無し。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書を読み直しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の成績範囲内
    投稿者ID:42191
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ふつうの公立中学校だとは思う。私の代は優しい人が多かったが、陽キャ陰キャはかなり別れる。今どきな感じのお洒落な人が各学年に数人いるが、それ以外はホント普通の中学生。人によって楽しさは変わる
    • 校則
      セーターのみの着用はいけないなど少し謎な校則はあるが、女子は体育以外は肩に付いていても髪を下ろしている子などいるので公立の中学校では緩い方だと思う。スカートの丈は先生からの好感度によって注意されるかされないか変わっている印象。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思う。私が見かけていないだけかもしれない。
      陰口などはかなりある。
    • 学習環境
      数学のクラスが3つ別れているのだが、すごく分かりずらい先生と分かりやすい先生の差が激しいと生徒の間では話があった。テスト前になると各教科の先生による質問教室がある。
    • 部活
      男子バレーボール部が強いと有名だが、練馬区にある学校のバレーボール部が少ないので都大会には簡単に出れてしまうためよく分からない。その他の部活は普通だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      武蔵野北や北園に行く人も何人かいたが、一人一人の努力次第で変わると思う。
    • 施設
      トイレが綺麗。それ以外は普通。体育館には冷房が着いている。図書館も流行りの本が置いてあったりするらしい
    • 治安/アクセス
      練馬区なのでさすがにいいと思う。
    • 制服
      女子も男子も可愛い方だとは思う。ネクタイやリボンは真っ赤だが、つけてる人はあまり見かけない。むしろ付けてるとなんで付けてるの笑みたいな感じで見られると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。制服が可愛いと聞いたから。それ以外は特にない
    投稿者ID:834611
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      体育祭、文化発表会、合唱コンクールはすごく盛り上がってクラスで一致団結出来てとても楽しい!!全体的にいいと思う。
    • 校則
      夏服のカーディガン(?)をだらしなく着ている人が多くいて、カーディガンを着ちゃいけないみたいなことは言ってたかな。学年で違うけど8:25以降はペナルティで廊下を雑巾がけ。基本普通かな。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないと思う。でも、悪口などで不登校になる子は私の学年で4人。先生達は不登校の子の家に行って話を聞いたりしに行ってる。
    • 学習環境
      テスト1週間前は大会のある部活以外は部活禁止。大会のある部活は1時間だけ。2年から数学は3コースに別れる。小テストなどもある。先生達に分からないことがあったらすぐに聞くことが出来る。
    • 部活
      全体的に見て盛ん!!体育館は2つあって、1体ではバスケ、男女バレー
      バドミントン、たまに舞台で演劇。2体では剣道。校庭でサッカー、ソフトテニス、野球。ただ顧問の設置が1部おかしい。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強している人としない人の差はあると思う
    • 施設
      新しいとは言えない。少し古い感じ。1年と3年のトイレはとても綺麗。2年は古いトイレ。別の校舎で階が別れる。
    • 治安/アクセス
      学校から少し歩くと大泉学園駅がある。バス停は結構近い。
      早帰りは、道に広がって帰る生徒が多いため、生活指導の先生に怒られる時も。
    • 制服
      普通に可愛いと思う。スカートやズボンはチェックか無地で選べるしリボンかネクタイか選べる。ワイシャツは2枚買っておくと洗濯が楽。体育着も同様。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラス皆仲がいい。ただ少し変わった子の悪口を言う子は気をつけた方がいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区域だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      錦城高校か明治学院
    • 進学先を選んだ理由
      自分で行きたいと思ったから
    投稿者ID:524224
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい学校。いじめもないしこうていもひろいし、図書館も結構広くて、ほんのかずもたすうあります。いい学校です
    • 校則
      校則は少し厳しいけど甘いところもあるっちゃある。制服の校則が厳しいけど髪の毛を染めたりしてても注意するだけぐらい
    • いじめの少なさ
      ほとんどないというかあまり見かけないし注意されてるのを見たことがない
    • 学習環境
      いじめなどがないからっていうのと友達どうしのおしゃべりがすごいから
      昼休みも賑やか
    • 部活
      いろんな種類の部活がある都大会などの出場歴などもあるし充実している部活ばっかりです
    • 進学実績/学力レベル
      いい学校に行く人もいる
      人によっては凄いいい学校に行く人もいます逆に行かない人はいないです
    • 施設
      校庭はかなりひろい体育館は2つあり広い方と小さなほうのふたつがあります図書館は結構あり本も多数あります
    • 治安/アクセス
      車通りの少ないところ
    • 制服
      ダサくなくてかっこいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しくて面白い人が結構たくさんいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であって部活もたくさんあるしやりたい部活があったから家からも近いから
    投稿者ID:586018
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校でいじめ対策に取り組んでいて生徒もそれを理解していじめのない良い学校、クラス全体で仲が良い。
    • いじめの少なさ
      いじめは生徒先生と学校全体で取り組んでいて実際に目にすることはなかった。
    • 学習環境
      先生のフォローが細かくかく生徒にそれが行き届いていて生徒自身も前向きに取り組んでいおり良い学校であった。
    • 部活
      どのクラブが全国区と言うことはなかったがそれぞれそこそこの成績で楽しくやっていた。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はそのほとんどが進学します。それぞれの進路に沿った大学に進学します。
    • 施設
      学校校舎や設備は古いが校庭も広くてそれはそれで味があり生徒全体で維持するために掃除に余念がなかった。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは少々距離があったが都心にも乗り換えなしでいけるので便利であった・
    • 制服
      制服はオーソドックスで学校指定のところで購入するしかなかった。
    • 先生
      いじめ対策よ進路対策と細かく考え真摯に生徒に向き合いあ横断に乗ってくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周りでいじめがないと評判だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      評判が良かったので。
    投稿者ID:59973
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめの撲滅等の対策を学校や生徒、親とで取り組み生徒同士で話し合いながら対策していた。他にも何をやるのも一体感があった。
    • いじめの少なさ
      先生、生徒とその親や地域でいじめ対策をとっていて生徒同士でもよく話し合い目立ってそういうことはなかった。
    • 学習環境
      テストの結果にたいして先生方のフォローなどがなされていて安心感があった。
    • 部活
      スポーツ、文化系といろいろとあったがどれも強豪といえるのはなかったが楽しんでやっていているので良い。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は都立高や私立など殆どの生徒が進学していてそれなりのレベルだった。
    • 施設
      校舎はやや古く設備も最新ではなかったが、子供は使いやすいと喜んでいた。
    • 治安/アクセス
      学校は住宅街の中にあり静かな環境であるが、商店街や駅にも近くて良い環境だった。
    • 制服
      男子も女子も一般的なブレザーの制服でこれといった特徴がない一般的なものだった。
    • 先生
      先生方はどなたも学業や部活にと熱心に指導してくれて、親としても安心感があった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる学区が底だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      武蔵丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から自転車で通え大学への進学率もそれなりに良かったので。
    投稿者ID:143030
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      多少の不満な点はどうしようも無いというか、普通に満足しています。あと1年間とすこしこの学校で楽しく過ごせそうです。
    • 校則
      スカートはひざ近くが基準というだけでそこまで厳しくないです。チェックか無地か夏用か冬用か選べます。また、女の子もズボン、ネクタイ着用可能。ネクタイ女子が多くいます。式典など畏まった場所以外ではブレザー、ネクタイ(リボン)はつけなくてもいい。ただ、セーターなどを着る場合は上にブレザーを着なくちゃいけないというルールがあります。靴下はくるぶし以下禁止。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないです。まずいじりに近いことがおきると周りから責められる感じなのでヒートアップしていじめに繋がるなんてのはないと思います。
    • 学習環境
      定期考査に予定表を書いて具体的にどう勉強するのか考えさせてくれたり、英検の2次試験をひかえてる子には練習の場を設けていたりしてます。まだ2年生なので受験対策については分かりません。
    • 部活
      運動系が活発です。小さな大会で優勝、準優勝などそこそこの成績をあげていると思います。文化部は比較的部員数はあまり多くないですが楽しいですし、活動日が少ない部活もあるので塾に通っていて忙しいなんて人には合うと思います。
      ・これから中学生になる6年生へ
      部活は夏なんかは特に休日暑い中運動する覚悟がないなら絶対に選ばない方がいい。私みたいな運動音痴は特に。青春とか捨てろ、もう。3年間部活を転部、退部せずにやり続けると内申+1だから。3年間確実にできる!ってところにしといた方がいいよ。友達なんて後からいっぱいできるからそこは心配しなくていいんだよ。後悔なんて付き物だけど後悔しないようにするんだよ、、、、、、。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績については分かりません。ただ、悪いとも良いとも聞いたことないです。
    • 施設
      1体はエアコンが何台か付いていて1年を通して快適です。ただ2体はエアコンがありません。冬の剣道は裸足でやります。お察しの通り足が冷たくてしょうがないです。こればかりはしょうがないと思いますが。友達が剣道部なんですがその子曰く夏は蒸し風呂冬は冷蔵庫なんて呼ばれています。図書館は色々な本があって私は好きです。借りられませんが昼休みなどの休み時間には置いてある漫画を読めます。(透明なゆりかご、はたらく細胞など)トイレが凄い綺麗です。不潔というイメージもないです。
    • 治安/アクセス
      不審者情報はほぼないと言ってもいいです。言われてたようなないような感じで曖昧です。周辺が住宅地なこともあるのかもしれません。バス停は正門でて真っ直ぐ行けばすぐあるのでバス通いの子も楽だと思います。駅からも遠くはないです。近くに小学校がありますが当時の私みたいに中学生という存在に苦手意識を覚えてる子が多いのかうるさい子は少なめです。ただ小学校近くはさすがにボリューム大きめです。
    • 制服
      普通に可愛いと思います。変な色の組み合わせでもなく、色も統一感があります。スカートは腰周りの長さを簡単に調整できて着やすいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多少うるさい人はいますが重度の問題児なんかはいません。不登校の子はいますがそのうちの1人はそばにいる先生の影響か最近はほぼ毎日来ています。学年には外国籍、ハーフの子がいます。みんな仲良く過ごしていて楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家がすぐ近くであるから。まず中学受験なんかは考えていませんでした。
    投稿者ID:844114
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      元気に卒業できる高校だと思いました。学校で元気をもらうことができ、文化発表会、体育祭、合唱コンクールなども開催され、充実した3年間となりました。怖い先生や面白い先生に囲まれながら自分の中でターニングポイントととなる中学校生活をここで過ごせたことに嬉しく思います。 自分の周りの友達も中学の方が楽しかったと言う人が多いくらい充実した生活を送ることのできる学校です。
    • 校則
      女子のスカート膝頭と決まっていますが、学校内で3年はここ、2年はここ、1年はここと決まっています。1年生はそれより短くするとお呼ばれされ怒られることもあるそうです。男子は髪染めが禁止なだけでそこまで厳しくはないような気がしました。自分も2年3年次はツーブロックでしたし、、、(笑) セーターやカーディガンの色に決まりがついたと聞きました。あとは朝はブレザーを着なければいけないなど。普通の校則ですね。
    • いじめの少なさ
      生徒指導の先生が厳しくいじめの例は聞いたことがあまりありません。たまにありましたが、呼び出し指導が行われていました。
    • 学習環境
      先生が皆フレンドリーでわかりやすく学習を行ってくれました。たまに個性的すぎて難しい先生もいましたが、他は問題なくできたと思います。学校自体頭が良くないので置いていかれることはありません。
    • 部活
      野球部が昔は強かったですが、今は弱いし人数も少ないです。これが強いというような部活動は見受けられませんでした。ですが自分はスポーツ推薦で入れる実力を身につけられ楽しく部活動ができ良かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      スポーツ推薦が多く感じました。学校の頭は良くないのですごくいい高校に進む生徒は少ないですが、ほぼみんな進学していました。
    • 施設
      校定はすごく広くよかったです。第2体育館も綺麗になり、武道のクラブはやりやすいと思いました。第1体育館がとても狭く、滑る。天井は低く汚い。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩10分圏内でとても良い立地ですが、大泉の治安が良くないため不良になる生徒も見受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からとても近く、周りのみんながこの学校に進学していたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      スポーツ推薦で都内の高校へ進学。
    投稿者ID:628302
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎はさすがに古いですね、校庭はまあまあひろく体育祭はけっこう盛り上がります。 これといって悪いうわさなど聞いた事はありませんか。
    • 校則
      うちのは男子ですが全然厳しくはないでさはす。シニアで野球をやっていたので坊主でもあったので…
    • いじめの少なさ
      聞いた事はないですね。男子も女子もみんな仲はいいみたいですね。
    • 学習環境
      今の中学校はどこでも同じような気がします。ほとんどが塾に行っていますし…
    • 部活
      うちのはシニアで野球をやっていたのであまり良くわからないですね。
    • 進学実績/学力レベル
      うちの子のまわりの友達はけっこう都立のまあまあのレベルに行っていますね…
    • 施設
      さすがに60年以上経っている学校なので古いですが、掃除はちゃんとされて綺麗です。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。
    • 制服
      男子も女子も一般できなブレザーで良くもなく悪くもなくでぬすね
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区ないだったので…越境もまったくかんがえていなかったので…
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立文京高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      文武両道なところ…
    投稿者ID:557024
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の熱意に差があったり先生によって言っていることが違うときがあり戸惑ったことがある
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては厳しい指導をしているみたいです。目だったいじめがあるということは聞いた事はない
    • 学習環境
      結構ゆるい。あまり居残りや残って勉強なんてことはなかったと思う。
    • 部活
      必ず部活に入らないといけないので、だらだら放課後を過ごす子が少なくていい
    • 進学実績/学力レベル
      たまたまか、担任の先生が親身になって相談に乗ってくれなかった
    • 施設
      校庭は広いし体育館も2つあっていい。プールもある。トイレもきれいです
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり静か。地域の人たちが見守ってくれているイメージがある
    • 制服
      ブレザーにチェックと無地のスカートが選べ特に女子は可愛いと評判です
    • 先生
      良い先生も良くない先生もいる。部活の顧問が異動になり部活廃止なんてこともあり困った
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選択できず、学区内だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      豊島学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      併願優遇でここしかなかったから
    投稿者ID:58362
    この口コミは参考になりましたか?

37件中 21-37件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大泉第二中学校の口コミを表示しています。
大泉第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大泉第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!